2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

植物の生命力溢れる街・赤羽の路上園芸

  • 2023年06月27日更新

こんにちは。まちかどのゲリラ的園芸活動をひそかに愛で見守る「路上園芸学会」会長の村田です。

ライター

路上園芸学会 会長 村田
街角で営まれる路上園芸に魅了され「路上園芸学会」名義でSNS等で細々と魅力を発信。植物への興味が尽きず園芸装飾技能士の資格も取得。人の手を離れオバケ化してしまった植物を見るとつい興奮。『街角図鑑』(三土たつお編著・実業之日本社)に路上園芸のコラムを寄稿。図画工作作家の木村りべか、写真家の中島由佳が結成した庭先系アートユニット「庭先PT」に新メンバーとして加入。
村田

少しずつ暑さが和らぎ、外を歩くのが気持ちの良い季節となってきました。まち歩きといえばもっぱら、街角の園芸活動、「路上園芸」を見て歩いている路上園芸学会ですが、「おすすめの路上園芸鑑賞スポットはありますか?」と聞かれると、ここ最近真っ先に挙げてしまうのが、赤羽です。

東京都内や埼玉方面からのアクセスが良く、交通の要所である赤羽。昨年ドラマ化もされて話題となった、清野とおるさんのノンフィクションエッセイ漫画『東京都北区赤羽』では、赤羽界隈の個性的なお店や、そこに集うユニークな方々と作者との交流が、魅力的に描かれています。

かくいう私も、最初に赤羽を訪れたのは、この漫画を読んだことがきっかけです。「こんな面白そうな街の路上園芸はどんな感じなんだろう?」と興味を持ち、路上観察仲間と出かけてみたところ、すっかり魅了されてしまったのです。以来ことあるごとに赤羽の路上園芸を見に出かけています。

路上園芸の達人ぞろい

赤羽の路上園芸鑑賞のスタート地点は、たいてい駅前の「一番街商店街」です。所狭しと魅力的な飲み屋が軒を連ね、明るいうちから多くの人が、お酒片手にわいわいと話に花を咲かせている、活気のあるこのエリア。赤提灯に後ろ髪を引かれつつ、商店街から脇道へと入っていくと、飲食店や民家の軒先など至る所で路上園芸が繰り広げられています。

酒のケースが植木鉢の台に

お酒のケースが、植木鉢の台に使用されているのは、さすがお酒と親しい街・赤羽ならではの光景とも言えますね。

ペットボトル焼酎の容器を用いた猫よけ

路上園芸でよく見かけるのが、猫よけのために、植木鉢のそばに水の入ったペットボトルを並べた光景。この界隈では、それが大容量のペットボトル焼酎の容器なのがおなじみです。

路上園芸の達人技

園芸の達人もそこかしこに潜んでいます。見た瞬間に思わず歓声を上げてしまう見事さ。

みずみずしく保たれた植物

細やかに手をかけられ、みずみずしく保たれた植物が、路地にさりげなく緑の景観をもたらしています。

たくましき赤羽の街角植物たち

赤羽の路上園芸の一番の見どころ、それは、半分自然に還りつつあるような、たくましい街角植物が数多く潜んでいることです。

ぶどうの蔓

集合住宅のベランダ一帯を包み込む、ぶどうの蔓。なんと実もなっていました。このマンションに住んだ人は、ぶどう食べ放題の特典付き!?

首の皮一枚でぶら下がるサボテン

首の皮一枚でぶら下がるサボテン。よく見ると先端から青々した新芽がポコポコと顔を出しており、驚きました。

ムクゲ

こちらはなんと、発泡スチロールから立派な枝を伸ばし開花していたムクゲ。小さな鉢から魔法みたいに大きく成長してみえる植物を、四次元ポケットになぞらえて「四次元鉢」と呼んでいるのですが、このムクゲもまさに「四次元鉢」状態。

シェフレラ

このシェフレラは、隣の木まで飲み込み大きく成長。シェフレラは丈夫で寒さにも強いことから、東京の路地でびっくりするくらい大きく成長している姿をたまに見かけますが、このシェフレラは、家をも飲み込みそうな勢いです。あまりの迫力から、四次元鉢を通り越し、「ご神木シェフレラ」と勝手に呼んでいます。

ご神木シェフレラの根っこ

「ご神木シェフレラ」の根っこ。鉢をぶち抜き暴れ狂っています。

そして赤提灯の下で乾杯

このように、街の至る所で思い思いに園芸が営まれ、達人たちの施したみずみずしい緑の空間や、植物のたくましい生命力を楽しめる、赤羽の路上園芸。散策後はもれなく赤提灯に吸い込まれ、散策で乾いた喉を潤すのが恒例。もしかしたら、それが一番の楽しみかもしれません。

打ち上げ

先日、“プランツ・ウォーク”仲間と赤羽の路上園芸を探索した様子の一部が、YouTubeでも公開されていますので、ぜひご覧ください。

この記事を書いた人

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ