2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

植物のふりした妖怪たち

  • 2023年06月27日更新

こんにちは。まちかどのゲリラ的園芸活動をひそかに愛で見守る「路上園芸学会」会長の村田です。

ライター

路上園芸学会 会長 村田
街角で営まれる路上園芸に魅了され「路上園芸学会」名義でSNS等で細々と魅力を発信。植物への興味が尽きず園芸装飾技能士の資格も取得。人の手を離れオバケ化してしまった植物を見るとつい興奮。『街角図鑑』(三土たつお編著・実業之日本社)に路上園芸のコラムを寄稿。図画工作作家の木村りべか、写真家の中島由佳とともに、庭先系エンターテイメントユニット「庭先PT」として活動。
村田

夜道を歩いていて、看板や郵便ポスト、パイロンなど、街角に何気なく置かれたものが人影に見えて、ドキッとした経験はないでしょうか。
街角の植物も、ふとした瞬間にお化けのように見える時があります。
そんな植物の佇まいを「植物のふりした妖怪」と呼び、鑑賞しています。

街角で際立つ存在感

「植物のふりした妖怪」、それはその名の通り、街の片隅で突如もじゃもじゃと生い茂った様が妖怪っぽく見える植物のことです。
その魅力はなんといっても、整然と見える街角で放つ、ちょっとした異物感。

妖怪路上園芸

もともとは植木鉢に収まった状態で、ちょこんと置かれていたのでしょう。
それが年月を経て、植物自身の丈夫さや、周囲の環境との相性、適度なほっとかれ具合など、様々な要因が重なり、“妖怪”化するのだろうと、勝手に想像しています。

妖怪路上園芸

以前、植木鉢からこれでもかと植物が成長した「四次元鉢」をご紹介いたしました。
これが「植物のふりした妖怪」ともなると、もはや植木鉢の存在すら感じさせません。
過酷な都市環境で生き延びるたくましさを通り越し、時に恐怖を覚えてしまうような迫力。
人の目を盗んで巨大化した植物が、密かに街を飲み込んでいく。
そんなSFめいたストーリーさえ妄想してしまいます。

「植物のふりした妖怪」タイプ別紹介

「植物のふりした妖怪」にはいろいろなタイプがあります。
まずは「地球外生命鉢」タイプ。
かろうじて植木鉢に収まってはいるものの、その造形が、植物というよりは、植物の皮を被った別の生き物に見えてしまう植物たちです。

届いた手紙をむしゃむしゃ食べてしまう「妖怪ポスト男」

▲届いた手紙をむしゃむしゃ食べてしまう「妖怪ポスト男」

お茶を飲むドレッドサボテン

▲お茶を飲むドレッドサボテン

次に「毛むくじゃら」タイプ。
かつてそこにあったものをもっふりと飲み込むその佇まい、人目を盗んでもぞもぞと動き出しそうにも見えます。

柵を越えこちらにやってくる笹

▲柵を越えこちらにやってくる笹

ガードレールをぱっくり飲み込んでしまったツタ

▲ガードレールをぱっくり飲み込んでしまったツタ

イエティを彷彿とさせるワイヤープランツ

▲イエティを彷彿とさせるワイヤープランツ

そして「暴れん坊」タイプ。
鋭く尖った葉っぱで武装し、縦横無尽に暴れ狂いそうな植物たちです。

燃え盛るようなカイヅカイブキ

▲燃え盛るようなカイヅカイブキ

むやみに近づくと絡まれそうなアロエ

▲むやみに近づくと絡まれそうなアロエ

大げんか中のリュウゼツラン

▲大げんか中のリュウゼツラン

捕獲されたリュウゼツラン

▲捕獲されたリュウゼツラン

最後は、あたりを飲み込んでしまう「侵略者」タイプ。
建物を緑で覆い尽くす様は迫力があります。

ビルの屋上に緑の一角獣

▲ビルの屋上に緑の一角獣

緑の恐竜がマンションを覗き込む

▲緑の恐竜がマンションを覗き込む

扉を開けたら最後!?飲まれてしまいそう

▲扉を開けたら最後!?飲まれてしまいそう

いざ「妖怪」ハントへ!

それでは実際に街に繰り出し、「植物のふりした妖怪」をハントしてみましょう。
事前準備は特になし。
歩きやすい靴を履き、まずはひたすらぶらぶらと歩くにつきます。

「妖怪一つ目お化け」。エアコンのスイッチを入れると目が光るとか光らないとか。

▲「妖怪一つ目お化け」。エアコンのスイッチを入れると目が光るとか光らないとか。

そして緑のもじゃもじゃっとしたものが目に入ったら、とにかく視線を向けてみましょう。
「植物のふりした妖怪」は、思いがけない場所に棲息しているので、常に気が抜けません。

「妖怪月極男」。夜な夜な街じゅうの月極を食べて歩くとか歩かないとか。

▲「妖怪月極男」。夜な夜な街じゅうの月極を食べて歩くとか歩かないとか。

そうやっていくと、少しずつセンサーの感度が上がっていきます。
これは妖怪!という植物を発見したら、得意技を思い浮かべ、名前をつけ、一人ニヤニヤしてみるのもオススメです。

「妖怪アサガオ男」。紫の目がキラリ。実は街の治安を見守っているとかいないとか。

▲「妖怪アサガオ男」。紫の目がキラリ。実は街の治安を見守っているとかいないとか。

まとめ

人の手を半分離れ、植物自身の生命力によって周囲を飲み込むかのような「植物のふりした妖怪」たち。
人間と植物の密かなる攻防を勝手に想像し見守るのもまた、路上園芸鑑賞の醍醐味の1つです。
Twitterで「#植物のふりした妖怪」というタグで検索していただくと、人間界にひょっこり現れてしまった妖怪植物たちの様子が垣間見えます。
これぞという植物を発見されたら、ぜひこのタグで、レポートお待ちしております。

この記事を書いた人

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ