
次世代に引き継ぐ住まい

下見板を貼った外壁
- 依頼者の要望
- 冬場の結露と寒さと日照が取れないことに悩んできました。夏は多少日照が入るが、薄暗い。陽のある日中は照明を灯さずに生活したい。
キッチンは広さはあるが、使い勝手が良くない点が悩み。鍋や器などが、整理整頓出来ずにいる。先代が「家族の生活の場は自分たちの代になってから好きなように改装して欲しい」ということを言い遺されたので、今、まさにその機会に恵まれたので家族も訪ねる人も居心地の良い場所にしたい。
- 建築家のコメント
- 築40年の時を経て現在60代のご夫婦が引き継がれています。大勢の来客が訪ねて来ます。お料理がお好きな奥様と家事を手伝うご主人。若夫婦とお孫さんと時々食事もご一緒したり。奥様のご希望は地域のご婦人達とお料理や食卓を楽しく囲めるキッチンスペース。ご主人は、木の香りが漂う空間をご希望でした。
老後に備え、床はフラットに。キッチンスペースを縮小しましたが、家事動線をコンパクトに動きやすく、使える収納率も増やしました。足元から吹出る床置き冷暖房、ロスナイの設置など、暮らしに合わせた設備計画にもこだわった設計を行いました。竣工後、初めての冬を迎えます。居心地良いとのことで、自然の素材が持つ経年変化を楽しみながら住んでいただければと思って居ます。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
箇所情報 | スケルトンリフォーム・リノベーション | 工事の種類 | リフォーム・リノベーション・増改築 |
---|---|---|---|
建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 木造軸組み工法 |
施工面積 | - | 総工費(目安)※ | 2000万円 |
築年数 | 40年 | ロケーション | 高台 |
施工前の間取り | 施工後の間取り | ||
![]() |
![]() |
||
設計・デザインのポイント | 冬は暖かく、夏を涼しく過ごせるように。また冬場の結露を解消する為に断熱施工にこだわりました。キッチンの使い勝手や収納計画、動線などはコダワリをもって設計を行いました。普段の生活の場なので、ご家族全員が居心地よく使える仕掛けを行って居ます。 家具や建具に至るまで、全てを設計図におこしてデザインし、全てが職人の手作りです。 |
||
所在地 | 宮城県 | 沿線 | - |
工期 | - | 竣工 | 2015年 09月 |
メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2017年01月30日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

埼玉県さいたま市見沼区大字中川455-2
五感を大切にした人と環境に優しい建築を心がけています。
私の建築に対する思いは「多くの人が幸せに、集い、自然と共存できる空間を造ること」です。
その空間に応じた器や家具、日用品に至るまで新しい...続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):


評価の詳細
- デザインがいい
-
(3.9点/5点) 評価者43人
- コストに納得
-
(3.5点/5点) 評価者43人
- 参考になった
-
(3.5点/5点) 評価者43人
この作品を評価する
箇所ごとの詳細を見る (クリックで各箇所のページへ移動します)
-
スケルトンリフォーム・リノベーション
居間側からキッチンを見る
小林 輝子 さんの作品事例をもっと見る
この作品事例を見た人は、こんな事例も見ています
この作品事例に関連するページへのリンク