
プレイルームとデッキのある子育てハウス

敷地の段差を活かし向かって右は2階建て、左は平屋のスキップフロアの家です。
- 依頼者の要望
- 子育てを楽しみたい。
夏の暑さと、冬の寒さを解消したい。
ということが建て主さんの一番の希望でした。
- 建築家のコメント
- 東側が山に西側が住宅地に隣接し、南北に段差のある2宅地、そんな敷地条件と周辺環境に対し、南に面さない東西に開放した南北に長い建物を提案しました。一般的に建て主さんは、常に南に向いた建物を求めます。そうでないと暗い、寒いなど環境が悪くなると考えています。しかし、実際にはそうとは限りません。山側をプライベート、住宅地側はパブリックな庭とすることで、屋内外を一体的に利用した子育ての家になりました。また、夏は山際の風を取り込み、深い庇と庇に取付ける簾で直射日光を遮る工夫で涼しく暮らす。冬は大きな開口部からの採光と蓄熱式床暖房で暖を取って暮らす。これで夏涼しく、冬暖かく暮らせる家を実現することが出来ました。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
箇所情報 | - | 工事の種類 | 注文住宅 |
---|---|---|---|
建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 2×4工法 |
間取り | 6LDK | 総工費(目安)※ | 5500万円 |
敷地面積 | 462.0m2 | 延床面積 | 239.0m2 |
設計・デザインのポイント | 南北軸に建物を配する事で、東側(山側)にプライベートヤード、西側(まち側)にパブリックヤード、という性格の異なる庭を配する事で、それに見合った内部空間をゾーニングしている。以下にその特徴を記す。 |
||
所在地 | 群馬県 太田市 | ロケーション | 山地、山の近く |
沿線 | 東武桐生線 | 工期 | 設計:7ヶ月間 施工:8ヶ月間 |
竣工 | 2011年 01月 | メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2013年04月11日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

埼玉県ふじみ野市うれし野1-3-14-2F
住まいは、商品ではありません。住まいは買うものではなく、創るものです。アーキネットデザインは人を中心に空間を捉え、住まい手との対話を大切に設計を進めています。だから間取りもデザインも多彩です。共...続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):


評価の詳細
- デザインがいい
-
(2.5点/5点) 評価者6人
- コストに納得
-
(2.2点/5点) 評価者6人
- 参考になった
-
(2.3点/5点) 評価者6人
この作品を評価する