
着替える家|可動間仕切のマンションリノベ

撮影:山田圭司郎
- 依頼者の要望
- 既存のコンクリート壁をそのまま露出させたラフなテイスト。ブラックを基調とした雰囲気。今後の生活環境の変化に対応できる間取りをご希望されました。
- 建築家のコメント
- 今後考えられる色々な住み方のバリエーションを打合せする中で、オープン/クローズが自在な引戸を2方向から開閉するフレキシブルなLDKとなりました。全体的にラフなテイストでありながら住宅としての性能はキチンと確保したい、というご希望から、素材や空間の粗密について微妙なバランスを保って設計しました。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
箇所情報 | - | 工事の種類 | リフォーム・リノベーション・増改築 |
---|---|---|---|
建物の種類 | 集合住宅(収益マンション・アパート等) | 構造 | SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造) |
施工面積 | 80.0m2 | 総工費(目安)※ | 700万円 |
築年数 | 10年 | ロケーション | 郊外 |
施工前の間取り | 3LDK | 施工後の間取り | 3LDK |
![]() 寝室を仕切って使う場合。 |
|||
設計・デザインのポイント | フルオープン可能な引戸で仕切ることで、独立した部屋として、広いLDKの一部として、また適度な位置で固定してゆるやかに空間を仕切るなど、その日の気分によって服を着替えるような感覚で簡単に模様替えできるフレキシブルな住宅としました。 | ||
所在地 | 大阪府 堺市南区 | 沿線 | 泉北高速鉄道線 |
工期 | 設計:10ヶ月間 施工:2ヶ月間 | 竣工 | 2015年 05月 |
メディア掲載 |
DESIGNERS FILE 2016(カラーズ)2016年 |
※この作品事例の登録日は、2018年09月19日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町14-6銭屋本舗本館302号室
複雑に絡み合った条件をできるだけ整理して、シンプルな建築を設計するように心がけています。変わった素材を使ったり、彫刻のような形をした設計は行いません。条件を整理していくと自然とそこに行き着いた、...続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):


評価の詳細
- デザインがいい
-
(3.7点/5点) 評価者290人
- コストに納得
-
(3.7点/5点) 評価者290人
- 参考になった
-
(3.7点/5点) 評価者290人
この作品を評価する
山本嘉寛さんの作品事例をもっと見る
この作品事例を見た人は、こんな事例も見ています
この作品事例に関連するページへのリンク