建築家 オウチーノ

独自の基準で厳選した全国有数の建築家・設計事務所とのマッチングサイト。プラン相談が無料で行えます。

建築家オウチーノ
成約者の住まいインタビュー

マンションリフォーム
千葉県松戸市 O様

家族がコミュニケーションを重視した有機的なプラン

以前住んでいた家をリノベーションしようと思われたきっかけは?
リノベーション前から、このマンションに10年ほど住んでいました。10年間住み続ける中で、子ども部屋がなかったり、リビングに開放感が足りなかったり、寝室や玄関が細かく区切られているせいで狭かったりと、何かと使いづらさを感じるようになってきていたんです。そこで、ちょうど子どもが小学校に進学するタイミングに合わせて、住み慣れたこの部屋を理想通りにリノベーションしようと決めたのです。
建築家オウチーノで竹内さんを選ばれた理由は?
雑誌などでいろいろなリノベーション事例を見ているうちに、いいなと感じる事例のほとんどが建築家の手がけたものだということに気付いたんです。それに、建築家なら細かなカスタマイズにも対応してくれるのではないかという思いもありました。ですから、最初から工務店やハウスメーカーではなく、建築家にお願いしようと決めていたんです。建築家オウチーノで見つけた竹内さんの作品は自分たちの求める空間に近かったし、事務所が近所だったので、じっくりお話ができるのではないかと考えてコンタクトを取りました。レスポンスも早く、信頼できる方だと感じましたね。年齢が近かったこともポイントでした。
実際に他社にお見積りなどをとられたりしましたか?
これは建築家オウチーノを知る前のことなのですが、最初は自宅から一番近い建築事務所を探して、そこに電話で相談をしたんです。いわゆる飛び込みというやつですね(笑)。私たちも初めてのことなので、じっくりいろいろと教えてほしかったのですが、その建築家とはどうも話がうまくまとまらなくて。見積りもお願いしたのですが、結局、「この予算では無理だ」の一点張りで、見積りをしてくれませんでした。そのときは「この予算では建築家にお願いするのは無理なのか…」と絶望的な気分でした。その分、竹内さんに出会えたときの喜びもひとしおでしたね。
竹内さんとのやりとりはスムーズでしたか?
現地調査で初めて直接お会いして、そのときにある程度こちらの要望をお伝えしました。予算は決して潤沢とは言えませんでしたが、それでも親身になって要望を聞いてくださったのが印象的でしたね。その1ヶ月後にはかなり詳細な間取り図を見せてくださいましたし、対応はとてもスピーディでした。そのおかげで、リノベーション後の空間をすぐにイメージできたんです。また竹内さんはご夫婦で建築家をされているので、男性としてだけでなく、子育てや家事など女性の視点からも相談に乗っていただけて、最初から最後までスムーズに話が進みました。
プランの要望で、特にこだわられた点は?
特別にこだわったところや、プラン上、特殊と言える部分はないと思います。と言うよりも、とにかくコミュニケーションがスムーズだったので、こちらからかしこまって「ここだけは…」とお伝えする場面がなかったということかもしれません。私たちが要望を伝え、それに対して竹内さんがプロとしての意見を出してくださり、最終的にはこちらの要望以上のアイデアが生まれる??その繰り返しをしていて、気付いたら理想のプランができていた、そんな感じです(笑)。
住んでみて、竹内さんにお願いしてよかったと思われるポイントは?
我が家は7階の角部屋ということもあり、日が落ちると強い西日が当たるのが悩みの種でした。西日対策の必要性については事前に相談していたので、サッシには日射熱をカットしてくれる真空ガラスを採用しました。しかし、これだけでは対策にも限界があるという指摘をいただき、ダイニングテーブルの配置にまでアドバイスしてくださいました。これが効果バツグンで、今まで悩まされていた西日問題が解消され、日々の快適性がグッと向上したんです。プランや素材だけでなく、その後の暮らしの事まで親身になって考えてくださったのは、本当にありがたいことでした。
建築家への評価 ★★★★★
現在の住まい 100点

この作品を手がけた建築家

竹内 国美・竹内 由美子さん
(K+Yアトリエ一級建築士事務所)
【竹内国美・竹内由美子】
千葉県柏市根戸400-10
北側の個室を大胆に取り込んだ玄関、格子でデザインされたワークスペース(スタディコーナー)。大きくプランを再構成することで、既存の空間の特徴を活かしながら、居心地の良い、動きのある住まいに生まれ変わりました。西日対策など温熱環境にも配慮し、栗のフローリング、米杉、鉄平石、イギリスの壁紙、工事中に現れた鉄骨など、リフォームならではの醍醐味が詰まっています。リフォームは、住まい手と設計者と施工者のコラボレーション。互いの知恵を出し合いながら、皆で楽しく作り上げました。