
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
突っ張り棒を使えば、好みの幅ぴったりのカーテンを作ることができます。
おしゃれな布を選べばインテリアの一部にもなる「突っ張り棒カーテン」を取り入れて、簡単にお部屋の雰囲気を変えてみませんか?
今回は、縫い物が苦手な初心者でもすぐにできる、突っ張り棒カーテンについて紹介します!
突っ張り棒カーテンの魅力
長さを簡単に調節することができ、どんな窓やスペースでもピッタリと合せられる突っ張り棒。100均やホームセンターなどで気軽に手に入る突っ張り棒は、今では定番となりつつありますよね。どこの家庭でも使用しているのではないでしょうか。
突っ張り棒に、布やカーテンを通せば、オリジナルの突っ張り棒カーテンを作れます。
カーテン部分(布)を変えるだけで、お部屋のイメージをガラッと変えられるのが、突っ張り棒カーテンの魅力です!
突っ張り棒カーテンを作る方法は3つ
カーテンとなる部分は、小さい生地であればダイソーなどの100均でも購入できます。お部屋の雰囲気に合わせたり、インパクトのある生地を使ってインテリアのポイントにしたりと、いろいろなカーテンに挑戦できるのも嬉しいポイントです!
もちろん、手芸屋さんでお気に入りの生地を使う幅に合わせてカットしてもらって、突っ張り棒カーテンにすれば、自分だけのオリジナルが作れますよ。
ここでは、突っ張り棒カーテンを作る方法を紹介します。
1.好きな生地を縫ってカーテンを作る
好きな生地を用意して、突っ張り棒を通す部分となる布端を直線縫いすると、突っ張り棒カーテンの完成です。
直線縫いなので、ミシンがなくても手縫いすることもできます。また後ほど紹介しますが、布専用ボンドを使えば縫わずにカーテンを作ることができます。
2.好きな生地に、カーテンリングを合わせる
出典:楽天
カーテンリングを使えば、布そのままの状態で使用できます。
「カーテンリング」や「カーテンクリップ」は、ネットや100均でも販売しています。布にクリップを挟むだけという手軽さがうれしいですね。
色々なデザインがあるので、インテリアに合わせて選べますよ。
▼カーテンフックを探す
販売ページを見る(楽天)
3.突っ張り棒を通す部分があるカーテンを買う
出典:楽天
出典:楽天
突っ張り棒を通す上部が袋縫いになっていたり、穴があいていたりするカーテンもあります。
こういったカーテンを選べば、突っ張り棒を通すだけなので手間がかかりません。
突っ張り棒カーテン実例
ここからは、突っ張り棒カーテンの実例を紹介します。
隠したいスペースにも突っ張り棒カーテン!
トイレの棚上スペースの目隠しに、突っ張り棒カーテンを使用しています。
丸見えだと生活感が出てしまうようなアイテムを、突っ張り棒カーテンで上手く隠せると、インテリアの雰囲気を損ねません。
カーテンとなる生地は、ダイソーの枕カバーを広げたものだとか!真似したいアイデアですね。
マリメッコ柄でお部屋を明るい雰囲気に!
2つの窓にかかった、突っ張り棒カーテン。
小窓にマリメッコ柄のカーテンをすることで、お部屋の雰囲気が明るく北欧風になりますね。真ん中で2つの布をまとめているのも、さりげなくおしゃれ。
好きな柄の布を選べば、気分もあがりそうです。
おしゃれな布でインテリアのアクセントに!
シンプルなカーテンで隠すだけでなく、あえて派手目の柄を選ぶことで、絵を飾っているようなおしゃれな空間に。
カーテンをおしゃれなものにすれば、隠すだけではなく、インテリアの一部にも見えますね!
センスの良い布を選んで、お部屋のアクセントにしてみてはいかがでしょうか?
吹き抜けの窓に突っ張り棒カーテン
@gomamamさんは、暑い時期の日差しを遮るために、吹き抜けの窓に突っ張り棒カーテンをつけたそうです。
ロールスクリーンをつけることも検討したそうですが、とりあえずササッと制作できるのが、突っ張り棒カーテンのいいところですね。
落ち着いた柄が、木のぬくもり溢れるインテリアにマッチしています。
突っ張り棒カーテンで押入れを目隠し
ヨムーノメイトの@junka_momiji
さんは、押入れ収納に突っ張り棒カーテンを活用。
押入れの奥行きを活かして、奥側だけカーテンで隠すことで、ごちゃごちゃしたものが見えずにスッキリ!手前にある絵本やおもちゃは取り出しやすく、使い勝手も良さそうです。
のれんを使えば左右にサッと開けられる
@ownhome84さんは、突っ張り棒にのれん2枚をつけて、勝手口の目隠しに。写真2枚目のように左右にサッと開けられて便利だそうですよ。
また、写真3枚目にある玄関の階段下収納スペースには、使っていないテーブルクロスに100均のカーテンクリップをつけて、突っ張り棒カーテンを作ったそう。リネンの風合いが素敵ですね。
突っ張り棒+フック+枕カバーで目隠し
脱衣所の窓に、突っ張り棒で簡易カーテンつけたという@02_home.01
さん。突っ張り棒とフックはセリアで調達し、生地はダイソーの枕カバーを使用したそうですよ。
突っ張り棒カーテンが、ホワイトインテリアにマッチしています。
次のページでは、突っ張り棒カーテンの作り方を紹介します。

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
コメダ珈琲おすすめ人気メニュー【2... 2021/01/22
暮らし -
キッチン雑貨5点セットのマーナ「清... 2021/01/22
暮らし -
【開催日変更】呪術廻戦アニメ放送記... 2021/01/22
トレンド調査