2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

2018年抱っこひも人気ランキング!最新トレンドを「バースデイ」に聞いてきた

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターとんとんです。

子育てママのお助けアイテムといえば、抱っこひも!
私も娘が新生児だったときだけでなく、歩くようになってからも何かと使う機会が多かったです。

機能や値段、見た目もいろいろです。
何を買うべきか、特に一人目の赤ちゃん用は迷いますよね。

そこで今回は、悩めるパパママのお役に立つべく、ベビー・子ども用品を幅広く取り扱う「バースデイ」に今どんな商品が人気なのか、2018年売れ筋の抱っこひもを聞いてきました!

抱っこひもの選び方

抱っこひも選びの重要なポイントは、安全に装着できるかどうか、また、赤ちゃんの月齢や成長に合わせて選ぶこと、です。
もちろんデザインも選ぶポイントになりますが、好みになりますね。

家族の移動手段やどんなシーンで抱っこひもを使うか、も選ぶポイントになります。出かけるとき以外でも、料理しながら使う、ぐずったときに使うなど様々です。

新生児から使う場合、商品によっては別売りの新生児用パッドやインサートが必要なものもあります。別売りで数千円かかるため、価格はそれも含めて考える必要があります。
デザインに関しては好みになりますね。

今はどんな抱っこひもが人気ですか?

国内メーカーの商品も売れてはいますが、どちらかというと海外メーカーの商品が人気です。
その理由は、デザインやカラーがシンプルで、Ergobaby(エルゴベビー)やベビービョルンといったメジャーなメーカーが多いからだと思います。
こういった人気から、感想の口コミも多く、検討・購入しやすいという相乗効果もあると思います。

バースデイ2018年売れ筋の抱っこひもは?

  1. 【エルゴ】ADAPTクールエアー
  2. 【ホールマーク】ポルテ
  3. 【バースデイ】Love City COCOBaby

【エルゴ】ADAPTクールエアー

一番の売れ筋はエルゴの「ADAPTクールエアー」です。
エルゴは抱っこひもの検討や比較には必ず名前が挙がる有名ブランドだと思います。一番売れている商品でもあります。
ちなみに、ADAPTとは「適合させる、順応する」という意味だそうです。

特徴は?

エルゴには新生児パッドが必要な商品もありますが、ADAPTクールエアーは新生児パッドが不要です。
新生児からでもそのまま使えるので使い勝手が良いです。

メッシュ素材で通気性が良いのもポイントです。
抱っこひもを使うと、赤ちゃんと体が密着します。特に夏は、ママも赤ちゃんも汗だくになり、不快に感じるため、通気性を気にする方が増える印象です。

【ホールマーク】ポルテ

ホールマークの「ポルテ」は、インナーパッドとの併用で新生児から使える縦抱きタイプの抱っこひもです。

新生児パッドがセットになっていてコスパの高い商品です。
エルゴに続いてよく売れています。

特徴は?

付属品でよだれカバーがついています。他社さんにはない特徴です。
コンパクトなポーチ型にたためるのも好評です。使わないときや持ち運ぶときに便利ですよ。

【バースデイ】Love City COCOBaby

バースデイの「Love City COCOBaby」も新生児から縦抱きができるタイプです。

新生児パッドもセットになっています。新商品ではありますが、おかげさまでよく売れています。

特徴は?

デザインにこだわっていて、赤ちゃんのお尻にフィットするように丸みのあるデザインになっているんです。 首がガクッとならないためのサポートも付いていて、抱っこ中も安心して眠れるようになっています。

まとめ

バースディの売れ筋抱っこひも3選を紹介しましたが、気になるものはありましたか?
抱っこひもは使用期間が長く、また正しい使用法を守らなければ落下や窒息などの事故の恐れもあるアイテムです。 実際に店舗で手触りや、正しい装着の仕方・使い方を確認してから購入するようにしましょうね。 赤ちゃんの体に、そして家族の暮らしにぴったりの抱っこひもを選んでくださいね!

※2018年5月取材時点の商品と価格になります。

ライター:とんとん
「無理なく賢くムダ遣い」コストコとIKEAを愛する埼玉ライターです。節約中でも楽しく買い物ができるようなお得情報を発信します。
ブログ:http://tonton-arukikata.com/
Twitter:@ton_arukikata
とんとん
この記事を書いた人
とんとん

「無理なく賢くムダ遣い」コストコとイケアを愛する埼玉ライターです。節約中でも楽しく買い物ができるようなお得情報を発信します。

コストコ イケア

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ