
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
いくらきれいに掃除しても、靴が出しっぱなしでは玄関が散らかって見えてしまいます。
今回は、靴を靴箱に機能的に収納して、玄関をスッキリさせるアイデアとおすすめ商品を紹介します。
靴箱収納を見直してみよう
せっかく靴箱収納を見直すなら、機能性はもちろんデザインにもこだわって、おしゃれな玄関を目指したいものです。
そのためにはまず、今靴箱に収納してある靴の見直しからはじめてみませんか?
靴箱の中に履いていない靴はありませんか?
靴箱に靴が入りきらない……という場合は、昔はよく履いていたけどここ最近出番が少なくなった靴、汚れてしまった靴、サイズアウトしてしまった靴など、不要な靴がないかどうか確認してみましょう。
@yamadanokurashiさんは、1年のうち300日くらいはこの4足を履いているのだそう。靴箱を見直してみると、必要な靴、よく履く靴は意外と少ないかもしれません。
自分の家にあった靴箱収納を見つけよう
靴箱に入れたい靴を選んだら、自宅の玄関の大きさを確認し、持っている靴に合った収納方法を探しましょう。
備え付けの靴箱に入りきらない靴や、毎日履く靴は『シューズラック』を用意して収納するのも一つの方法です。邪魔にならないスリムなものやサイズが変えられるもの、安くても収納力が高いものなど様々な種類があります。
玄関に置くので、できるだけデザインにこだわって選びたいところですが、まずは機能面をチェックしてください。安定感があって棚の位置が変えられるものなら、重い靴や高さのある靴も収納できます。
また、扉付きの場合は湿気や臭いがこもらないように通気性が良いものを選びましょう。組み立て式のものが多いので、自分1人で組み立てられるかどうかも確認しておくと安心です。
100均グッズを活用して靴箱収納&整理してみよう
シューズラックを置けないときや、靴箱を整理したいときはアイデアで勝負です。100均アイテムを上手に使っておしゃれに靴を収納していきましょう。
ダイソーには靴を立てて収納できるハンガーや、棚を効率的に使って収納するためのシューズホルダーなどがあります。こうした靴収納専用のアイテムを使えば、簡単に靴箱の収納量を増やすことができます。
また、靴専用のアイテムでなくても、かわいい絵柄付きのペーパーボックスやシンプルなプラスチックボックス、取っ手付きカゴなどを組み合わせて使うことで、おしゃれな靴箱収納が実現します。
靴を入れるので、ふた付きのものを使用する際はできるだけ通気性の良いものを選ぶようにしましょう。箱にはお揃いのラベルを貼るなどすれば、中身がわかりやすく見た目もおしゃれです。
【靴箱収納】100均グッズを活用するアイデア
シーズンオフの靴は靴箱上段のセリアのボックスに収納
整然と靴が並んだ@sacchan00homeさんの靴箱。
靴箱上段に見えるセリアのプレンティボックスには、子供たちのサイズアウトした靴をサイズ別に収納しているそう。おさがりにするときに、サイズ別に分けて収納してあると便利ですよね!
また靴箱下段に見える、靴の下に敷いてあるトレーはセリアのものだそう。汚れがちな靴は、トレーの上に乗せて靴箱に収納すれば、靴箱が汚れずに済みますね。
ダイソーのシューズボックスで靴に収納
@kuma_100love
さんがダイソーで見つけたシューズボックス。こちらは男性靴用だそうです。
四角く収納すれば、靴箱にキレイにおさまりそうですね。写真3枚目のように持ち手付きなので、移動するときも楽ちんだそうですよ。
セリアのケースに入れて靴箱に収納
@mangetsu_kun
さん宅では、セリアの収納ケースに入れて靴を靴箱に収納しているそう。
靴箱の棚を外して掃除するのは大変ですが、収納ケースなら軽くて小さいので、お手入れしやすいですよね。ホワイトカラーのケースに収納すれば、カラフルな靴でもスッキリ収納できますね。
無印良品グッズを活用してシンプルに靴箱収納
シンプルな無印良品の収納アイテムは、おしゃれな靴箱収納にぴったりです。靴だけでなくスリッパや小物まで、すっきり整理整頓する方法を紹介します。
【靴箱収納】無印良品グッズを活用するアイデア
ファイルボックスのハーフサイズに靴やスリッパを収納
また、上の写真のように、1/2サイズのファイルボックスを使うことで、靴やスリッパなどを効率よく靴箱に収納できますよ。
靴箱のスペースを活かしたいならファイルボックスを活用しよう
棚の高さが自由に変えられない造り付けの靴箱の場合、無駄な空間ができてしまうことはありませんか? 空いた隙間に子どもの靴を無理やり押し込んでしまうこともあるのではないでしょうか。
そんなときは無印良品の『ポリプロピレンファイルボックス』スタンダードタイプ(横幅10cm)を横にして棚に入れることで、棚板が増えたと同じことになり、子どもの靴をきれいに収納できます。汚れても洗えるので安心ですね。
●無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ
販売ページを見る(LOHACO)
また、高い場所にある棚は出し入れしにくいため、せっかくスペースがあるのに活用できていないことがほとんどです。そこにはワイドタイプ(横幅15cm)を使い、来客用スリッパなど普段使わないものを中心に収納しましょう。
高い棚に置いても丸穴があるため取り出しやすく、何が入っているかもすぐに分かります。
●無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・ワイドタイプ 販売ページを見る(LOHACO)
アクリル仕切棚で見た目も素敵に収納力UP
『アクリル仕切棚』は透明で軽いので圧迫感がなく、狭い玄関に置いてもすっきりして見えます。高さのある靴箱の棚を上下2段に仕切ったり、玄関の床に置いて小物を飾ったりするのに使えます。
アクリルなので、汚れても拭いたり水洗いしたりしやすいのも魅力的です。
●無印良品 アクリル仕切り棚
販売ページを見る(LOHACO)
イケアのアイテムも靴箱収納に使える
【靴箱収納】イケアグッズを活用するアイデア
スクッブが靴箱にシンデレラフィット
イケアの収納グッズとしておなじみのSKUBB(スクップ)シリーズのシューズボックス。
@flow_hayuka
さんは靴箱収納に活用しています。「通気性もいいし、程よく透けてるから何が入ってるかも分かりやすい!」とのこと。
靴箱がスッキリ整頓されているので、オープン収納でも美しいですね。
靴箱収納がちょっとラクになる!アイデア集
ここからは、靴箱収納を見直す時にマネしたい、達人たちのアイデアをご紹介します。
靴箱にシートを敷いてお掃除しやすく
@meals.and.daysさんは、靴箱の板に合わせてシートを敷いているそう。靴箱の棚板を取り出して掃除するのは大変ですが、シートなら汚れたら取り替えることもできますね!
たくさんあった靴は"必要なものだけ"を決めて整理整頓。スッキリしたことで、家族みんなが靴を元の位置に戻しやすくなったそうですよ。
よく使う長靴は吊るして収納
@kana_home
さん宅のシューズクローゼットです。
写真4枚目のように庭作業用の長靴は、S字フックを使って吊るして収納。また、写真5枚目のように、子どもの長靴は、下に板を敷いて汚れないようにしているそう。
靴の用途によって収納方法を変えると、靴箱を清潔に保てますね。
子どもの靴はシューズラックに乗せておく
家に戻ると子どもが靴を脱ぎっぱなし……なんてことはありませんか?
そんな時は@mangetsu_kun
さんのアイデアを参考にしてみてください。シューズラックの上に子どもの靴を載せることで、通気性が良く、玄関掃除をしやすいというメリットも。
靴の置き場が決まっていれば、子どもも片付けしやすいですね。
靴箱に"靴以外"を収納して便利に!アイデア集
靴箱の裏側にスリッパも収納
@_.akiko._
さんのように、靴箱の裏に来客用のスリッパを収納すると場所を取りません。
スリッパ掛けを購入して、電動ドライバーで取り付けたそうですよ。
靴箱に鍵を収納すれば失くさない!
小さくて失くしやすい鍵は、靴箱の裏側に収納すればお出かけのときに便利!
@aya_home.0811
さんは、ダイソーのフックを使って、それぞれに鍵を掛けて収納しているそうです。
靴箱にほうき収納すると掃除のハードルが下がる
@tk.ismartさん宅の靴箱収納です。靴箱の裏側にほうきを収納することで、玄関の汚れが気になったときに、サッとほうきを取り出して掃除できますね。
写真7枚目のように、ほうきのブラシ部分が当たる部分には、クリアファイルでガードしているそうです。
スリッパやサイズアウトした靴はセリアのケースに収納して靴箱に
出典:@nn.llll.nn
靴と一緒に、玄関で使う掃除グッズやスリッパ類も靴箱に収納できると便利ですよね。
@nn.llll.nnさんは、セリアの収納ケースを駆使して、小物類を靴箱に収納しています。セリアのケースは真っ白で、持ち手があって引き出しやすいとことがお気に入りだそうですよ。
靴の種類ごとにならべてディスプレイ収納
@__yo__shimi__
さんは、スニーカーやパンプスなど、靴の種類ごとに並べて靴箱に収納。
靴の種類や、高さが似ているものが並んでいるのでオープンスペースでもスッキリ見えますね!グルーピングして靴を並べれば、靴を選ぶときにも時短になりそうです。

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
ファミマおすすめ「いちごのパンケー... 2021/01/21
暮らし -
【スタバ】店員さんに聞いた「人気カ... 2021/01/21
暮らし -
年末年始でふっくら!体リセット【ス... 2021/01/21
暮らし