2018年すでに話題沸騰「トレンド商品ランキング」コストコから100均まで"絶対買い"21選
- 2018年09月19日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ヨムーノでは、人気ショップのトレンドアイテムを紹介する記事が大人気!
全国のヨムーノライターが毎日配信する、リアルな暮らしの中で発見したおすすめ情報の中から、とくに話題沸騰したものを編集部が厳選しました。
今回は、2018年これまでに発信した記事の中で、読まれた数が多く、反響が高かったものの中から、話題のショップ&アイテムを一挙ノミネート。知られざる超便利グッズから、人気ショップのド定番まで、暮らしの目利きが選んだ最新ヒット商品の数々をチェックしてみてくださいね。
グッズ部門
ニトリ「オリーブ食器シリーズ」
地中海発祥の植物である「オリーブ」が描かれたデザインの食器。どこか和な感じもあって素敵です。
濃い色の食器はシンプルなお料理を印象的に魅せてくれる効果があるそうです!
料理が得意じゃなくても「料理上手に見せてくれる食器」として絶賛の声が多くあがりました。
無印良品「ポリプロピレンウェットティッシュケース」
やわらかいシートでも使いやすいように、取り出し口は大きく開いており、市販のウェットティッシュやフローリング掃除用のウェットシートなども入れて使える優れもの。
袋に入った状態で、約幅17cm×奥行10cm×高さ5cm以内のシートが入るサイズです。
ふたと、四角い窓が開いている部分が一体になっており、下のケース部分とはパッキンで接続しています。
かなりしっかりふたがしまっている印象です。
驚くほどの取り出しやすさにハマる人多数でした。
イケア「SKUBB(スクッブ)シリーズ」
ベッドリネンや枕、シーツなどの寝具を入れて、ベッド下に収納できます。衣類やリネン類をホコリをつけずに保管するのにも便利。持ち手が付いているので、出し入れが簡単です。
サイズ大:93cm×55cm×19cmで価格は税込み1,499円。
サイズ中:69cm×55cm×19cmで価格は税込み1,299円。
サイズ小:44cm×55cm×19cmで価格は税込み999円。
※価格やサイズは2018年9月13日現在の情報です。
サイズ大が2つあれば、来客用の布団セット(敷布団、毛布、枕、羽根布団、カバー類)が収納できます。
赤ちゃん用の布団セットはサイズ小が最適です。
意外にもおもちゃの収納に大活躍なんです。取手がついているので、子どもでも引っ張りやすいのもメリット。
サイズ展開やシンプルなデザインが今注目されています。
カインズ「スキットシリーズ」
2016年グッドデザイン賞受賞の、カインズオリジナル整理収納小物ケースSkitto(スキット)シリーズ。
上部に手を入れられる切れ目があるのがポイントだそうです。
他にも、中が緩やかな曲線になっているために角にごみが残らない設計。さらに掃除しやすいなど、主婦目線で嬉しい気遣いがポイントということです。
モジュールを組み合わせて、キッチン収納の内部を整頓できる優れもの。
ネームホルダーは、モジュールを連結する機能もあるそうです。
ホムセンブームをけん引するカインズのプライベートブランドは要チェックです。
山善「アルミエアコンカバー」
一人で30分ほどで組み立てられます。 上からすっぽり被せる様に設置しました。サイズもピッタリで、見た目にもかわいいです。
横からは見た目がちょっとスカスカで寂しい感じだったので、屋外用に食器棚シートでガーランドを作って飾ってみました。カバー上にも植物や園芸用の置き物等も置けます。
山善は簡単な組み立てとコスパがインスタグラマーの間で人気が広がっています。
ダイソー「3Dタイルステッカー」
立体的にぷっくりしたタイル風の模様が1つのシートになっている「3Dタイルステッカー」。裏のシールをはがしてトレーに貼るだけでかわいいカフェトレーの完成です。
他にも「ぷっくりタイルステッカー」という大き目タイルシートもあり、こちらは柄が本当に豊富。
キッチンに貼ればあっという間に、海外風のキッチンが出現。
増やしたり減らしたりも通常のタイルよりずっと手軽なグッズです。
100円ショップの商品力とコスパはまだまだ注目を浴びそうです。
セリア「ボヌールシリーズ」
あのル・クルーゼやストウブをイメージさせるデザイン。
おしゃれで万能なホーロー鍋にそっくりなランチポットがセリアに!と驚きとともに一大ブームに。
ランチポット、ミニカップ、はしケースセット、シリコンマグキャップはレッドとクリームホワイトの2色展開♪
【ミニカップS 2P】
ミニカップにはパッキンはついておらず、フタが本体とつながっています。
2つ入りで108円(税込み)です。
サラダのドレッシング入れにちょうどいい大きさです♪
【マグカップ・スープマグ】
それぞれレッドとブルーの2色展開です。 一見陶器のように見えますが、こちらも素材はポリプロピレンで割れにくくて軽いです。
スープマグは子どものお菓子入れにしてみましたが、取っ手があり普通のお皿と比べて持ち運びも便利でしたよ♪
デザインや機能性がアレにソックリ系はアッという間に話題になります。
キャンドゥ「珪藻土傘立て」
三角形の「珪藻土傘立て」はいたってシンプル。そして意外と小さめです。
真ん中に傘を立てやすくするための三角形のくぼみがあります。
7分くらいでここまで乾きます。10分ほどで完全に乾いています。
裏には若干滲んでいますが、漏れてくることはありません。
ちょっとした悩みを解決してくれる役立ちグッズは、話題になりやすいですね。
グルメ部門
カルディ「パクチー焼きそば80g」
無性にパクチー料理が食べたくなったら「パクチー焼きそば」95円です。
インスタントの焼きそばなので、沸騰したお湯で茹でて同封の粉末スープ、乾燥パクチー、香味油を入れ、よくかき混ぜてできあがり。
パクチーブームはまだまだ健在。価格がおトクでも味の妥協もしていないのが人気の秘訣ですね。
コストコ「冷凍ムール貝」
チリ産冷凍ムール貝は680円で454g×2袋入り。
中はこのようになっています。
そのまま加熱して食べる場合も、パスタを作る場合も、1袋でちょうど大人2人前くらいだと思います。
ちょっと家庭では珍しい食材を、コスパよく手軽に食卓に並べられる点が注目ポイントです。
業務スーパー「ピリピリチキン」
辛みのある鶏手羽元の煮込みです。お値段298円+税。 調理法はチンするだけ♪
手羽元が6本入っています。そして味はキムチの素が入っているので、ピリッと辛いです。
レンジ加熱か湯せんで温めるだけで、美味しいおかずが完成します!そして、安心の国内製造。
レンジ加熱でできるというのは嬉しいですね!鍋を洗う手間がひとつ省けます!
内容量・コスパ・味の3拍子は購入の決め手となります。
忙しいママの間では、火を使わない「おサボり系食材」が最近の沸騰ワードです。
成城石井「いちごバター」
見た目が「ピンク」であまりにもキュートな「いちごバター」。
実は意外にいちごの果実がゴロゴロと入っている、実力派ジャムなのです。
高級志向というイメージがある成城石井ですが、扱う商品に熱いファンがいることがわかりますね。
北野エース「満福どら焼き」
「北野エースといえばこれを買わないと!」と、代名詞のように大人気なのがこちらの「満福どら焼き」。
驚きなのは見てのとおりのボリューミーなあんこ。
はじめて食べるときは、どこから食べていいのか迷っちゃう?!
知る人ぞ知るスーパー北野エースの商品力。根強いファンの声が広まっていますね。安いだけでなく、高級スーパーのオリジナル商品に今注目が集まってきています。
ファミリーマート「たべる牧場ミルク」
今、ちまたでアレンジして食べるとインスタ映えしておいしいと話題のファミマ限定商品「たべる牧場ミルク」。
このシンプルなバニラソフトクリームにトッピングをアレンジするのが、SNSでとっても人気なのです。
今、インスタで話題の「フローズンフルーツリー」。
作り方は意外と簡単で、スライスしたフルーツをクリアファイルなどに並べて冷凍庫で凍らせるだけ。
あんや白玉の上から、ガツンとたい焼きを乗っけるという大胆な構図。
そのインパクト大なインスタ映えが素晴らしい!
ガリガリ君ソーダ味を袋ごとモミモミしてシャーベット化。
「たべる牧場ミルク」にオンすれば、逆ソーダフロートのできあがり!
SNSがキッカケで人気が出るケース。シンプルな商品だからこそマイアレンジをシェアしたくなる気持ちがわかります。
ニューデイズ「清水屋生クリームパン」
朝の通勤時間帯に改札を出てスッと立ち寄れるニューデイズで話題の「生クリームパン」。
岡山で人気のパン屋「清水屋」は生クリームぱんで有名です。
月間13万個もの出荷にも関わらず、店頭に並ぶとすぐに売り切れてしまうその人気ぶりから“幻のスイーツパン”と呼ばれています。
「清水屋」の定番で圧倒的人気を誇るカスタード味です。生クリームとカスタードが楽しめます。
見た目はさっくさく感はあまりないですが、クロワッサン風。
食感はクロワッサン特有のバターの風味がしっかり!その風味と生クリームがあっていて食べやすいです。
大手コンビニエンスストアでは買えない商品が意外な?場所で買えるという点で話題になりました。
ファッション部門
しまむら「バンブーハンドル」
今、ファッショントレンドアイテムとして大人気のバンブーハンドルも1900円で手に入ります。
マチが広くて、大きさもA4サイズがすっぽりと入る大きさなので収納力もばっちりです。大きく開くバッグの口にはマグネットタイプのボタンがあるので、中身が飛び出る心配もありません。
内側にはポケットが1つあり、機能性にも優れています。取り外しできるショルダーストラップが付属しているので2WAY使用も可能です。
合皮素材なので、水に濡れてもサッと拭くだけでOK!天候を問わず使える点もいいですね。
しまむらコーデが人気爆発の予感。もうコスパだけじゃない!トレンドや機能性など女性に響く商品が続々登場しています。
GU「とろみサロペ」
ブラウン系でトーンを合わせてスタイリング。
Tシャツでも、カジュアルすぎず上品な印象に!
モールにも出店しているGUは、気軽に立ち寄れるイメージもありコーデアイデアは毎日チェックされています。
キャンドゥ「リキュールネイル」
今キャンドゥの「リキュールネイル」がセルフネイラーの間で話題です。独特の淡い色合いと、ドットやチェックなどの柄も自分で簡単にできるのが人気の秘密。
こちらは、落ち着いた「鳶色」を使用しています。ラメを重ねているので一層上品さがアップして素敵な色合いになっていますね。
ファッションに合わせて落ち着いた色合いのネイルもおすすめです!
【オトナ女子に人気ターコイズネイル】
オトナ女子に人気の「ターコイズブルー」!
海を連想させる涼しげな色合いがとても魅力的です。こちらのフットネイルは、ベースにターコイズカラーを塗り、マリンテイストのネイルシールでアレンジしています!
1カ所だけホワイトカラーを使っているのもアクセントになりオシャレですね。100均には、季節にちなんだかわいいネイルシールがたくさん売られています。
コスパ良く、オシャレなセルフネイルがじわじわ人気でています。
まとめ
いかがでしたか?
すでに買った、食べたという方や、そんな商品あったんだぁ~!と初めて気づく商品も。
とくにテレビ番組やSNSで話題になると、すぐに売り切れてしまいます。
ヨムーノでは、このノミネートの中からBEST10を選定して、後日改めて発表します。
さらにこれからも、話題やトレンド商品をいち早くキャッチアップして、情報を発信していきますので、どうぞお楽しみに!

【キャンペーン実施中】
◎EPARKリラク&エステ ギフトチケットを抽選で10名様にプレゼント!年末年始の疲れを取りませんか?詳しくはヨムーノ公式Twitterで♪
◎To May(トゥーメイ)の「IH対応スクエアパン レッド」を抽選で3名様にプレゼント!詳しくはヨムーノ公式Instagramで♪
こちらもどうぞ
特集記事
-
甘〜いスイーツに癒されたい♡今話題のコンビニ新作スイー...2019年11月28日
-
1日1つ。小さく掃除する「こそうじ」を始めませんか?気...2019年11月26日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
ダイソーが"意外な場所"で神対応!... 2019/12/06
暮らし -
時短・簡単・美味しい全部盛り!"イ... 2019/12/06
暮らし -
今年はみかんの皮まで『もぐもぐタイ... 2019/12/06
暮らし