
こんにちは!
少しでもラクしながら……でも、より美味しいご飯を作るため、日々いろいろ試しているヨムーノライターmikaです。
キッシュって食べたいなと思ってもパイ生地を作ったり型に敷いたりするの面倒じゃないですか?
やめちゃいましょう(笑)!
やめたら、すごく簡単に作れます!
パイ生地無しでも美味しく作るポイント押さえた、手軽で美味しいキッシュのレシピをご紹介します。
おうちにある材料で!
冷蔵庫捜索の結果、玉ねぎ、ベーコン、しめじ、茹でほうれん草を発見しました。
ウインナーやブロッコリー、ゆで卵に海老、じゃがいも、かぼちゃ、アスパラ……おうちにあるものを組み合わせてどーぞ!
何もなければ……たっぷり玉ねぎオンリーでも❤︎
他に卵、生クリーム、溶けるチーズを用意して下さいね。
作り方
玉ねぎは薄切り。
他も食べやすく切っておきます。
ほうれん草は茹でて、ぎゅーっと水分をしぼって。 オーブンは200〜230℃に予熱しておきましょう。
はじめに玉ねぎを炒めていきますよ。
油をひいたフライパンで焦がさないようにじっくり炒めます。
美味しく作るコツ:その1
少し時間がかかりますが、水分が飛んでねっとり感が出てくるまで弱めの火でじっくり……じっくり。
キッシュの美味しさのポイントは、この玉ねぎのじっくり炒めにあるんです。
なので、ここだけ時間をかけましょう。
玉ねぎがねっとり甘くなったらベーコンとしめじも加えます。
しめじがクッタリしたら、水分をよく絞ったほうれん草を投入。
美味しく作るコツ:その2
しっかり絞ると、水っぽくなりませんよ!
美味しく作るコツ:その3
ここれ塩こしょうで味付け。ちょっと濃いな、というくらいしっかり目の味をつけてください。
薄めだとキッシュになった時、味がぼやけちゃいますから。
卵液を作りましょう。
卵2個を溶きほぐして生クリーム200mlを加え、塩を少しふって混ぜ混ぜ。
具にしっかり味がついてるので、卵液は薄めでいきましょう。
卵と生クリームはざっくり1対2の割合で、食べたい分量で作って下さいね。
耐熱容器に具を入れます。
パイ無しなので直に入れましょう。
今日はスキレットを使います。
これはニトリの大きい方、直径20センチくらいのスキレットです。
卵2個と生クリーム1パックでぴったりでした!
具の上から卵液を入れてちょっと突っついて、下までしっかり卵液を回しましょう。
たっぷり溶けるチーズをのせて、予熱完了したオーブンで20分位焼きますよ!
オーブンの機種によって焼き上がり時間は変わるので中心部に竹串を刺して卵液が固まってるか確認します。
卵液、竹串についてこなくなった?
そしたら……はい、出来上がり!
やけど注意!
パイ生地がなくても、ちゃんと三角に切れますよ!
玉ねぎをしっかり炒めて、ほうれん草をしぼって、具の水分が出ないようにしているから、パイ無しでも形になるんです。
具にしっかり味をつけて、炒め玉ねぎの甘さとコクでメリハリのきいた味に。
パイ生地なしの物足りなさをカバーできます……たぶん(笑)。
具を先に炒めておけば忙しい時にもすぐに作れるパイ生地無しのコクうまキッシュを作ってみてくださいね!
- ライター:mika
- 美味しいごはん。体に良いごはん。気負わず作れるごはん。楽しいごはん。それと美味しいお酒。 食べたものが身体になるから、食べることを大切に。 頑張りすぎると苦しくなるから、無理しないことを大切に。たまにさぼって息抜きも。そんなごはんを紹介していけたらな、と……。オット、高校生男子、中学生女子との4人家族。全員食いしん坊!インスタグラムに毎日のお弁当や食事を載せてます。ちょこっと覗いてくださると嬉しいです。
Instagram:@mikason925
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
【築地銀だこ】たこ焼きが100円引... 2021/03/08
暮らし -
【セブンイレブン】最新「桜と宇治抹... 2021/03/08
暮らし -
掃除機もトーストも!注目度上昇中の... 2021/03/08
暮らし