
みんな大好き!成城石井の人気スイーツ
成城石井の代名詞「プレミアムチーズケーキ」
出典:@eri
_
habibti
成城石井といえば「プレミアムチーズケーキ」!
きっとそう答える人も多い、成城石井の大人気商品です。
見た目は細長いグラタンのようですが、切ってみると……。
出典:@ry.maki
たっぷりのクリームチーズにアーモンドとレーズンが!
家庭用としてだけでなく、お土産やおもたせとしても人気が高いとか。
今をときめく「バスクチーズケーキ」
コンビニなどでも爆発的ヒット中ですが、成城石井でも購入できます!
丸い透明パッケージに入り、店頭の目立つところに並んでいることが多いので、すぐ目に入ると思います
程よい焦げですが味にそれほど影響はなく、とにかく濃厚なチーズケーキといった味わいです。
こだわりの生クリームを使った一品は、甘すぎずしっとりとした食感があと引く美味しさ!
バスクチーズケーキを食べたことのない方にもおすすめのスイーツです。
▼くわしくはこちら
成城石井に行ったら「絶対コレ買わなきゃ帰れない!」危険な誘惑スイーツ2TOP♡沼へようこそ
成城石井自家製「苺づくしのベリーレアチーズ」399円(税別)
表面は苺づくしで真っ赤です。
ぶ厚い「苺づくし」は期待通りで、果肉がゴロゴロ♪冷蔵庫で冷えたレアチーズとの相性も抜群です。
レアチーズの割合が多ければ、ちょっとコスパがどうかなぁ~と思ってしまいますが、このバランスはとっても満足度高いです。
成城石井「特製焼プリン」
ヨムーノライターのメイさんが、コレだけは家計の予算外でリピ買いしてしまっている、おすすめの成城石井スイーツはこちら。原材料は、牛乳、卵、砂糖、香料のみとシンプルです。
卵色で滑らか。あっさりとした甘みで、牛乳や卵の素材の味を感じられますよ。プリンがあっさりしている分、カラメルソースは苦みが感じられ、大人味のプリン。
コーヒーとの相性も抜群です!
▼詳しくはこちらの記事で
成城石井のせいで今月赤字!?マニアが「コレだけは我慢しない♡」至福のご褒美スイーツTOP2
リピーターが多い隠れた逸品「成城石井オリジナルサブレ」
出典:@anzu89km
成城石井のオリジナルサブレは、一度食べたらその美味しさにハマってしまうという、とにかくリピーターが多い商品。
バターたっぷりの手作り生地にアーモンドとカシューナッツがふんだんに入っています。
「プレーンサブレ」はサクホロ、「カカオニブサブレ」はそれに苦みがプラスされた大人の味わい。1箱250gとたっぷり入って570円。お土産にもおすすめですよ。
▼詳しくはこちらの記事で
成城石井「699円以下に見えない!」リピーター大絶賛の"高見え"手土産グルメBEST7」至福のご褒美スイーツTOP2
ドーナッツ穴がかわいい!「ホットビスケット」
情報番組「ヒルナンデス」で年間50万個売れていると放送された、噂の「ホットビスケット」。
真ん中に穴があいていて、ドーナツみたいな形が人気。
シンプルな素材を使っているので、子どもの朝食やおやつにも大人気です。
オーブントースターで温めるとカリフワ食感に!メイプルシロップやバターを塗って召し上がれ。
ミルク感が嬉しい!「成城石井コーヒーゼリー」
コーヒーゼリーといえば黒いもの。でもこちらのコーヒーゼリーは……白い⁈
実はミルクゼリーの中にコーヒーゼリーが入っているという「カフェオレ好き」にはたまらないコーヒーゼリーなのです。
とろっと甘めのミルクゼリーの中に、固めの苦いコーヒーゼリーが見事なマリアージュ。
リピ多発の味をぜひ確かめてみて。
大山名物「白バラ牛乳ロール&シュークリーム」
出典:@muromuro51
鳥取県大山乳業で有名な白バラ牛乳。
成城石井では以前からこちらの白バラ牛乳が買えると人気ですが、実は牛乳ロールケーキやシュークリームもそろっています。
牛乳シュークリームはクリームに「白バラ牛乳」を約9.6%も入っているので濃厚!
家族みんなで食べたくなる味です。
成城石井の人気アイスクリーム
ミルク/チョコレート
何だか「懐かしい」感じの素朴な味がします。
白いアイスというと、バニラ味の先入観がありましたが、こちらはミルク味。
ミルク感が半端ないです。よくある甘さとコクが強くてボリュームがあるアイスとは一味違うおいしさです。
素材にこだわる!成城石井のおすすめスナック
TVで大絶賛「菊水堂できたてポテトチップス」
「じゃがいも・植物油・塩」だけでできたポテトチップスは、できたての味が命。
菊水堂のポテトチップスは「マツコの知らない世界」で紹介されて以来、ネットでも品薄が続いた逸品です。
成城石井でも筆者は毎回見かけてはいません!見かけたら、ぜひ即ゲットを。
パリッとシンプルな「これぞ本物」のポテチを味わってみてください。
クセになる味わい「おさかなスナックコレクション パリパリわかめ」359円(税別)の食レポ
「わかめがこんなにおいしくなるなんて!」と驚くほど美味しく仕上がっていて、家族全員大好きな1品です。
わかめにはごまがまぶされていて、甘めの味付けに。 わかめはザクザクとした食感で、噛めば噛むほど磯の香りも楽しめて味わい深い味に。1度食べはじめるとクセになって、手が止まらない中毒性がありますよ。
カリッとサクッと「手巻納豆」
出典:@maru.nori
成城石井でも長年人気でベストセラーになっているのが「手巻納豆」。まるで手巻き寿司のような形の中に納豆とあられが!
カリッとサクッと一口サイズで、子どもから大人まで食べやすく、おつまみにもぴったりです。
口の中でちょっと粘りが出るのも納豆好きにはたまりません。
成城石井「厚焼きせんべい バターチキンカリー風味」100g390円(税別)
国産米100%のふっくら焼き上げた生地に、北海道バターが入ったマイルドな辛みのバターチキンカレー風味です。
バターチキンカレーシーズニングがせんべい全体にふりかかっているので、手がベタつくせんべいです。
成城石井「厚焼きせんべい グリーンカレー風味」100g390円(税別)
グリーンカレー風味のせんべいです。
グリーンカレーシーズニングがせんべい全体にふりかかっているので、こちらも手がベタつくせんべいです。
「厚焼きせんべい バターチキンカリー風味」よりも間違いなく辛いです。食べだすとハマる美味しさです。あと1枚、あと1枚だけで残りは明日にしよう……結局今日で食べきっちゃう……の危険なサイクル!
ミックスナッツ大袋
▲1,190円(税別)
アーモンド、くるみ、カシューナッツ、マカダミアナッツの人気のナッツが4種類入ったハイクオリティなアソートです。
素材そのままのおいしさが味わえるよう、ドライロースト製法で仕上げ、ローストしてから12時間以内に袋詰めされています。
国産果実のひとつぶゼリー七種ミックス
▲990円(税別)
国産果汁とシンプル素材で作ったこだわりのゼリー。みかん、りんご、いちご、トマトなど、7種類の味わいを楽しめます。
保存料・着色料不使用。果実のおいしさをギュギュッと詰め込まれた、濃厚なあじわい。食べれば小腹も心も大満足できます。
ルビーチョコレート
▲790円(税別)
ダーク・ミルク・ホワイトに次ぐ第4のチョコレート。ベリーのような酸味と鮮やかなピンク色が特徴です。そのままでも食べやすいコイン状です。
国産丹波黒しぼり豆
▲1,590円(税別)
うす甘味で柔らかい食感の甘納豆は、一度食べだしたらとまらない美味しさです。
原材料は「黒豆、砂糖」のみというシンプルな仕上がりなので、調理にも幅広く使えますよ。
▼関連記事
二度と浮気できない!成城石井「最強のお供」意外な"業スー風"大容量お菓子がお得
成城石井で見つけた!おすすめドリンク
成城石井でしか買えない!国産生姜の「ジンジャーエール」
国産生姜を使用した、成城石井のジンジャーエールは150円(税別)。香料や着色料は不使用で、生姜本来の自然な風味を感じることができます。
炭酸は控えめなので、強い炭酸飲料が苦手な方でも、無理なく飲むことができそうです。
メディアに取り上げられ話題沸騰!ゆずはちみつ
甘酸っぱい風味が好きな方には「ゆずはちみつ(税別150円)」がおすすめ。大分県産ゆずのストレート果汁にはちみつを合わせた、成城石井の夏季限定のオリジナルドリンクです。
ゆずならではの甘みと苦味、心地よい香りが口に広がります。着色料や香料も使用していません。
メディアに取り上げられた、話題沸騰中の商品です♪
すっきりとした後味がおいしい!はちみつ&レモンスカッ酒
「さっぱりして飲みやすい」と人気なのが「はちみつ&レモンスカッ酒」です。北海道産のはちみつと、広島県瀬戸内産のレモンを合わせたお酒です。
レモンの酸味とはちみつの甘さが絶妙で、上品な味わいに仕上がっています。甘すぎない豊かな風味も感じられ、すっきりとした後味が特徴です。
「レモンスカッ酒」のネーミングも、ユニークで興味をそそられますね!
国産果汁と本格芋焼酎を合わせた!ゆずサワー
お風呂上りに飲みたいのが「ゆずサワー(税別249円)」。国産果汁と本格芋焼酎を合わせた、成城石井オリジナルチューハイです。
口当たりがまろやかで、飲み手を選ばないように作られています。使用している芋焼酎も、鹿児島の歴史ある焼酎蔵とタッグを組み、こだわって製造しました。
爽やかな香りと風味の楽しめる、上品なお酒です!
▼詳しくはこちら
マニアが毎年リピ買い!成城石井「今食べなきゃ絶対後悔!旬グルメ」テレビでも話題沸騰
トワイニング「ヴィンテージダージリン」
紅茶好きの方に自信を持ってオススメしたい商品です。トワイニングの最高級品、その名もヴィンテージダージリン。
気になる味は、高貴な香りで、缶を開けただけで他の茶葉との違いがわかります。
味はさわやかな苦みが感じられ、コクが深いのにすっきりした感じ。紅茶通向けのダージリンといったところでしょうか。
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
ファミリーマート「いちごのパンケー... 2021/01/28
暮らし -
【ダイソー】「2段セーター干しネッ... 2021/01/28
暮らし -
V字陶器が「粋」すぎて欲しい【sa... 2021/01/28
暮らし