2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

掃除道具は「ぜーんぶ吊るす」が正解!家事プロの最終結論"NO.1ラクチン収納"はコレ

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターの「家事代行 ことのは」です。

掃除道具の収納に困る、ということをたびたび相談されることがあります。

見た目ももちろん大切ですが、「見た目を重要視するあまり、使い勝手があまりよくない」パターンを、何度か目にしてきました。

掃除道具は、「いかに使いやすいか、片付けやすいか」。
これに尽きます。

掃除道具の収納方法は「吊るす」

お風呂の掃除道具は吊るす

例えば、お風呂の掃除道具はすぐに使える場所に「吊るす」方法をオススメします。

お風呂掃除をする際は、足が濡れている状況が多くありませんか?
スリッパ等を履いていても同様なのですが、さっと使えないと「今日は掃除しなくてもいいか」となる場合があるのでは。

お風呂掃除の道具は、写真のようにすぐ手に取れる場所に吊るして置きます。
吊るすことで、使いたい時にさっと手に取れる上に底面がヌルヌルしにくくなるので、衛生的です。

室内の掃除道具も吊るす

室内の掃除道具も出来る限り、吊るして保管します。 吊るすことで壁面を上手に利用することが出来るからです。

階段下収納なども、このように収納にこのように吊るすことで、空間を大きく使う事が出来ます。

「使いたい時にすぐ使える」収納

続いてこちらは、私の掃除師匠とも言える方の収納です。

70代の女性なのですが、生活の中で無駄を排除し好きなものに囲まれて生活をされている方です。 コンパクトな階段下収納には、余分な物を入れず、掃除と洗濯の道具のみを入れています。

こちらの方のようにすっきりとしていれば扉を開けてすぐ目的のものを探すことが出来ます。
ここまで、余分なものを排除された倉庫はさすがだな。と思います。

また、使いたい時に使える状況にしておくという事も大事なポイントです。
例えば、メラミンスポンジやぼろ布等です。

メラミンスポンジは、「すぐに使えるサイズにカットしておく」、ぼろ布は「切って保管していく」のがポイントです。

これだけの事で、いざ掃除しようと思った時にスムーズです。
すぐに使えないと「まぁ、次でいいか」という事になりかねません。

見た目重視ではなく、すぐに使える状況にしておこう

汚れを溜めこまないためにも、すぐに使える状況にしておくことはとても大事なポイントです。 インスタ映えする見た目重視の収納よりも、掃除道具は使いやすさ片付けやすさで収納してみてくださいね。

この記事を書いた人
ライター
家事代行ことのは

小学生男児2人の母です。週の半分は介護職を残りの半分は家事代行業を営んでいます。写真映えではなく、生活のしやすさ掃除のしやすさを重要視した生活の知恵を発信しています!

収納 掃除

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ