
こんにちは、3人の子育てをするママであり、管理栄養士のヨムーノライター、カベルネmamaです。
つい最近まで暖かいと油断していたら、急に寒くなったような気がします。
寒くなると食べたくなるのが“鍋”。
今回は少し変わり種の鍋として、チーズを使った「チーズフォンデュ風鍋」を紹介します。
鍋用のピックを使ってオシャレ鍋になるので女子会などにもオススメです!
タンパク質とカルシウムが豊富なチーズ
チーズにはタンパク質やカルシウムが豊富に含まれています。
タンパク質は筋肉をはじめ臓器などの要素になるとても重要な栄養素です。
コラーゲンの原料にもなるタンパク質をしっかりとって美肌・美髪へ。また、カルシウムは強い骨や歯を作り骨粗鬆症を予防してくれます。
不足しがちなカルシウムですが、乳製品由来のカルシウムは吸収率も高いため成長期の子どもたちには特に食べてもらいたいですね。
「チーズフォンデュ風鍋」レシピを公開
【材料】2~3人分
ピザ用とろけるチーズ…100g
片栗粉(コーンスターチ)…10g
牛乳…120~150cc
じゃがいも…150g前後(大1個)
にんじん…80g(小1個)
ブロッコリー…80g(1/3個)
かぼちゃ…100g(1/8個)
ウインナー…80g(4~6本)
★水…400cc
★コンソメ…半分~1個
【作り方】
① 野菜とウインナーは食べやすい大きさに切っておきます。
② ブロッコリーはサッと塩茹でしておきます。
③ 鍋に★を入れて加熱し、沸騰したら耐熱性の器を真ん中に入れてその周りに、にんじん→かぼちゃ・じゃがいも→ウインナーの順に入れます。
④ 器にチーズを入れて片栗粉をまぶし、よく混ぜておきます。
⑤ 別の鍋に牛乳を入れて加熱し、まわりがフツフツしてきたら④を加えてよく混ぜます。
⑥ 最後に③にブロッコリーを入れ、⑤を③の真ん中の器に入れたら完成です。
具材をピックなどで刺してチーズを付けながら食べてください。
〆は「チーズパスタ」に!
【材料】
ペンネ(他のパスタでもOK)…50g
ブロッコリー(あれば)…2~3房
チーズフォンデュ風鍋で余ったチーズ…お玉1/2杯くらい
【作り方】
① お鍋のスープにペンネを入れて規定時間茹でます。
② 茹でていくと水分が写真のようにだんだん少なくなってきます。
③ チーズとブロッコリーを入れて混ぜたら完成です。
チーズフォンデュ風鍋、具材にはミニトマトやカリフラワーなどでも美味しくいただけます。
ピザ用チーズで手軽にできるのでこれからのシーズンはクリスマスパーティーなどにも◎。
チーズに片栗粉をしっかりまぶすことでチーズが分離しにくくなります。
〆のチーズパスタも絶品です。量が少なく感じるかもしれませんが、結構満足感がありましたよ。
子どもたちも楽しいようでいろいろな具材をチーズにつけて食べてくれました。ますます寒くなる季節、チーズフォンデュ風鍋で温まってはいかがでしょうか。
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
セブンイレブンおすすめパン!「生チ... 2021/03/09
暮らし -
ダイソー・セリアで購入できる!デメ... 2021/03/09
暮らし -
カルディおすすめ調味料「アチャール... 2021/03/09
暮らし