2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

5人家族が必要とする最新家電!ルンバ・洗濯乾燥機・食器洗い乾燥機でラクして時短

  • 2023年06月27日更新

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。

フネは5人家族。
一緒に住んでいるのは夫の波平さん・長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメで、片付けに協力的なのは唯一のA型のカツオだけです( ;∀;)

さて、家事について、ずっと考えていることがあります。

「なぜにこんなにめんどくさいのか。」
「なぜにこんなにやることが遅いのか。」
「なぜこんなにやることが多いのか。」

答えを探すより手っ取り早い、手抜きオススメ方法はコレですコレ!←考えてないっ(・∀・)

【1】ルンバ

いきなり反則技のような。
しかし。絶対いらないよと思っていたのに、今一番手に入れてよかったオススメ家電です。

ふるさと納税の返礼品でゲットしました。

磯野家の家事を減らすルンバの使い方

寝る前に床にあるものを拾い、脚でポチッとボタンを押すだけ。 おはようと共に綺麗に掃除された床があなたを迎えます。
それだけでなく、ルンバを動かす前にとりあえずでも床にモノを置かなくなるという素晴らしい効果もあります。

ただし、夜中に稼働させるとガンッゴンッと壁にぶつかる音が聞こえます。泥棒入っても気付かないかも。

こちらは最上位機種ではありませんが、スマホから操作したり、アプリで指定した時間に自動で動いてくれたりします。
ペットもおらず絨毯でもなく、フローリングだけのお宅ならこれで十分ですよ。

【2】洗濯乾燥機

(↑自分を扉に写さないためにすごい格好で撮ってる努力をご想像ください)

これまた更に大きい買い物です。
もし今、乾燥機付きの洗濯機ではない方は、次に買うときは是非検討をしてほしいのです。

磯野家の家事を減らす洗濯乾燥機の使い方

我が家では毎晩寝る前にタオルや下着、靴下など、シワを気にしないものを洗濯乾燥で予約セットします。
深夜電力を使って朝には出来上がり。 タオルは外干しよりずーっとフワッフワになります。びっくりしますよ。

ビフォー

  1. 洗濯機に入れスタートする
  2. 洗濯が終わったものをカゴに入れる
  3. バンバンして干す =3階へ行かなあかん
  4. 取り入れる =3階へ行かなあかん
  5. たたむ

アフター

  1. 洗濯機に入れスタートする
  2. 洗濯機から出しながらたたむ

洗濯機前から動かなくて良いのです!!!

このような使い方で3行程を省けます。朝起きたらいきなり洗濯機から取り出しながら畳んで、洗面所の引き出しや個人の脱衣カゴに入れてオワリなのです!

ちなみに。
シワになるものは乾燥おススメしません。 かえって面倒なことになります。 洗濯までして、バンバン伸ばして干しましょう。

なので、我が家では

  1. 乾燥まで一気にする洗濯物
  2. 乾燥はせずハンガーなどに干す洗濯物

の2つを分けてカゴに入れてもらいます。

そしてもうひとつ大事なポイントです。
それは、アイロンが面倒ならアイロンのいらないものしか買わないことです。ワイシャツは形態安定ノーアイロンのものを。 家事を減らすコツはモノを選ぶときから始まっています。よく考えましょう。

【3】食器洗い乾燥機

これまたもうわが家には無くてはならない家電です。 脂っこい料理もカレーも餃子も、湯呑みと一緒にドントコイなのです。 むしろ脂っこいものにこそ効果を発揮する温水洗浄。 嬉しい効果はこれ以外にもあります。

  • 匂いまでスッキリする
  • 手が荒れなくなった
  • 洗いにくいザルや細いコップも簡単にキレイになる

ただし、食器をセットするのが面倒と感じる人にはオススメしません

食洗機は下から噴き出る水流が当たってこそ食器がキレイになる構造です。自然にセットできる人、そうでなくても「ここにはこの食器」と覚えてしまうと簡単なのですが、考えてセットするほうが面倒!洗った方が早い!という人は洗いましょう( ゚∀゚)ノノンストレスです。

夫の実家は完全に水切りカゴになっています( ̄▽ ̄;)

ここでもポイントがあります。それは、普段使いにはセットしやすい食器を選ぶことです。

せっかく食洗機があるのに食洗機では洗えないもの、形が特殊でセットしづらいものはプチストレスに。私は食器を買うときにまず食洗機でセットしやすいかを含めた機能性をみます。

食洗機はご紹介した3つの家電の中で、一番早くからお世話になっておりますm(_ _)m 賃貸で2台の置き型を経て、今ビルトイン(キッチン備え付け)です。 

Panasonic製の我が家もそうですが、ほとんどのビルトインは構造上シンクの真下に置けません。 すると、水に浸けていた食器を食洗機まで移す時に、水が滴ったりしないかと気になるのです。

だがしかし!タカラスタンダードのシステムキッチンならシンクの真下に備え付けられるようです。私の実家はリフォームをする際タカラスタンダードを選択していました。

まとめ

家事を減らしたり楽にしてくれる家電を紹介しました。

  • 【1】ルンバ
  • 【2】洗濯乾燥機
  • 【3】食器洗い乾燥機

日本の主婦は家事に時間を取りすぎだそうです。 日常の家事をお給料にしたら400万〜600万という計算も。

内閣府の2011年の調査によると、家事活動の年間無償労働評価額は、30代後半の専業主婦で443万円という結果に。 ちなみに同年齢で共働きの場合は260万ほどでした。

時間を減らせば時給は上がる。 家電はどれも安くはありませんが、これから10年使うと考えると一日何円かで時間が買えるのです。

主婦(主夫も)はもっと時間を自分のために使いましょう\(^.^)/♪

この記事を書いた人
家を無印良品の店みたいにするのが目標!
非ミニマリスト フネ

非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索する3児の母。超めんどくさがりのズボラ主婦。 おうちを無印良品のお店みたいにしたい。インスタやブログで 無印良品情報・無印っぽい雑貨・インテリアや収納の様子・家事ラクのアイデアなどを発信しています。お気軽にフォローを!

無印良品 収納 時短 インテリア

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ