2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

5人家族非ミニマリストが出した答え!”散らかっているように見せない工夫”は無印良品に頼るしかない

  • 2023年06月27日更新

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。

フネの住む磯野家は5人家族。
一緒に住んでいるのは夫の波平・長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメです(5人家族を磯野家に例えてこの物語はすすみます)。  

さて。毎日とめどなく届く郵便物。当然人が多いと郵便物も多いです。

当たり前ですが、届くからには住所と名前が入っていて、不要といえどもすぐにゴミ箱に捨てるわけにいきません。
送る側は当然すぐに捨てられては困るということで、割引クーポンなどが付いていることも多いですよね。

特に磯野家は、何かの特典目当てに波平が次々とあらゆるポイントカードやクレジットカードに加入してしまうのです┗(;´Д`)┛

それに、学生3人を持つ身としては小さい頃は学習教材、今は塾の講習の案内など次々に送られてきます。

そういった企業から送られてくる会報誌やDMが5人分!!!

正直、ものすごーくめんどくさい(;´д`)ゞ

そういう私にも季節が変わるごとに、通販雑誌や化粧品のカタログが届いているのも事実。

そして一番処理に困るのがクレジットカード会社からの明細書
個人情報の宝庫なのでシュレッダーにかけないといけませんし、引き落としまで一応置いておかなければという気が働きます。

ときには明細書の中身について家族に確認する必要もあります。なのでとりあえず置いておく、ということになります。それがカード会社によってまちまちに届くので大変。

どうしても情報の詰まった紙の処理にはいつも困らされます。

そういう我が家でどうやってDMを処理しているのか?今回はそれをお伝えします。

郵便物に場所と時間を取られない3つの方法

(1)そもそも郵便物を届かなくする

どういうことかと言うと……。

  • クレジットカードの明細書はウェブでもらう
  • ポイントカードを作る時は”郵送はしない”にチェックをする
  • 情報冊子は電話で不要なことを伝える
  • カタログはウェブで見る

といったことで、郵便物を減らします。

ただし、クレジットカードの明細はしっかりチェックしたいなら紙の方がいいです。 私はメインのカードの明細書はあえて紙のままです。

(2)それでも届いてしまう郵便物にすること8つ

封筒やビニールからすぐ出す→すぐケシポン

封筒やビニールから出しすぐ個人情報にケシポンをしましょう。 わが家ではケシポンローラータイプをゴロッと。

【ここでポイント】
ケシポンは白か黒をオススメします。色を少なくしたいのならちいさなモノこそ色を無くしていきましょう。

同封の余計なチラシなどをすぐに捨てる

紙ゴミ入れを近くにおきましょう。

使いたいクーポンがあるならすぐに切り取り財布に入れてしまう

だいたい使うことはありません。財布はこまめにチェックし、レシートや期限切れのクーポンなどは捨てましょう。

家族に確認してもらうものは出しっ放し

忘れないようにダイニングテーブルの上に出しておき、家族にその日中に確認してもらう。

一定期間必要なものは『期限アリ』のフォルダへ

時系列で入れておくと便利です↓

複数枚数の資料は半分に切った封筒に入れて置いておく

塾の案内など。中身がわかるように、バラバラにならないように。

「一応置いておきたい書類」は、スマホで撮っておく

写真は「情報フォルダ」を作って管理しましょう。

保存するものは諦めて保存

コリャ仕方なしっ( ゚∀゚)ノ

以上届いた郵便物の処理の仕方8つでした。
必要な書類もいちいちファイリングするのは面倒で続かない。

素早く出来ることじゃないと続かない

無印良品のステーショナリーで陣容を固める

というわけで、ダイニングのカウンターにレターオープナーとケシポンは出しっ放しなのです。

まわりは無印良品のステーショナリーが固めています。
派手になりがちな文房具を無印良品にすることにより、出しっ放しでも散らかっているように見せないためです。

このコーナーのすぐ横が「期限あり/期限なし」のレターラックです。冷蔵庫のサイドにマグネットでくっつけています。

全てココで終わらせるように。

(3)アプリで出来ることはアプリでやる

最近はクーポンや会員証、ポイントカードもアプリを使えることが多くなってきました。

なるべくアプリで管理し、お知らせもメールやアプリ内で受け取るようにしましょう。

せっかくポイントカードを作っても、DMからクーポンを切り取っても、買い物時に持っていなければ意味がないですよね。でもスマホならいつでも持っているはず!

ポイントカードを勧められた時、私は「期限がないこと」「アプリで出来ること」を確認して、2つとも当てはまれば作ります。

もちろん普段使う店のみです。

まとめ

郵便物に場所と時間を取られない3つの方法

  1. そもそも郵便物を届かなくする

  2. それでも届いてしまう郵便物にすること8つ
    ・封筒やビニールからすぐ出す→すぐケシポン!
    ・同封の余計なチラシなどをすぐに捨てる
    ・使いたいクーポンがあるならすぐに切り取り財布に入れてしまう
    ・家族に確認してもらうものは出しっ放し
    ・一定期間必要なものは『期限アリ』のフォルダに入れておく
    ・複数枚数の資料は半分に切った封筒に入れて置いておく
    ・「一応置いておきたい書類」は、スマホで撮って処分
    ・保存するものは諦めて保存

  3. アプリで出来ることはアプリでやる

以上、毎日の郵便物の断捨離マニュアルでした。

手にした瞬間!溜まる前に!
処理してしまいましょう( ゚∀゚)ノ

この記事を書いた人
家を無印良品の店みたいにするのが目標!
非ミニマリスト フネ

非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索する3児の母。超めんどくさがりのズボラ主婦。 おうちを無印良品のお店みたいにしたい。インスタやブログで 無印良品情報・無印っぽい雑貨・インテリアや収納の様子・家事ラクのアイデアなどを発信しています。お気軽にフォローを!

無印良品 収納 時短 インテリア

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ