2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

意外な「イケア」が大活躍!3人姉弟ママの洗濯物ストレスを解消「最ラク収納術&神グッズ」

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、片づけ遊び指導士のヨムーノライター、アリカです。

家事のなかでも、億劫なもののひとつが洗濯です。
洗濯して干してたたんでしまって……と、工程が多いのも煩わしい理由のひとつ!

そこで我が家では、衣類収納を見直しました。
ほんの少しを改善するだけで、日々のわずらわしさが減る、衣類収納の手順をご紹介します。

日々の洗濯から衣類管理の流れを再確認!

  1. 洗濯する
  2. 干す
  3. たたむ
  4. しまう
  5. 洗濯する
  6. 干す

これに加えて、年に何度かの衣替えも。
洗濯は毎日のことだから、余計に面倒に感じます。

「トップスをたたむ」をやめました!

我が家では「トップスをたたむ」ことをやめました。
我が家はタオル類は洗濯乾燥までかけてしまいますが、日々の衣類に関しては毎日部屋干しをしています。

その工程についてよくよく考えると、翌日に干して乾いたそばから取って着てしまうこともしばしば。
そこで「たたむ」作業を省略して、トップスはハンガーのまま収納することにしました!

不要な工程は省いて、クローゼットを写真のように効率よく衣類管理することに決めました。

ここで使用している引き出しは、無印良品の「ポリプロピレンクローゼットケース」です!

ステップ1:洗濯物を干すところから管理する

まず、物干しに掛ける段階でざっくりとグループ分けをしながら干します。
そうすることによって、乾いたあともまとめて整理できるので効率的です。

ステップ2:トップスを移動させる

乾いたら、トップスはたたまず、ハンガーのままクローゼットのそれぞれの指定席に移動(収納)します。

筆者宅のハンガーは、大人用はニトリの物。
子ども用は「西松屋」にて購入しました。

ステップ3:かごに入れる

ボトムスと小物類は、乾いたら「一時置きのかご」に移動します。
それから、それぞれを元の場所に戻し(収納)します。

この「一時置きのかご」がとてもおすすめ!
忙しくて時間がなく元の場所に戻せない場合でも、「一時置きのかご」を用意してとりあえずそこに取り込めば、気持ちに余裕もできます♪

ここで使用しているかごは、イケアのものです。
無印良品の「ポリプロピレンクローゼットケース」にしっくりくるサイズ感で、クローゼットのサイズにぴったり。
持ち運びも便利で、「一時置き」から収納に持っていく際にも楽ちんです。

ステップ4:引き出しにしまう

ボトムス、出番の少ないトップス、季節外衣類は全て引き出しに収納。

以前は蓋をして両側ロックするタイプの衣装ケースに、季節外の衣類を収納して年数回の衣替えをしていましたが、その手間も減り家事の負担がひとつ減りました。

なにより、家族の衣類の全体量が把握できて無駄がありません。
急な気温差や、子どもの学校行事の関係などで突然、季節外の服を指定された時なども、慌てず対応できて便利です!

いかがでしたか?
「トップスをたたむ」工程を省いて楽ちん収納。
衣替えもやめたら、衣類の整理が苦じゃなくなりました!

この記事を書いた人
片づけ遊び指導士
arika_919

片づけ遊び指導士で、100均や無印良品グッズを使った収納アイデアなどをご紹介しています。女の子2人・男の子1人・単身赴任中の夫と5人家族です。2015年8月にマイホームを完成させました。ワンオペ育児奮闘中ですが、暮らしごこちのいいお家を目指して日々おうちを整えています。
・雑誌CHANTOの第二回『収納&片づけグランプリ』にてグランプリ受賞

片づけ遊び指導士 100均 収納

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ