子ども3人いても家中スッキリ!インスタ達人の「失敗しない!」センスいいインテリア雑貨5選
- 2021年03月23日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)。
今回は、3人の子どもと一緒に、シンプルながら居心地の良いおうちを作っている@rika.i.houseさんに注目!
「器やお花や緑が大好き」という@rika.i.houseさんに、お気に入りのインテリアについて聞きました。
好みの生地をファブリックパネルに
玄関やお手洗いの壁に、ファブリックパネルを飾っています。
ファブリックパネルでその空間の雰囲気をガラッと変えることができるので、さまざまなテイストを楽しんでいます。
気分で簡単に取り替えることができるのも魅力です。
並べ方によっても、個性を出すことができます♪
最初のころはファブリックパネルを購入していましたが、最近は好きな生地で、自分で作っています。
ドライフラワー×キャンドルを家中にちりばめて
いつでも楽しめるドライフラワーを、家のあちこちに飾っています。
ドライフラワーは、日中のティータイムに眺めていることが多いです♪
キャンドルは見ているだけでも癒される、可愛いドライフラワー入りのものや、色がきれいなkiviのキャンドルホルダーがお気に入りです。
夜、子どもたちを寝かしつけた後のホッと一息の時間に、明かりを灯して楽しんでいます。
ルームフレグランスもお気に入り。 子どもがいるので、きつくない優しい香りを選んで楽しんでいます。
観葉植物は子どもと一緒に育てる喜びも
花や緑が好きで、家のあちこちに置いています。
お水をあげたり、霧吹きで葉っぱにお水をかけたり、世話をしながら成長を楽しんでいます。
新しい葉っぱが出ると、子どもたちと一緒に喜んでいます♪
こだわりのペンダントライト
ダイニングのペンダントライトは、家を建てる時に絶対にこれを付けたいと思っていたもの。
ずっとお気に入りです。
何かと重宝する、スツール
スツールは、部屋にひとつあると便利。
ちょっとしたものを置くのに重宝しています。
置くだけで、インテリアがナチュラルな雰囲気に統一されます♪
インテリア選びのポイントは?
購入する時は、値段よりも「本当に必要なのか?大好きになれるのか?お部屋の雰囲気に合うのか?」を考えています。
いくら安くても、好きになれずに放置してしまっては悲しいもの。
少し高くても、毎日気にかけて大好きになれる物の方が価値があるなと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
インテリア
-
2022/03/09
-
2021/12/24
-
2021/03/23
-
2021/04/02
-
2021/09/30
-
2021/08/03
-
2021/11/18
-
2021/03/23
-
2021/03/24
特集記事
-
2022年06月01日PR
-
2022年06月01日PR
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日