2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

不用品だらけ「開かずの部屋」になってない?【納戸収納】を制すると家中片付く!

  • 2023年06月27日更新

こんにちは。整理収納アドバイザー2級認定講師・ヨムーノライターの大木です。

納戸は便利な反面、家の中のどこに置いたらよいのか迷うものが集まる「ブラックホール」になりがちな場所でもあります。
「とりあえず納戸に入れておこう」とならないよう、きちんと目的を持つことが大切です!

今回は、家中をさらにスッキリ整えてくれる、納戸の活用方法をご紹介します。

納戸は何を収納する場所なのか、目的をしっかり持とう

掃除道具やトイレットペーパー、飲料水など使用頻度の高いストック品を収納するのに役立つ、納戸。

季節行事のグッズや子どもの思い出の品、アルバムなど、使用頻度の低い保管品もありますよね。

「とりあえず詰め込む」ことにならないうよう、何を収納したい場所なのか、きちんと目的を持って収納しましょう。 そうすることで納戸は、格段に便利な場所になりますよ!

まずは不要なものを整理!

使いやすい納戸にするために、まずは不要なものを整理しましょう。

古い扇風機や掃除機、昔のカバンや洋服、大量の思い出グッズや昔の趣味のグッズなどなど……。

眠っているだけのものはありませんか?
「もしも」ではなく、「確実」に必要としているものだけを手元に残しましょう。

納戸など大きな場所を見直す際は、不要品が大量に出る可能性があります。
ゴミ回収日の前日などを選んで見直すとスムーズ!

粗大ゴミが出た場合は、とにかくすぐに回収場所へ持参するか回収の手配を済ませましょう。
家の中にいつまでもゴミを残さないというのも大切です。

よく使うものは特等席にスタンバイ!

  納戸に入れるものにも、使用頻度の高いものと低いものがあります。
配置を決める際は、まず使用頻度の高いものの場所から決めていきましょう。

使用頻度の高いものは、肩から腰のあたりの取り出しやすい位置に配置するのがおすすめです。

またボックスや引き出しなどに入れる際は、ラベリングもお忘れなく。
フタのないボックスなどワンアクションで取り出せる収納がおすすめです。

奥行きがある場合は手前と奥でエリアを分け、よく使うものは手前側に配置しましょう。

クリスマスグッズやお雛様など季節行事のものは、使用頻度の高いものの配置が決まった後に収納場所を決めてくださいね。

大きな空間は四角を意識して収納しよう!

漠然と大きな空間があるだけの空っぽの納戸は、乱雑にものを置いてしまいがち。
せっかくの大切な空間を有効活用するためにも、「四角く区切る」を意識して収納グッズを揃えてみましょう。

棚やラックを入れ込んで、空間を仕切っても良いですね!
四角い収納を意識すればモノが出し入れしやすくなりますし、大切な空間を余すことなく使いこなすことができますよ。

なんでも入るからこそ見直しが大切!

収納は、1度見直したから終了ということはありません。 年齢や家族構成が変わるにつれ、ものの持ち方も変わっていくものです。

納戸は使用頻度の高いものから思い出の品まで、色々なものが集まる場所なので、見直しも後回しにしがちです。

それだけに、意識して1年に1度は見直すタイミングを作ることをオススメします!
雨の週末など時間がゆっくり取れるときや、年末など自分の動きやすいタイミングで大丈夫。
入れ替えるものはないか、手放すものはないか確認してみてください。

色々なものが集まりがちな納戸ですが、使いようによってはとても便利な空間です。

  • 不要なものは極力入れない、積極的に出す!
  • 使用頻度と四角を意識してわかりやすく収納しよう!
  • 1年に1度は見直しを!

上記を意識して、ぜひ納戸を使いこなしてくださいね!

この記事を書いた人
我が道ライフ大木聖美

横浜在住の整理収納アドバイザー2級認定講師。イケア、無印良品、整理収納と掃除が大好き!北欧風シンプルモダンな、我が道インテリアです。「収納を美しく!使いやすく!!」

整理収納アドバイザー 収納

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
収納

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ