
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
みなさんは、どんなお弁当箱を使っていますか?
今、100均ではさまざまなタイプのお弁当箱を揃えていますが、100均のお弁当箱はデザインがいまいちだと思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、100均の中でもデザイン性に優れていて人気のある「セリア」の弁当箱の活用法をご紹介します。どれも100均のお弁当箱とは思えないほど、ハイクオリティ。
おかずの選び方や詰め方次第で、おしゃれなランチボックスに早変わりです。すぐに真似できる内容ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
デザイン性抜群!暑い季節にぴったりな「冷麺弁当」
セリアの弁当箱でも人気な商品が「使い捨てランチボックス」です。使い切りの商品ではありますが、デザイン性は抜群。とても100均の商品とは思えません。
カフェで出されてもおかしくないレベルのお弁当ですね。こちらの写真は「盛岡冷麺」のランチボックス。
おしゃれなイラストが描かれたカップには、ひんやりとした冷麺がはいっています。レモンやトマトも添えて、暑い季節にはぴったりなお弁当です。
ボリューム満点!チーズたっぷりの「ハンバーグドリア弁当」
セリアの使い捨てランチボックスの種類は1つではありません。さまざまな種類、柄のお弁当箱が展開されています。
グラタンやドリアにオススメなのが「ホイル仕様の使い捨て弁当」。そのままオーブンで焼くことができるため、詰め合わせの手間が省けます。
上にどっしりの乗ったハンバーグは、食べ盛りの子どもも喜ぶこと間違いないでしょう。ホームパーティなど室内でも使えるため、汎用性も高い商品です。
鉄板商品でつくる!インスタ映え確実の「チャーシュー丼弁当」
セリアのお弁当箱でも人気な商品が「ボヌールシリーズ」です。おしゃれでかわいいデザインが、女性たちのなかで注目を集めています。
とても100円とは思えないほど、キュートなデザインのお弁当箱ですね。手軽におしゃれなお弁当を作りたいなら「ボヌールシリーズ」を使えば間違いないといっても過言ではありません。
写真のようにチャーシューたっぷりの丼ぶり弁当も、カフェランチさながらの見栄えをしています。
具材を選ばずおしゃれにみせることができるので、お弁当作りを普段しない人にもオススメな商品です。
シンプルな弁当箱でより映える!手作り「デコ弁当」
セリアでは「ボヌールシリーズ」をはじめ、シンプルなお弁当箱が多く売られています。スタイリッシュなお弁当箱だからこそ、映えるのが「デコ弁当」です。
こちらの写真はバーバパパをモチーフとしたお弁当。原作をそっくり再現したハイクオリティなランチボックスですね。
お弁当箱はお手頃価格で手に入るので、ぜひデコ弁が得意な方は挑戦してみてください。
まだまだ人気!セリア弁当箱をつかった「おにぎらず弁当」
シンプルでおしゃれなセリアのお弁当箱は「おにぎらず」とも相性抜群。カラフルな具材が詰められ、インスタ映えすること間違いありません。
スタイリッシュなランチボックスだからこそ、おかずのおしゃれさが一層引き立てられますね。作り方も難しくないので、初心者でも簡単に完成させることができますよ。
カラフルでもっとおしゃれに!簡単「食べるうどん弁当」
セリアの弁当箱の特徴は「カラフル」。赤や緑など鮮やかな色のランチボックスが多く、おかずを詰めてあげるだけでもぐっとおしゃれになります。
こちらの写真は「食べるうどん弁当」。野菜に肉みそとラー油を絡めて食べれば、絶品ランチのできあがり!
手間もかからず作れるので、オススメです。
セリア弁当箱でコスパ抜群のおしゃれ弁当作りに挑戦しよう
セリアの弁当箱の最大の特徴は「抜群のコストパフォーマンス」と「高いデザイン性」です。100均とは思えないほどおしゃれなランチボックスが売られています。
特に人気商品の「ボヌールシリーズ」は、シンプルでありながらも可愛らしいデザインで使い勝手がよくオススメですよ。
ぜひお手頃価格でおしゃれなお弁当づくりに挑戦してみてくださいね。
※気温の高い時期はお弁当が傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
スシロー新パティシエがお届けする新... 2021/01/23
暮らし -
【金運アップ】コレ財布に入れるとN... 2021/01/23
暮らし -
【無印良品】ファッションアイテムを... 2021/01/23
暮らし