
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
近年、トレンドが続いているアジア料理。
特に、暑くなると無性に食べたくなりますよね。
成城石井には様々なお惣菜がありますが、なかでもアジア料理は大人気。
特にシンガポール料理は2011年から販売されています。
2016年には、シンガポール政府観光局と成城石井の共同企画「新・食文化 シンガポール・フードを楽しもう!プロジェクト」が開催され、様々なシンガポール料理が登場しました。
そして今年の夏、再び成城石井にてシンガポールフェアが開催されます♪
成城石井おすすめ
成城石井の原社長がシンガポールのフーディ・パーソナリティに任命
▲シンガポール政府観光局 北アジア局長 マーカス・タンさん、株式会社成城石井 代表取締役社長 原昭彦さん
アジアのレストランを格付けする「2019年版 アジアのベストレストラン50」で、シンガポールのレストランが初めて1位を獲得、7軒のレストランがランクインしました。 今、アジアの食の発信地として、シンガポールが盛り上がっています。
そんななか2019年6月11日(火)、株式会社成城石井の代表取締役社長・原明彦さんが「フーディ・パーソナリティ」に任命され、シンガポール大使を務める俳優の斎藤工さんと、トークイベントが開催されました!
斎藤工さんが語るシンガポールフードの魅力とは?
シンガポールについて「映画の撮影のため、2年ほど前に初めて訪れてからもう6回ほど行っています。もはや第2の故郷、『帰る』という表現がふさわしい」と語った斎藤工さん。
シンガポール料理については、「店舗ごとに、味を追求し続けた歴があり、店の数だけそこに行かなければ味わえないおいしさがある」と言います。
他民族国家シンガポールでは、先住のマレー民族に加えて中国、インドなどから多くの移民が集まったことから、多彩な民族料理を楽しめます。
今回のイベントでは、斎藤工さんと原昭彦さんが、中国、マレー/プラナカン、インドの料理を実食しながら、シンガポールフードの魅力についてトークされました。
おすすめシンガポール料理3選
【マレー/プラナカン料理】クエ・パイ・ティー
前菜として食べられることの多い料理で、カリッと揚げた小さなカップに、カブなどの煮野菜を入れ、卵・湯で海老・コリアンダーなどをのせて、チリソースと甘口のソースをかけて食べます。
斎藤さん「可愛い見た目に反して、中はとてもスパイシー。サクサクなビジュアルとしっとりとした具のギャップに驚きました。」
【中国料理】バクテ(肉骨茶)
「バクテ(胡椒で味付けしたポークスープ)」が中国系移民によってシンガポールには持ち込まれたのは、19世紀。
白米、ヨー・ティャオ(中国風揚げパン)と一緒に食べることが多く、中国茶と一緒に楽しみます。
斎藤さん「映画『家族のレシピ(斎藤工さん主演)』にも出てくる料理です。素朴だけど奥深く、日本では味わえないおいしさです。得意料理のひとつになりました。」
【インド料理】ロティ・プラタ
小麦粉、卵、ギー(インド風澄ましバター)などで作られた生地を宙に投げ上げて伸ばす、インド南部の平たいパンで、通常は魚やマトンカレーと一緒に食べます。
現在では、チーズ、チョコレート、アイスクリームからドリアンまで、奇抜なバリエーションが数多くあり、食事としてもデザートとしても楽しめるメニューです。
この日は、斎藤工さんが自ら「そぼろ肉×練乳」や「カヤトースト風」の2つのオリジナルアレンジを披露。
成城石井の新商品にと、おすすめしていました(笑)。
まとめ
シンガポール料理は「食べきれないほどあって、それも魅力」と、斎藤工さん。
今夏の成城石井のシンガポールフェアも楽しみですね♪
ぜひチェックしてみてください。

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
【2021年】セブンイレブンおすす... 2021/01/26
暮らし -
おすすめマンガ「はじめの一歩」無料... 2021/01/26
トレンド調査 -
難関はグリンピース?業務スーパー冷... 2021/01/26
暮らし