
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
お買い物途中でお茶する場所といえばスターバックス!
とくに新作フラペ―チーノ(R)が登場するとSNSなどで話題になりますね。
でも、スターバックスはアクセス便利な駅前やショッピングモールにあることは嬉しいのですが……タイミングが悪いと混んでいる確率も高い。
そこで、買い物終わりに立ち寄って、テイクアウトで家でじっくり味わいたいおすすめのスターバックスフードメニューを紹介しています。
※一部店舗では、価格が異なる場合、お取扱いのない場合がございます。
季節のおすすめ
クラシックチョコレートケーキ
▲クラシックチョコレートケーキ
食感・風味の異なる層を重ねた、深みのある味わいのチョコレートケーキです。
ココアクランブルとココアスポンジクラムを使ったカリッとした食感の生地に、なめらかな白いクリーム、濃厚な味わいのチョコレート生地、やわらかな口あたりのチョコレートムースを重ねました。
さらに、ふわっとしたチョコレートクリームで天面を飾り、仕上げにココアパウダーをトッピングしています。
ルビーチョコレートケーキ
スポンジクラムとクランブルを使ったしっとりとした食感の生地の上に、ルビーチョコレートのガナッシュとムースを重ねました。
ガナッシュとムースを作り上げているチョコレートは100%ルビーチョコレートです。さらに、コーティングチョコをかけて仕上げ、ラズベリーのダイスとパウダーをトッピングしています。
希少性の高いルビーチョコレートの味わい、特有のフルーツのような爽やかな酸味が楽しめます。
季節のおすすめ
クラシックティラミス
コーヒーをしみ込ませたココアスポンジの上に、2種類のマスカルポーネチーズを使用したティラミスクリームを重ね、ココアパウダーをトッピングしています。
ふわふわ食感で、ものすごく柔らかいので食べ進めると崩れやすいです。
四角いビジュアルを保つのは無理ですね(笑)。
キャラメルバー
軽食にぴったりなサイズ感の焼き菓子です。
キャラメルシロップ、ホワイトチョコチャンク、生クリームなどを混ぜてじっくり焼き上げた生地に、キャラメルペーストとキャラメルチーズフィリングを重ね、キャラメルグレーズをかけています。
見た目は甘そうですが……かなり甘さ控えめで大人の味わいです。
キャラメルの甘さを期待すると危険かもです。
キャラメルなので、かたそうで口の中でくっつきやすいのかな?と思い込みがありましたが表面はやわらかく食べやすいです。
シュガードーナツ
▲シュガードーナツ
安定の美味しさ!シンプルなドーナツです。
チョコレートクリームドーナツ
▲チョコレートクリームドーナツ
チョコレートクリームドーナツは250円。シュガードーナツ(230円)と価格を比べると、20円増しです。
スタバの「季節のおすすめ」は期間限定というイメージが強いですが、シュガードーナツは昔からあるロングセラー商品です。
スターバックスでガッツリ食べるというよりは、コーヒーのお供に何か1つフードメニューという方が多いと思うので、このドーナツ2種は厚みもあって、食べ応えは十分あります。
アールグレイミルククリームドーナツ
▲アールグレイミルククリームドーナツ
今回はシュガードーナツ・チョコレートクリームドーナツ・アールグレイミルククリームドーナツの3種同時ラインナップ。
好み的には「アールグレイミルククリームドーナツ250円」がめちゃんこ美味しい。
過去にも登場してました。
チョコもアールグレイも美味しい……20円増しでも許せます。
チョコレートチャンククッキー
チョコレートインビタークッキー
チョコレートチャンクがゴロゴロはいったソフトなクッキーとチョコレートが中に入ったクッキーです。
ティラミスナッツ
ティラミス風味の香ばしいナッツです。 缶にはいってるので、レジ前か雑貨コーナーに並んでいるお店が多い気がします。
ピーカンナッツ・クルミ・アーモンドの3種類のナッツを、マスカルポーネパウダーとコーヒーのパウダーでコーティングしています。
ベーカリー
クリームチーズデニッシュ
デニッシュ生地に濃厚なクリームフィリング。
その上に爽やかな味わいのクリームチーズフィリング。
あたためてもらうと、サックサクのデニッシュ食感にとろりとなめらかなチーズケーキのようなふんわりと軽い味わいに。
ストロベリーロール
ストロベリーのジャムともっちもちの白パン生地。
果肉入りストロベリーソースとフリーズドライのストロベリーダイスをトッピングしています。
「いちごパン」の高級版って感じです!
チョコレートチャンクスコーン
発酵バターを使った生地に、スターバックスオリジナルのチョコレートを入れ、さらに生地にも混ぜ込み、外はザックリ、中はしっとりと焼き上げています。
チョコレートがたっぷり入っています。
外はザックリ、中はしっとりです。
温めるとチョコレートがいい感じに溶けて、濃厚なチョコの風味が口いっぱいに広がります♪
スターバックス定番のスコーンはコーヒーやラテにぴったりですね。
ホイップクリームのトッピング (+30円)やキャラメルソースのトッピング(無料) もおすすめです。
シナモンロール
バターと生クリームを入れたしっとりとした生地に、香り豊かなシナモンフィリングを丁寧に巻き込んでじっくりと焼き上げ、さらにクリームチーズ入りのフォンダンをかけて仕上げています。
ほど良いサイズ感が嬉しいですね。コーヒーのお供間違いなしです!
あらびきソーセージパイ
あらびきポークソーセージを、フライドオニオン・粒マスタードと一緒にパイ生地で包み、香ばしく焼き上げています。
ジューシーなソーセージと香ばしくてサクサクと軽い食感のパイ生地の相性は抜群!
ほどよいボリューム感は、朝食やちょっと小腹が空いた時にちょうどいいサイズですが、320円はスタバクオリティかも!?
バターミルクビスケット
バターの風味と、ザクッとした食感を楽しめるビスケットです。
温めるだけでも、味がついているので美味しいです。
また無料でキャラメルソース、チョコレートソースをかけてもらえます。セルフだとはちみつもお好みで。追加料金でホイップクリームもおすすめ!
サンドイッチ
ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ
こだわりのハムとまろやかなチーズがとろける、素材のおいしさが引き立つフィローネです。
外側はザクッと、中はしっとりとした食感が特長の石窯で焼き上げたフィローネに、ハム・マリボーチーズ・オリーブオイルがサンドされています。
しっかりとスモークされた味わい深く、香り高いハムの旨味とまろやかなチーズのコクが口いっぱいに広がります。
冷蔵保存の調理パンなので、温めることでチーズが柔らかくなり美味しさが増しますよ。
デザート
ホワイトモカケーキ
ホワイト モカをイメージしたケーキです。
ホイップクリーム・ホワイトチョコレート・コーヒーなどを合わせたモカクリームをスポンジ生地の間に重ね、表面をモカクリームで仕上げています。
かなり甘いです。
ローストアーモンド・ローストクルミがトッピングされているので、ケーキとバランスよくたべると飽きずに食べられます。食感は楽しいですよ。
いちごのホワイトケーキ
クリスマスケーキの定番、いちごのショートケーキをアレンジしています。
ふわふわした軽い食感、お腹に重くない食べやすいのホイップクリーム。甘酸っぱいストロベリーとの相性抜群です。
宇治抹茶シフォンケーキ
抹茶のほろ苦さとホイップクリームの相性が絶妙なシフォンケーキ! もっちりしたシフォン生地に、宇治抹茶を練り込んだシフォンケーキです。トッピングはマーブル模様の抹茶ソース。見た目もTHE抹茶感!!
抹茶×抹茶 ホワイト チョコレート フラペチーノ®よりも苦みは少ないのでとっても食べやすいです。 しかもこの大きさで390円はお買い得ですね。
キャラメルトフィースコーン
キャラメルシロップやキャラメルチャンクを生地に練りこみ、コーヒーを少々加えて奥行きのある味わいです。
ほんのり塩味を感じるトフィーがトッピングされています。
店内で温めてもらうと美味しさUP。
でも、あんまり時間をかけて食べるとちょっとかたくなるかも!?
BAKE CHEESE TART×スターバックス®チーズタルト
冷やした状態が一番おいしい、シンプルなプレーンタイプのチーズタルトです。 タルトもチーズもしっとりしていて食べやすいです。
チーズも濃いので、小ぶりながらも一気に完食しちゃうよりは……じっくりゆっくり味わいたくなる力強さかありました。
ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ
ヨーグルトは、無脂肪ヨーグルトをベースにストロベリー果肉とブルーベリー果汁・クランベリー果汁を組み合わせたミックスベリー味です。
ヨーグルトに合わせるストロベリーグラノーラは、大麦とオーツ麦をベースにストロベリー果汁で風味を付けたものにドライクランベリー・ドライカシスを合わせています。
ヨーグルト&バナナグラノーラ
6月に新登場した、砂糖不使用の低脂肪ヨーグルトと玄米グラノーラ・バナナチップの「ヨーグルト&グラノーラバナナ」です。
スタバでヨーグルトを買うなんて想像出来なかったです。
ヨーグルトとグラノーラは分離されていました。
ご丁寧にグラノーラも開封が必要。
お好みの量でたべるスタイルですね。
ヨーグルトは砂糖を使用しておらず、低脂肪なのですっきりとした味わいです。
スタバオリジナルのヨーグルトかな……と期待しましたが、明治ブルガリアヨーグルトのプレーンに近いです(すっぱい笑)。
グラノーラは玄米入りで、香ばしくザクザクした食感です。ちょっとかたいかなぁ……とも思っちゃいましたが、グラノーラはこんなもんでしょう。
店頭で食べるのはちょっと恥ずかしい気もしますが、テイクアウトもできるので、明日の朝食やランチに1ついかがでしょうか。
ニューヨークチーズケーキ
本場ニューヨークの味わいを再現した、こだわりのチーズケーキです。 2種類のクリームチーズが使用されていて、後味はさっぱりと口どけの良い王道のチーズケーキです。
チーズケーキ好きなら、スタバのチーズケーキも実食済みかもしれませんね。
最近スタバのチーズケーキ食べてないなぁ~という方はこの機会にまた食べてみてはいかがでしょうか。
スナック
アフターコーヒーミント(アップル)
アップル風味のミントです。
コーヒーを飲んだ後はもちろん、仕事の合間のリフレッシュにもぴったりの味わいです。
トルティーヤチップス(ブラックペッパー)
パリッとした食感と香ばしさ、噛めば噛むほどコーンの甘みが感じられるトルティーヤチップスに、ブラックペッパーをきかせています。
食べ始めたら止められない、後を引く味わいです。
カップ型の容器に入っているので、机の上やドリンクホルダーに置きやすく、ドライブのお供にもぴったりです。
バウムクーヘン
サクッとドリンクと軽く食べたい時にぴったりの食べやすいバウムクーヘンです。あまりフードにお金かけたくないけど、なにか食べたい……という時におすすめです。
レジ横にありますよ。
ポテトチップスシーソルト
オーソドックスな塩味です。
独特の堅さをシンプルに堪能できます。
販売終了したスターバックスのフードメニュー
●抹茶バウムクーヘン
宇治抹茶の味わいを引き立たせるため、グラニュー糖のほかにもきび砂糖を使用し、優しい甘さと抹茶の苦みをバランスよく仕上げています。生クリームを入れてじっくり焼き上げた、しっとりとした食感です。
●マロン in マロン
イタリア産マロンを使った、スモールサイズのケーキです。
マロン生地の中から、マロンソースがとろりと出てくる演出がスタバクオリティかも。濃厚なマロンの風味を楽しめます。
●焼き栗モンブラン
秋にぴったりなモンブラン!
最近ミニサイズのケーキが多かった中で、460円という価格なので大きい(笑)。 マロンペーストで和えたスポンジクラムと栗のダイスをココアスポンジにのせ、ホイップクリームを重ねています。
情報なし(目隠し)で家族に食べさせると「お芋」!発言……。味覚がおかしい家族というよりは、確かに「お芋」のように甘くておいしいのです!!
●ナッツ&フルーツバー
発酵種を使用した生地に、ブランデーに漬け込んだクランベリー・レーズン・オレンジピールとクルミ・皮付きローストアーモンド、アクセントとしてシナモンを練りこみ焼き上げています。
時間がない日の朝食や小腹がすいたときにおすすめです。
●フランス産アップルのタルト
みずみずしいアップルの風味が楽しめます!!
アップルのシャキシャキとした食感もいい! モバイルオーダーでテイクアウトして、冷蔵庫で冷やしていたのでひんやりして美味しさ倍増。
ボリューム感はアレですが、美味しさ的にスタバなら450円は妥当かなぁ……。
●Ichiei Taguma×デザート いちごづくしのムース
甘酸っぱいいちごムースの中に、風味と食感のアクセントとしてカシスムースとアーモンドクロッカンを入れています。
底面のスポンジ生地には、薄くキャラメルソースを塗り、いちごムースの上には、いちごピューレを加えたいちごホイップクリームといちごダイス入りソースをトッピングしています。
●バナナクリームパイ
バナナの風味とまろやかなホイップクリームが相性抜群なパイ。
パイ生地にモラセスシュガー入りの生地を入れて焼き、その上にカラメルソースを塗り、カラメルソースの外周にカスタードクリームを絞っています。
さらに、フルーティーな風味が感じられるようにバナナソースと和えたバナナスライスをのせ、ホイップクリームを上全体にかけて仕上げています。
●ピンクグレープフルーツ&ヨーグルトケーキ
ヨーグルトムースをスポンジ生地にのせ、鮮やかなピンクグレープフルーツ果肉とグレープフルーツ果汁のゼリーで仕上げたサッパリ系のケーキです。
●ナッツ&キャラメルチーズケーキ
スパイス香る、コーヒーと相性ぴったりのチーズケーキです。
クランブル・キャラメルソース・レーズン・チーズ生地の順に重ね、スパイスクランブル・クルミ・アーモンドをトッピングして焼き上げています。
ニューヨークチーズケーキよりも軽いコクになるようチーズの配合にこだわっています。スパイスクランブルにはシナモン・オールスパイス・カルダモンを使用しています。
●オレンジタルト
ューシーなオレンジ果実をトッピングした爽やかな味わいのタルトです。
ダマンド⽣地を⼊れて焼きあげたサクサクのタルトの上に、オレンジ果汁やサワー クリームを⼊れたホイップクリームをのせ、オレンジ果実がトッピングされています。
●さくらシフォンケーキ
ふんわりとさくらの風味が香るシフォンケーキ。
毎年人気のさくらシフォンケーキが今年も登場です。
さくらの葉のパウダーを口どけのよい生地に混ぜ込み、ホイップクリームで包まれています。仕上げは塩漬けしたさくらをトッピングしています。
●ストロベリーシフォンケーキ
しっとりもっちりとした口どけのよい生地に、ストロベリージャムを混ぜたほんのり紅色のホイップクリームを合わせ、仕上げにスライス果肉が入ったストロベリーソースがトッピングされています。
クリームシフォンケーキと並べると“紅白”になり、テーブルに福を運んできます。
●Ichiei Taguma×デザート ショコラディスカバリー
東京・白金高輪のパティスリー&フレンチレストラン“Libre”のシェフ田熊一衛さんが手掛けたホリデーデザートです。
トップにはオレンジ色のナパージュがトッピングされています。
レモンコンフィチュールを塗ったレモンスポンジの上に、サクサクとした食感のチョコレートムースとクランブル・フィアンティーヌ(薄焼きのクレープ皮を砕いたもの)が重ねられています。
見た目がチョコなので、ショコラケーキかな……という印象がありましたが、結構レモンの風味が強く、独特な味覚です。 商品名の“ディスカバリー”通り、食べ進むほどに楽しい発見(ディスカバリー)のあるデザートですね。
●ミックスベリースコーン
ブルーベリー・レッドカラント(赤スグリ)・ストロベリーを組み合わせた、鮮やかな色合いのスコーンです。
ブルーベリーとストロベリーを練り込んだ生地に、ブルーベリーとレッドカラントをトッピングして焼き上げています。ベリー類のほどよい酸味と甘みが、優しい甘さの生地にマッチします。
●宇治抹茶ホワイトチョコスコーン
抹茶 ティー ラテやスターバックス ヴィア® ティーエッセンス 抹茶と同じ抹茶パウダーを使用していて、スターバックスならではの香り高い上質なスコーンに仕上げています。
ホワイトチャンクを生地に混ぜ込み、ホワイトコーティングを線掛けしています。一口食べると抹茶の香りとホワイトチャンクのミルキーな甘さが口いっぱいに広がります。
●おおつぼほまれ×マフィン ストロベリーオートミール “HUDSON MARKET BAKERS”のオーナーベーカーおおつぼほまれさんが手掛けたストロベリーとオートミールのマフィン。
ふんわり食感のマフィン生地に、ストロベリーダイス・ストロベリージャム・ストロベリーパウダー・オーツ麦などを混ぜ込み、さらにストロベリーダイスとオーツ麦をトッピングして焼き上げています。
隠し味にシナモンを加えて奥行きのある味わいにしています。
●おおつぼほまれ×マフィン オレンジくるみ
香ばしい風味と食感が楽しめる全粒粉入りのアメリカンマフィン生地に、オレンジピールとくるみをトッピングして焼き上げています。
マフィン生地には、オレンジピール・オレンジジャム・オレンジ果汁などを混ぜ込み、隠し味にジンジャーを加えています。しっとりとした食感を出し、やさしい甘みが特長の三温糖でほんのり甘さをつけています。
●おおつぼほまれ×マフィン アップル黒糖 “HUDSON MARKET BAKERS”のオーナーベーカーおおつぼほまれさんが手掛けた2種類のアップルのおいしさが楽しめるマフィンです。
ふんわり食感のマフィン生地に、紅玉のダイスと黒糖パウダーを混ぜ込み、シャキシャキした食感のふじのダイスをトッピングして焼き上げています。
ジンジャーをほんの少し加えることで、アップルの爽やかな風味を引き立たせています。
●おおつぼほまれ×マフィン 黒豆きなこ豆乳 “HUDSON MARKET BAKERS”のオーナーベーカーおおつぼほまれさんが手掛けたアメリカンマフィンです。
ふんわり軽い食感と程よい甘さが特長のアメリカンマフィン生地に、きなこペーストと北海道産黒豆を混ぜ込み、黒豆きなこのクランブルと黒豆をトッピングして焼き上げています。
豆乳を加えることでしっとりとした食感を出し、やさしい甘みが特長の三温糖でほんのり甘さになっています。
●おおつぼほまれ×マフィン バナナカカオチップ
アメリカンマフィン生地に、バナナチップとカカオニブをトッピングして焼き上げています。
バナナピューレとヨーグルトソースで、しっとりとした食感があります。
バナナの甘さとチョコチップの風味は、ドリンクのお供にぴったり!
●クリームシフォンケーキ
バニラエッセンスを入れたしっとりもっちりとした口どけのよい生地に、ミルキーな香りとコクのある真っ白なホイップクリームが合わっています。
ストロベリーシフォンケーキと並べると“紅白”になり、テーブルに福を運んできます。
●チキン&トマトモッツァレラデニッシュ
サクッと食べる時にちょうどイイ♪
モッツァレラチーズのとろぉ~り感が◎。
この1個食べるだけで、逆に食欲が出てきちゃうかも(笑)。
●アフターコーヒーミント(さくら)
さくら風味のミントです。コーヒーを飲んだ後に、また仕事の合間のリフレッシュにぴったりの味わいです。
●アフターコーヒーミント(ペパーミント)
雪を思わせる、真っ白なミントです。
プレーンなペパーミント風味。
スターバックスのミントは、コーヒーの余韻を残しつつ口の中をスッキリとさせるために、少し弱めにしているのが特長です。
コーヒーを飲んだ後に、また仕事の合間のリフレッシュにもぴったりです。
●Ichiei Taguma×デザート ストロベリーディスカバリー
白金高輪のパティスリー&フレンチレストラン“Libre”のシェフ田熊一衛氏が手掛けたホリデーデザート第二弾です。
ストロベリームースには、ストロベリーダイスカット、マスカルポーネを入れ、スポンジ生地で巻いています。スポンジ生地の表面に、ストロベリーとの相性抜群なフランボワーズのゼリー、白と赤の2色のメレンゲが飾られています。
シュワっとした食感で、甘すぎず、スイスイ食べやすいストロベリーケーキです。
●ホリデーチーズタルト(くるみ・メープル・カカオタルト)
いろんなタルトがある中で、スタバに登場したホリデーチーズタルトは新発見に近い楽しい味覚があります。
くるみとメープルの風味×クリームチーズ味わいに出会えたことは嬉しいですね!
チーズタルトと同価格ならホリデーチーズタルトを買いたくなるかも……いや、同時に2つ食べたくなりますね(笑)。
●パストラミビーフ フォカッチャサンド
フォカッチャにパストラミビーフを挟んだホットサンドイッチです。
スターバックスのフードメニューの中では、かなり大きめのサンドです。
印象的なのはローズマリー・バジル・オレガノ・オリーブオイルを練りこんだフォカッチャ。ローズマリーやバジルを使っているので風味にクセがあります。
中はパストラミビーフ・レッドチェダーチーズ・ブロッコリーがギッシリ!ほんのりスパイシーな黒胡椒の香りと肉の旨みを引き立てています。
●エビブロッコリークリーム フォカッチャサンド
フォカッチャにエビクリームを挟んだホットサンドイッチです。
こちらも「パストラミビーフ フォカッチャサンド」と同様のフォカッチャです。
中はホワイトハーブフィリングで和えたボイルむき身エビ・カットエビのホワイトハーブフィリング和え・ブロッコリーです。
●エッグ&キーマカレーデニッシュ
食べごたえのあるキーマカレーに半熟卵を組み合わせた、小腹満たしにちょうど良いサイズのデニッシュです。
テイクアウトなので、自宅のオーブンで温めました。
なので、表面のコゲが強くなっています(汗)。
デニッシュ生地のサックサク感が特徴的な印象です。 中には卵の黄身がとろっ~とした口どけが楽しめます。
小ぶりなわりには、食欲を刺激するちょっとスパイシーな一品です。
●もちもちチーズブレッド
ついついサンドイッチやケーキばかりに目がいってしまいますが、イイ感じにお腹を満たしてくれるのがベーカリーです。
温めるともちもちの食感とチーズの風味がいっそう楽しめるブレッドが登場しています。
生地はもっちもち食感で、弾力があります。 そして、チーズの香ばしさも加わって、いつも食べているサンドイッチやケーキとはまた違う味わいがありますね。
●Ichiei Taguma×デザート ザ ショコラ
濃厚な味わいのチョコレートケーキです。
ミルクやビターなど複数のチョコレートを絶妙な配合で混ぜ合わせ、しっとりした生地とムースに仕上げました。キャラメルとマロンを合わせたクリームが、風味のアクセントになっています。
●クッキー&クリームシフォンケーキ
ブラックココアクッキーとホイップクリームの組み合わせのケーキです。
ホイップクリームに混ぜ込んだブラックココアクッキーのほろ苦さやほのかな塩味と、シフォン生地のバニラ風味が絶妙なバランスのシフォンケーキ。
トッピングに使用したクッキーは、食べごたえのある大きいサイズのものを使用し、ホイップクリームに混ぜ込んだクッキーは、クリームと調和する小さいサイズを使用しています。
●ハチミツムース
ハチミツのやわらかな甘さを感じるムースに、ホイップクリームを飾ったスモールサイズのケーキです。
ムースの上にはアプリコット、さらに仕上げにクランベリーをトッピングし、風味のアクセントになっています。
ハチミツよりも、グラハムビスケットとミルクチョコレートをあわせた生地がザックザク食感で生地の印象が強いかも(笑)。
●ヘーゼルナッツムース
スモールサイズのケーキです。
想像以上に、ヘーゼルナッツの食感しかないケーキ!
かすかにミルクチョコレートとホイップクリームの風味が(笑)。
●レモンクリームチーズバー
レモンの爽やかさが存分に楽しめる夏の焼き菓子。
レモンピール・ホワイトチョコチャンク・ジンジャーを練り込んだ生地の上に、フレーク状のクレープ生地と砕いたメレンゲを混ぜたレモンペースト、レモンクリームチーズフィリングを順番に重ね、ホワイトコーティングで仕上げています。
●ブルーベリースコーン
大粒でジューシーなブルーベリーを入れて焼き上げたスコーンです。
生地の外側には大粒のブルーベリーが!!
シンプルな味わいの生地に、甘酸っぱいブルーベリーの豊かな風味が楽しめるスコーンです。
●Ichiei Taguma×デザート いちごとレモンのタルト
もちっとしたいちごのクラフティが入ったタルトの表面に、さわやかなレモンクリームをしぼり、周囲にホイップクリームを飾っています。
レモンクリームの上には、クランブルといちごダイス入りソースをトッピングしました。いちごの甘酸っぱい風味とレモンのさわやかな酸味、ホイップクリームのコクがタルトの生地感とともにバランス良く楽しめます。
●おおつぼほまれ×マフィン バナナチョコレート
“HUDSON MARKET BAKERS”のオーナーベーカーおおつぼほまれさんが手掛けたアメリカンマフィンです。
ふんわり軽い食感と程よい甘さが特長のアメリカンマフィン生地に、バナナピューレとチョコチップを混ぜ込み、バナナチップとスターバックスオリジナルのチョコレートチャンクをトッピングして焼き上げています。
やさしい甘みが特長の三温糖を少しだけ使用し、あっさりとした生地です。
●抹茶&わらびもちマフィン
抹茶にわらびもちがINされた、スタバではちょっと珍しいマフィンです。
抹茶味の生地の中に黒蜜味のわらびもちがたっぷり!
ふんわりとしたマフィンと甘い黒蜜の組み合わせ。
口の中がぱさぱさするかも!?
●ピーチ&マンゴーケーキ
夏になると桃狩り!
スタバにもピーチが登場♪
スポンジ生地の上に真っ赤なラズベリーソースと食べやすいマンゴームース。トッピングはピーチ果汁入りのホイップクリームと、白桃ダイス。
スタバが得意とする、ふわっとした食感とみずみずしさのケーキは飲むように食べられます(笑)
●チョコ in チョコレート
スモールサイズのチョコレートケーキです。
しっとりしたチョコレート生地の中にも、チョコレートソースがとろ~り♪
ホイップクリームのトッピングが可愛く見えます(笑)。 生地とソースにはスターバックスオリジナルのチョコレートが使われています。
●ハーブチキン 石窯フィローネ
石窯で焼き上げたフィローネにハーブソースで和えたチキンとステッペンチーズを挟んでいます。
風味豊かなハーブソースには、タイム・セージ・フェンネル・ローレル・ブラックペッパー・ローズマリー・オニオン・ガーリックが入っています。
●ブルーベリーロール
甘酸っぱいブルーベリーは期待通り!
そして、期待以上だったのが“もっちもっちもっちもっち~り食感”!
もうドリンクが欠かせないパン生地でした。家で温めるより、お店で温めてもらった方が100倍美味しいです。
●もちもち5種のチーズブレッド
5種類のチーズをトッピングしたブレッドです。
クリームチーズフィリングを包んだ生地に、ゴーダ・モッツァレラ・チェダー・パルメザンの4種類のチーズをトッピングしてふんわりと焼き上げています。
フィリングとトッピングを合わせて5種類のチーズを使用しています。
チーズの風味と香ばしさがいい感じですね。
●抹茶ホワイトチョコバー
抹茶とホワイトチョコレートで仕上げた焼き菓子です。
抹茶・ホワイトチョコチャンク・生クリームを練り込んだ生地に、抹茶クランブルとマシュマロをのせ、抹茶パウダーと粉糖で仕上げています。
●クランベリーブリスバー
ドライクランベリーやホワイトチョコレート、スパイスなどを混ぜ合わせた生地の上に、クリームチーズ・ホワイトチョコレート・オレンジピールを混ぜたクリームをのせ、仕上げにドライクランベリーと粉糖をトッピングしています。
●ブッシュドノエル
このサイズ感で480円(税別)はスターバックスにしてはお得感があります!
表面をコーティングしたチョコも分厚くて、ほぼチョコまみれで甘いです。
1個完食でかなり満足度が高いスイーツです。
●シュトーレン
ポーチ入りのシュトーレンは1個1,950円もする高額商品!?ですが、クリスマス待たずに瞬殺で売り切れる人気商品です。
クランベリーの赤、ピスタチオの緑、粉糖の白、その他にレーズン・アーモンド・クルミ・オレンジピール・マジパンといった色とりどりの具材を盛り込んだ、ホリデーシーズンの定番菓子です。
オリジナルポーチもゲットできるコレクション性もありますね。
●クグロフ
シュトーレンと同額の1個1,950円です。
大きめの缶にはいったクグロフは、バター・卵・アーモンドプードル・レーズン・飴がけした香ばしいピーカンナッツを練りこんだブリオッシュ生地にアーモンドスライスをトッピングし、バターを塗った型に入れてじっくり焼き上げています。
●スイートポテトシフォンケーキ
国産のさつまいもを使った、大きなシフォンケーキです。
しっとりもっちり食感のシフォン生地で、シナモンと焼き芋パウダーが練りこまれています。 そして、スイートポテトの味わいがあるクリームがのっています。
やっぱり日本人はお芋好きなんだなぁ~と思っちゃう瞬間です(笑)。
●アメリカンアップルパイ
青森県産アップルが詰まった、ボリューム感がすごいアップルパイです。
パイ生地の中に、発酵バター・シナモン・ナツメグ・オールスパイスなどで和えた紅玉のアップルプレザーブ(糖漬け)を入れて焼き上げています。
温めることでおいしさがさらに引き立ちます。
いかがでしたか?
ちょっとスタバマニアになれた気がしませんか?
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
日本製不織布マスク「極」4層構造で... 2021/01/22
買えるヨムーノ -
マクドナルド2021年新メニュー!... 2021/01/22
暮らし -
999円から【H&M】おうち時間を... 2021/01/22
トレンド調査