
こんにちは、ヨムーノライターのayakaです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
よくお友達同士で子どもたちが作った作品はどうやって収納してるのかという話題になります。
どんどん溜まっていく我が子の作品。
全て大切ですし、見てて心が和みますが、収納場所に困りますよね!
そこで我が家の収納方法をご紹介したいと思います。
使うのは真っ白なボックス
子どもの作品入れとして使うのが、段ボールでできたクラフトボックス。
今では100円ショップでも色々なサイズ、柄のクラフトボックスが販売されています。
これに子どもの作品を収納しています。
子どもたちそれぞれに、1つクラフトボックスを用意してあげると、混ざらないので良いと思います。
子ども自ら、作品ボックスに使ってきた作品を入れてくれます。
でもそんな大事な作品が、下の子に破られてしまったりすると大変なので、いつもは高めのところに収納(笑)。
同じ柄でそろえてあげると、クローゼットの中も統一感がでて、きれいに見えますよね!
使い道は無限!
子どもの作品を収納する以外にも、夏が終わり来年まで着ないであろう水着や自宅のプール。
浮き輪やビーチサンダルなども、種類別にしてこのクラフトボックスにまとめて収納するととても便利。
その他にも、季節ごとに変えている玄関飾り。
クリスマスのオーナメントの収納にもいいですね。
とにかく色んなものを入れることができるんです。
また、クラフトボックスは段ボールで作られているので、箱自体はとっても軽いです。
にも関わらず……ものによっては20kgの耐荷重のクラフトボックスもあるんです!
20kgとなると、かなり重たいものまで入れることができますね。
処分にも困らない
あまり考えたくはありませんが、例えば、使わなくなってしまったクラフトボックス。
段ボールなので、紙ごみとして出せます(お住いの自治体によって異なります)し、スーパーでよくある段ボールリサイクルに出すこともできます。
プラスティックの収納ボックスだと粗大ごみ代がかかってしまいますし、捨てるのに一苦労ですよね。 収納ボックス、どうしようかな~と悩んでる方、ぜひ、クラフトボックスをお試しください!
100円ショップはもちろん、インターネットショッピングでクラフトボックスと検索すると、いろいろな色や柄、サイズのクラフトボックスが出てきますので、お家のインテリアや収納スペースに合わせて選ぶことをおすすめします!
こちらもどうぞ
特集記事
-
安全・安心・新鮮なこだわり卵だから簡単!映える! ...2021年04月02日PR
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
3個大人買いを目撃!【業務スーパー... 2021/04/17
トレンド調査 -
飛ぶように売れてる【無印良品】「他... 2021/04/17
トレンド調査 -
発売日に即完売!【3COINS】「... 2021/04/17
トレンド調査