2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

アドバイザーが実践する洗面所収納のポイントを押さえれば快適に

  • 2023年06月27日更新

家族みんなが頻繁に利用する洗面所は、家族共通で使うものと個々で使うものが混在している場所!

……なので、どうしてもものが増えてしまいがちですよね。

また、洗面所は水廻りということもあってどうしても汚れがち。

そこで今回は、そんな洗面所を毎日快適に使えるようにする収納のポイントを、整理収納アドバイザーが場所別にご紹介します!

【洗面所収納のポイント1】洗面台の上は必要最小限にものを絞る!

洗面所収納のポイント1

手や顔を洗ったり、ちょっとした洗濯をしたり……。

そんな、毎日家族みんなが使う洗面台の上の収納について押さえておくポイントは、以下の2つ!

  • 水はねが多いので、できれば何も置かない
  • ものを置く場合は必要最小限に絞る

洗面台の上にものを置く場合は、ハンドソープや歯磨き関連グッズなど、使用頻度が高くなおかつ家族みんなが使うものに絞ると煩雑になりませんよ。

【洗面所収納のポイント2】洗面脱衣所は洗面台下を活用する!

洗面所下は、どこのご家庭にも必ずある収納場所!ここが洗面脱衣所のメイン収納となります。

洗面所収納のポイント2

各種洗剤のストックやボディケア用品、ヘアケア用品など、収納しておきたいものは多岐にわたります。種類別にボックスに分ける、エリアを分けるなど、在庫量が把握できるように収納しましょう!

上段と下段、高さを上手に使って収納量を確保。棚がない場合は、市販のラックを使って空間を上下に仕切ると、収納量がグンとアップするのでオススメです!

【洗面所収納のポイント3】鏡面裏の収納は分かりやすく、取り出しやすく!

一番取り出しやすい場所である、鏡面裏の収納ポイントは以下のとおり。

  • とにかく、使用頻度の高いもののみに絞る
  • 人ごとにエリア分けして、個人のものを把握できる工夫を!

洗面所収納のポイント3

毎日使うものがここにあると、身支度がとてもスムーズに進みます。

人ごとに左右で分けたり、棚ごとに分けたりして、個人で使うものが混在しないように気をつけましょう!

【洗面所収納のポイント4】洗面脱衣所の備え付け収納は貴重なスペース!

洗面台下以外に備え付けの収納があるかないかは、家によって異なります。

最近のマンションや戸建てにはリネン庫という収納がついている場合もありますね。こういった場所はとても貴重。

収納量に合わせてタオルや着替え、洗剤ストックなどを入れることが可能です。

洗面所収納のポイント4

オープン棚の場合は、清潔感を意識した色の詰め替えボトルなどを使えば、整った印象になります。タオルの色もお好みで合わせて、統一感の取れたスッキリした収納にしてみてください。

【洗面所収納のポイント5】洗濯機周りのスペースを有効活用しよう!

洗面所収納のポイント5

洗面脱衣所は狭いことが多く、ほとんどの場合、収納量が足りません。

そんなときには市販の洗濯機ラックやつっぱり棚などを使って、洗濯機周りの空いているスペースを有効利用してみましょう!

洗濯用洗剤やストック類、ハンガー・タオル・着替えなどを収納するスペースが生まれます。

とにかく収納量が格段に増えるので、オススメですよ!

洗面所収納のポイント6

また、洗濯機の横を利用して掃除道具などを吊り下げ収納する、スペースに合わせたラックを入れるなどしても収納が生まれます。

狭い場所なので、少しのスペースも無駄なく有効活用しちゃいましょう!

【洗面所収納のポイント6】洗濯洗剤や掃除道具は分かりやすく、すぐ使えるように!

洗面所収納のポイント7

掃除道具はボックスでひとまとめにすれば、掃除にすぐ取りかかれて便利です。

詰め替えた洗剤類には必ずラベルを貼って、家族みんなが分かりやすく。

すぐ取り出せるようにしておけば、洗濯も掃除もラクな気持ちで取り掛かることができますよ!

洗面所収納のポイント8

スペースがないにも関わらず、意外と置いて置きたいものが多い洗面所。

使用頻度の高いものほど取り出しやすい場所へ、そのほかのものも増えすぎないよう厳選することが重要です。

掃除がしやすい、スッキリ快適な洗面所を保てるよう、収納方法を工夫してみてくださいね!

この記事を書いた人
我が道ライフ大木聖美

横浜在住の整理収納アドバイザー2級認定講師。イケア、無印良品、整理収納と掃除が大好き!北欧風シンプルモダンな、我が道インテリアです。「収納を美しく!使いやすく!!」

整理収納アドバイザー 収納

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ