2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

まさか「ニトリのカラボ」が玄関に神フィット!整理収納プロの"ごちゃごちゃ解消ワザ"全部見せ!

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、整理収納アドバイザーでヨムーノライターの上田麻希子です。

1日のスタートがはじまる玄関。 できる限りスッキリとした状態を保ちたいですよね!

小さい子どもがいるご家庭は、部屋の中に持ち込みたくない外遊びグッズなどもプラスされ、玄関には収納したいものがたくさん。

今回は5人家族の整理収納実例をもとに、玄関の靴箱整理&収納アイデアを紹介します!

ニトリマニアのヨムーノライターが使いこなすニトリグッズ

おすすめ人気アイテムまとめ

理想の使い方を明確に

まずは家族構成やそれぞれの性格、現状の問題点をおさらいしましょう。

整理する際には、この場所をどう使いたいのか、という目的を明確にすることが大切。 「靴箱をどのように使いたいのか」「収納したいものは何なのか」、玄関や靴箱の理想の使い方を考えてみてください。

そしてその理想を目標に、作業を始めると良いですよ!

家族構成&現状のお悩み

  • 家族構成

・パパ(会社員)、ママ(パート勤め)、子ども(8歳男の子・5歳男の子・2歳女の子)

  • 現状のお悩み

・子どもの靴が大きくなり、今までの収納方法では収納ケースに入らず、たたきに散乱してしまっている
・履いていない靴も靴箱の中に混在している
・外遊びグッズをまとめたい
・家族が見てどこに何があるのか分かるようにしたい
・傘が取りにくい
・鍵が取りにくく、キーケース置き場を見直したい

SNSや雑誌で収納特集を見るのが好きな奥様は、整理も得意な方ですが、働きながら3人の子育てをしていると、片付けたくても時間がない状態が続いてしまったそうです。

そんなこともあり、一見シューズケースや収納ケースを使い整っているように見えますが、実際は使いにくくごちゃごちゃしていて毎日げんなり……とのことでした。

▲【before写真】特に気になる部分

整理の基本は全出しするところから

作業のスタートは、靴箱に入っている全てのものを出すことから。
用途別、家族別などに分けて出していくと、後からの作業がスムーズになります。 ここで明らかにいらないものやゴミは、処分していきます!

全出しすることにより、多くの場合、自分の持っているものの多さに驚きます!
同じようなものがあったり、「こんな所にあったんだ~」と発掘したり……。

本来使いたいものが使いにくくなってしまっているのは、そのような”玄関に不要なもの”がスペースを支配していたからかもしれません。

全部出したあとの靴箱は、これを機に拭き掃除しましょう!

整理は、1つ1つの物と向き合うこと

壊れてしまって履けない靴、可愛いけど履いていない靴、昔は好きでよく履いていた靴、高かったけど今は履いていない靴、サイズが合わない子ども用の靴、使っていない傘など1つ1つ物と向き合い整理をしていきます。

実はここが一番大変な作業。
今まで処分できなかった、処分するきっかけがなかった物に対して、どうするか考えなくてはいけません。
整理するには体力だけでなく頭も使うのでとっても疲れます!(笑)

「使いやすい場所にしたい!すっきりと毎日スタートできる玄関にしたい!」
目標を再確認しながら、仕分けをすすめていきましょう。

使いやすい場所の決定、家族別で収納作業

子どもの靴は自分たちでも取り出せる位置に。 長男と次男の靴は、シューズケースで色分けし、本人たちにも分かりやすい工夫を。

一番上の取りにくい場所にはシーズンオフや、サイズアウトした下の子にお下がりする予定の靴。
平日用・週末用を分けて、ご主人と奥様の靴を収納。

ここで、ご夫婦の性格を考慮した収納に。
ご主人はマメな性格で、平日履く仕事靴をローテンションで履き、お手入れもされるそう。 そのため今まで通りシューズケースを使い平日用、週末用と分けて収納。

反対に、奥様の朝は特に慌ただしい!
自分の支度に合わせ、3人の子どもを送り出す毎日です。

シューズケースから出すことさえ面倒だと感じる日も。
そこで、通勤時に履く靴、よく履いている靴はシューズケースから出し、アクション数を減らしました。

せっかくシューズケースがあるからと言って、使わないといけないわけではありません。
収納用品としては便利なものでも、使用時に使いにくいものになっていることはあります。

自分の性格や使いやすさを第一に考えて、収納方法を考えましょう!

玄関周りで使うものは、アイテムで分けて収納

玄関周りに置きたいものを厳選し、使用頻度を考えて収納場所を決めます。

  • レインコートなどの雨具
  • 来客用スリッパ
  • 靴ひも類
  • 軍手
  • 潮干狩りセット
  • シューズケース
  • レジャーシート
  • エコバッグ

使い勝手を考えて、DIYするのも◎

傘立てスペースは、扉を開けて正面についていることが多いのではないでしょうか。

雨の日しか使わないものが、収納スペースの取り出しやすい場所にくるようになっています。
ここを改善すべく、今回はDIYで収納スペース自体をオリジナル仕様にチェンジしました。

タオルバーをサイドに装着。

傘を置いたスペースの隣には、ニトリの「カラーボックス」がぴったり!
デッドスペースを失くすことができました。

シューズケア用品や虫よけスプレー、室内履きなどアイテム別に100均のケースを使い収納しています。

鍵が取りやすいキーケース置き場を考え、今後は家族分をまとめて管理できるよう、6連のフック+トレイがあるラックを設置。

▲山崎実業「マグネットキーフック&トレイ」(マグネットは使わず、直接ビス止めしています)

収納用品を購入する時の注意

できれば、たたきは何もなくすっきりとさせたいところ。
しかし、子どもの外遊び道具をまとめるスペースが必要なため、新たに収納グッズを購入しました。

今は外遊び用品をまとめていますが、取り外しのできる棚がついているタイプなので、今後子どもが成長した時には、靴収納としても使えるアイテムをチョイス。

収納用品を購入する際は、一時的な使用用途にならないものを選ぶのがポイントです!

収納用品の購入は最後の作業です!
「ここに入る分だけ」など、家庭の収納ルールを決めて、物が増えないよう気をつけることも大切です。

今しか使わないものは他で代用できるかもしれません、そんな時はSNSを活用して自宅にあった収納方法を 探してみても良いですよね!!

▲山善(YAMAZEN)「下駄箱下シューズラック キャスター付」

まとめ

今回、履いていないけど処分に迷ってしまったものは、お友達に譲ったり(その場写真を撮って連絡)、フリマアプリを使うことにしました!

あっても使わない、けれどどうしても捨てられないものってありますよね。
そのような場合は別で保管するのがベスト!

専用の箱を作って入れておく、そこがいっぱいになったらもう一度見直す。 それを繰り返していけば、時間が経って手放せるものも出てくるものです。

大切なことは使う場所に使わないものを置かないことです。
それが邪魔をして使いにくい場所になっては元も子もないですから!

玄関は1日をスタートする出発地点になります。
雑然としたモノに支配されているような空間にならないよう、必要なのものを残し使いやすい空間になるようしていきましょう!

この記事を書いた人
整理収納アドバイザー1級・住宅収納スペシャリスト
上田麻希子

千葉県の3LDKマンションに、夫と息子(4歳)と愛犬(6歳)と暮らしています。物が多めの我が家ですが、スッキリ暮らせるように心がけています。

収納 整理収納アドバイザー

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ