2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

非ミニマリストが20年で16個所有!無印良品「パルプボード」の使い方【完全ガイド】

  • 2023年06月27日更新

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
わが家は、夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので'磯野家'と呼んでいます。  

結婚した時は当然ふたり暮らし。その後ひとり増え、ふたり増え、子どもが大きくなるにつれモノも増え、手狭になって住み替えもしました。

そんな風に生活の形態も家族の人数も変わっていく中で、ずっと磯野家の収納を支え続けていてくれたのが、そう!!

無印良品パルプボードボックスなのです\(^o^)/

今回はこの超超おすすめな無印良品パルプボードボックスについて、メリットや実際の使い方をお伝えします。

無印良品パルプボードボックス収納のメリット

【1】フレキシブルに組み替えて使える収納

大好きな言葉に「フレキシブル」があります。
フレキシブル……ああ~なんて素敵なひびきよ(´∀`)♪

フレキシブル【flexible】

( 形動 )
① 物が、しなやかなさま。柔軟性のあるさま。
② 精神や性格が、柔軟なさま。順応性があるさま。
③ 制度や組織が融通のきくさま。
(大辞林より)

要するに、「ああも使えるし、こうも使える、いろいろな用途に対応できてホント使える奴だねぇ」なことだと私は理解しており、我が家での代表選手といえば無印良品のパルプボードボックスなのです。

なんと、数えてみると磯野家には合計16個のパルプボードボックスがあるのです┗(゚∀゚ )┛

【2】定番の色しかない

そうです。無印良品色です。
初めて発売された時から現在に至るまで、その色はかわらず無印色一色のみです。

ですから、買い足しても合うのです。 どんな部屋にも合い、シンプルなのでインテリアの邪魔をしません。

【3】サイズはいろいろ

  • 基本形

幅37.5cm×奥行29cm×高さ109cm(3段)。
定番のカラーボックスより横幅が狭く、A4が入るように一段が高くなっている分高いです。

いわゆるカラーボックスは約幅41cm×奥行29cm×高さ87cm(3段)です。

  • 縦横自由

パルプボードボックスは、基本的にタテにしてもヨコにしても使える、軽くて丈夫な収納ボックスです。 クローゼットやスペースのすき間にも活用できます。

  • A4サイズが立てて入る

普通のカラーボックスで困るのがこれ。A4が立てられないのです。
可動式の棚ならいいのですが、いまの時代A4が入らないのは困ります。無印良品のパルプボードボックスはもちろんA4ファイルボックスも入ります。

  • スリムタイプもある

カラーボックスのような形のほかに、隙間に入るスリムタイプ(3段・4段・5段)もあります。
スリムサイズは横幅25cmです。

  • 押し入れ用のキャスター付もある

こちらも縦横どちらでも使えるように、取っ手とキャスターをつけかえることができます。ただし一度つけたら付け替えはできません。

【4】とっても丈夫

もう長女サザエが生まれる時にはあったものがまだ使えていることを考えれば、普通のカラーボックスに比べとても丈夫です。

【5】簡単組み立て

組み立て式ですが、普通のカラーボックスと同じで簡単。ドライバーがあれば1人で組み立てられます。

私は電動ドライバーを持っていますし慣れているので、あっという間です。
しかし、カラボに限らずですが、夫波平のように説明書をちゃんと読まず手当たり次第やり始めるタイプだと注意が必要です。

棚板の端っこにくるものと真ん中では使う板が違うので注意してください。真ん中は両面にねじ穴がありますが、端っこには片側しかねじ穴がありません!

表裏の色も同じなので向きも注意が必要です。

磯野家のパルプボードボックスの使い方

【1】使いやすいサイズは2段・3段

〇パルプボードボックス・タテヨコA4サイズ・2段37.5×29×73cm

〇パルプボードボックス・タテヨコA4サイズ・3段37.5×29×109cm

2段のモノは、机やカウンターとしてちょうどいい高さなのでよく使っています。3段はそれに隣接させ、たっぷりとした収納スペースながら圧迫感がない高さです。

【2】子どもの学習机に利用

正確にいうと子ども部屋は大量のおもちゃと、3段ベッドに占拠されていたので、デスクなんぞ置くところがなかったのです。

どうしても「学習机」というものがやたら大きくてオシャレでもなく買いたくなかったのです。奥行きありすぎ。

天板は手前側が丸くなっている板を選び、L字金具で6箇所固定。この時はまだ幅44cmでしたが、現在は37.5cmのものしかありませんのでご注意を。

絵に描くとこーんな感じ。

【3】パソコンデスク→波平書斎→解体

天板の端をパルプボードボックスの内寸に合わせて少しカットしてもらい、棚に入れ込みました。学習机と同じくL字金具で6箇所固定。

金具の固定が面倒なら木工用両面テープで天板を固定する方法も簡単です。

ただし、取り外す時が大変です。糊のこりを気にされるなら、糊残しのない両面テープを使用してください。強度がちょっと心配ですが。   このデスクはのちに波平が単身赴任先で書斎デスクとして使いました。やはりただの物置と化していました( ̄ー ̄)

単身赴任から帰ってきたときに解体しました。

【4】余ったものは本棚に

現在3階のホールは子ども用リビングと物干しスペースです。
ここの本棚は4段のパルプボードボックスを横置きに2段重ねたもの。 

図書コーナーなんて言ってたのは私だけで、ほぼ長女サザエのドラクエ&DVD鑑賞スペースです。

横置きで重ねる時は後ろを専用金具で留めましょう。
パルプボードボックス用ジョイント金具/2個セット ¥250
250円で買える安心なのです。 

【5】押し入れ内収納棚→カツオの部屋の棚

15年以上前に住んでいた賃貸のマンションの押し入れに合わせて、パルプボードボックスに板を合わせて作ったおもちゃ棚です。

【2】の学習机もですが、この頃はまだ幅44cmのパルプボードボックスがあったのです。 

子どもが幼稚園時代はとにかくかさばるおもちゃだらけでした。代表的なのはトミカ。

部屋中線路が敷けるほどの道路にレールにたくさんの車に電車。それをごっそり左側に大きなボックス3つで収納し、右にはトミカの立体駐車場、踏切セットなどのおもちゃををディスプレイして収納していました。

時を経てそれがそのままこの部屋で再利用です。
磯野家で唯一の片付けられるミニマリストカツオ。床に一切モノはなし。勉強道具もどんどん処分されます(T-T) 

まとめ

磯野家のパルプボードボックスがいかに長年に渡って使い倒されているかわかっていただけたでしょうか。16個たまるわけも……。

結果的に無駄な家具など買わず、ほぼ捨てることもなく(捨てたものもあります。波平がつかって棚板がたわんでダメになったやつ)、今もこうして現役。
しかも古くさくならないのがシンプルな無印良品ならではなのです。

組み替えて使えるのはサイズや色が統一されているから出来ることです。「なんて使える無印良品♪」なのです∠( 'ω')/

今すぐ片付けたくなったら、まずやること。それは冷静にメジャーで部屋を測ることです。サイズ採寸は絶対です!

以上、愛すべきパルプボードボックスの使い方でした。

この記事を書いた人
家を無印良品の店みたいにするのが目標!
非ミニマリスト フネ

非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索する3児の母。超めんどくさがりのズボラ主婦。 おうちを無印良品のお店みたいにしたい。インスタやブログで 無印良品情報・無印っぽい雑貨・インテリアや収納の様子・家事ラクのアイデアなどを発信しています。お気軽にフォローを!

無印良品 収納 時短 インテリア

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ