2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

【鉄製フライパンおすすめ】実例12選!IH対応やサビにくいものは

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

鉄フライパンと聞くと「お料理が美味しくなる」と同時に、「お手入れが大変そう」と想像された方もいるのではないでしょうか?

今、鉄フライパンは、フッ素樹脂加工などのフライパンと比べるとお手入れにやや手間はかかりますが、耐久性の良さや高温でシャキッと調理できること、また見た目もおしゃれなことから、料理好きな方から人気があります。最近はお手入れが簡単な鉄フライパンも登場しています。

今回は、SNSの達人に実際に選ばれている鉄フライパンをブランドごとに紹介します!

鉄フライパンとは

鉄フライパンの特長は、熱伝導率が良いこと。食材を高温で調理でき、食材の旨味が閉じ込められ、食感はシャキッと美味しくなります。

またキズに強く半永久的に使えるので経済的。使えば使うほどに油が馴染み、焦げにくくなります。

フライパンの鉄が溶け出すことで、食材と一緒に不足しがちな鉄分を摂取できるので、貧血気味の方にもおすすめです。

鉄フライパンの選び方

鉄フライパンを選ぶときに参考にするべきポイントは4つあります。

1.サイズ

サイズは家族の人数に合わせて選びましょう。
1人~2人暮らしなら24センチサイズのフライパンがちょうどよいです。24センチなら一つのフライパンで朝食のウインナーや目玉焼きを同時に焼くこともできます。

3人家族であれば26センチサイズのフライパンが、4人家族以上であれば28センチサイズのフライパンがおすすめです。28センチであれば、メインのおかずをいっぺんに作ることができます。

2.重さ

鉄フライパンはフッ素樹脂加工などのフライパンと比べるとずっしり重いのも特徴です。毎日使うものなので、できれば実際に持って動かしてみて無理のない重さのフライパンを選んでみてくださいね。

またフライパンの底が厚ければ厚いほど重たくなりますが、底が厚くなることで熱むらが少なくなり、より美味しく食べられるメリットもあります。

3.持ち手

フライパンの持ち手にはいくつかの素材が使われているので、自分に合う素材を選んでみてくださいね。

プラスチック製や木製の持ち手は熱の伝導をおさえてくれるので、熱くなりにくいのがメリット。鉄製の持ち手は耐久性が高いので壊れにくく、フライパンの種類によってはオーブンにそのまま入れて使えます。

鉄フライパンは半永久的に長持ちするので、同じく耐久性の高い鉄製の持ち手を選べば長く使えます。

ただしフライパンを加熱すると持ち手も熱くなってしまうので、ハンドルカバーやミトンなどを使って持つようにし、やけどには十分気をつけましょう。

4.IH対応

IH調理器の家庭が増えるとともに、鉄フライパンもIH調理器に対応しているものが増えています。ただ、直火専用の鉄フライパンもまだありますので、IH調理器で調理したい方は、対応しているかどうかを確認してから購入してください。

一般的に鉄フライパンは、はじめて使う時に「シーズニング」をします。IH調理器によってはシーズニングの作業ができない場合もあるため注意が必要です。

リバーライトの極シリーズのように、シーズニングをしなくても「油ならし」をするだけですぐに使える鉄フライパンもあります。

鉄フライパンといえば、ターク

出典:楽天

ドイツ生まれのターク。タークといえば、1枚の鉄板を叩いて成型された鍛造のフライパンが有名です。デザインは素朴なデザインが特徴。

つなぎ目のない一体型のクラシックフライパンと、両側にグリップを付けた日本オリジナルのグリルパンの2種類があります。

肉、魚、野菜、パンケーキなど素材の味を楽しみたい方にはクラシックフライパンが、オーブン料理やすき焼きなどの汁物を楽しみたいに方はグリルパンがおすすめです。

▼タークのフライパンはこちら
販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

目玉焼きもこんなにキレイに焼けるおすすめの一品!

@kens.made01さんはタークの小さめのクラシックフライパンで朝食作りです。トーストに賽の目の切り目を入れて、鉄フライパンで焼くとこんなにも美味しそうに見えるのですね!

ベーコンエッグも丁度良い具合に焼けていて、朝からこんな美味しそうな朝食が食べられるなんて嬉しいですね。タークの鉄フライパンなら、そのままお皿として使ってもおしゃれです。

タークの一体型鉄フライパンは高さのあるタイプがおすすめ!

@takashi_kuboさんは、の直径20センチの2号クラシックフライパン(写真左)を使っていましたが、炒め物をするときに材料が飛び出してしまったことから、直径24センチの4号クラシックフライパン(写真右)を追加で購入しました。

鉄フライパンを使用する前に、表面の鉄などを取り除き、表面を滑らかにするシーズニングをおこなった@takashi_kuboさん。

使い込んでいる2号フライパン(写真左)のように、使えば使うほど艶が出て味わい深くなるのですね。

取っ手が取り外せる鉄フライパン「COCOpan」

出典:楽天

COCOpanは持ち手が付いていない(別売り)のが最大の特長です。取っ手がなく重ねることもできて持ち運びにも便利なので、アウトドアシーンでも大活躍。

またそのまま鉄のお皿のような形で食卓に出すことができ、焼きたて熱々を楽しめます。

ガス、IH、オーブンに対応。16cmから28cmまで7サイズと種類が豊富です。作りたい料理別にフライパンを選ぶ楽しさもあります。

▼COCOpanのフライパンはこちら

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

カリカリのおこげも!石焼風ビビンバを作れるCOCOpan鉄フライパン

COCOpanの鉄フライパンは火を消した後も冷めにくく、熱をしばらくキープしてくれるので熱々メニューを作るのにピッタリ。

@higucciniさんのように熱した鉄フライパンに胡麻油を入れ、ナムルや牛肉・温玉を入れると即席ビビンバの出来上がりです!

フライパンに熱が残っているため、食べ終わる頃には下の部分がおこげになっていて、最後まで美味しくいただけますね。

美味しくてお手入れラクチン!COCOpanの鉄フライパン

鉄フライパンといえば管理が大変なイメージがありますが、COCOpanなら錆びにくい加工がされているので、管理もラクチン。

@c_i_c_a_c_oさんは、思い切って購入したリバーライトのCOCOpanを使ってみて、洗いやすさと使い勝手の良さに驚いたそうです。

オーブン調理可能!柄が短い「ラバーゼ」の鉄フライパン

出典:楽天

料理研究家の有元 葉子さんが監修したラバーゼシリーズのキッチンウェア。

ラバーゼシリーズは全てが日本製。鉄フライパンは丈夫で永く使え、熱まわりも良く、どんな熱源にも対応し、持ち手が短いのでそのままオーブンにも入れられます。

他の鉄フライパンと比べて比較的軽く、女性でも扱いやすいのも特長です。

▼ラバーゼのフライパンはこちら

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

持ち手が短いからオーブンに入れることもできる優れもの

ラバーゼの鉄フライパンは持ち手が短いため、オーブンにそのまま入れて調理することができますよ!

しっかりと中まで火を通すオーブン料理には最適です。また出来た料理をそのままテーブルに持って来ると熱々のままいただけますね。

持ち手が短いので、しまっておくときに場所をとらないのも嬉しいポイント。

実力派!「柳宗理」の鉄フライパン

出典:楽天

インダストリアルデザイナーとして名高い柳宗理が手掛けた鉄フライパンは、IH対応のおしゃれなデザインが特徴です。

こげつきを防ぐファイバーライン加工がされているので、お手入れも簡単。フライパンに注ぎ口がついているので、お皿に移す時にこぼしにくいのも嬉しいです。

▼柳宗理の鉄フライパンはこちら

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

ヤマメシの調理道具で悩んだら、まずはこれ!

販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

@masu042726さんは山の絶景ポイントでご飯を食べるヤマメシの調理道具として、「柳宗理」の鉄器ミニパンを持って行くそうです。

サイズは16センチと小さくてリュックにもすっぽり収まりますが、やや重いので持ち運ぶのはちょっと大変かもしれません。

がんばって運んだ分、鉄器ミニパンで作った料理はまた格別のものになりそうですね。

鉄フライパンはキャンプでも大活躍!

柳宗理の鉄フライパンはキャンプやバーベキューなどのアウトドアでも大活躍します。

@bonfire___litさんは、ユニフレーム社のファイヤーグリルに柳宗理の鉄フライパンを使用しています。

鉄フライパンで焼いたお肉は絶品なのだそう。キャンプで家族や友達と一緒にフライパン料理を食べると、より話も弾みそうですね。

18cmが使いやすい!柳宗理の鉄フライパン

こちらは柳宗理の鉄フライパンの中でも小さいサイズの18cmです。

このサイズなら調理したあと、そのままテーブルに置いてもお皿として使えます。フライパンから新しいお皿に移す手間もないので、洗い物も減って嬉しいですね。

小さなタイプの鉄フライパンは贈り物にも喜ばれそうです!

究極の鉄フライパン!リバーライト「極」

出典:楽天

リバーライトのフライパンは、丈夫なので10年20年とずっと育てていけるところがポイントです。

油の馴染みや熱伝導の良さといった鉄フライパンの特性をそのままに、使い始めと使った後に油を塗る手間などのメンテナンスがいらないのも嬉しいポイントです。

▼リバーライト「極」のフライパンはこちら
販売ページを見る(楽天)

販売ページを見る(Amazon)

手入れいらずでらくらく、錆びにくい鉄フライパン

@nagisaondaさんはリバーライトの「極(きわめ)JAPAN」の鉄フライパンを愛用しています。

半永久的に使えるエコロジーさや、鉄フライパンで炒めた野菜の美味しさがリピートの理由だそうです。

鉄フライパンでもきれいなパンケーキが作れちゃう!

@sacha_sng_laboratoryさんは、リバーライト「極」の鉄フライパンを使って、黒人参と豆乳に粉を混ぜて紫色のパンケーキを作っています。

鉄フライパンは熱伝導が良いので、パンケーキがむらなくきれいに焼き上がっていますね。これなら何枚でも食べてしまいそう。

お料理にこだわりたい人におすすめの一品

@nail.akikoさんは、おうちで使っているフライパンを全て鉄フライパンにしたそう。

鉄フライパンは一度使い勝手の良さや、料理が美味しくできることを実感すると、手放すことができません!

鉄フライパンと一緒に使う油にもこだわって、チャーハンやお好み焼きをさらに美味しく調理しているそうです。

理想のサイズが見つからない場合は

ファイバーライン加工の鉄フライパンでお料理が変わる!

柳宗理の鉄フライパンを探していた@iccoicco_minaさんは、理想のサイズが見つからなかったので、別のファイバーライン加工されている鉄フライパンをいくつか購入したそうです!

ファイバーライン加工の鉄フライパンは表面が少しザラザラしているため、表面に食材が引っ付きににくく、焦げ付きを防いでくれます。

@iccoicco_minaさんは炒めもの、焼きもの、揚げものなどを鉄フライパンで調理していて、使い勝手も良いそう。

鉄フライパンで食事をもっと楽しく

紹介した鉄フライパンはいかがでしょうか?

重さや利用シーン、お手入れのしやすさなど比較しながら、暮らしにあった鉄フライパンを選んでみてください。

ぜひ、お気に入りの鉄フライパンを見つけてお料理の美味しさを実感してみてくださいね!

※投稿者の許諾を得て掲載しています。

この記事を書いた人
くらしをもっと楽しく!かしこく!
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。 また「LINE公式アカウント」をお友達登録すると新着・季節トレンド情報をいち早くチェックすることができますよ♪

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
キッチン雑貨

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ