
こんにちは、中古住宅のDIYに日々奮闘中のヨムーノライター、kayuko.aです。
みなさんのご家庭では、洗った食器をどうやって乾かしていますか?
食洗機や乾燥機はキッチンで幅を取るし、洗うたびに布巾で拭くのは面倒くさい。 水切りかごに入れてしばらく乾くまで置いているというご家庭も多いのではないでしょうか?
意外と存在感のある「水切りかご」を思い切って手放してみると……。 すっきりとしたキッチンに生まれ変わるかもしれませんよ!
水切りかごのない生活、人気の方法5選を紹介しますのでぜひご覧ください!
とにかく何も置かない派
水切りかごのヌメヌメの掃除は、意外に面倒。 そんな人は、脱!水切りかご宣言をしてみませんか?
洗った食器はキッチンのワークトップに一旦置いて、手早く拭きます。 その後はコンロの上にトレイをのせて、しっかりと乾燥をさせてから食器棚へ収納。
洗う・拭く・乾かすの流れが面倒に思えるかも知れませんが、習慣になればしめたもの。 いつでもすっきりしたキッチンが手に入りますよ。
やっぱり人気の便利な珪藻土マット
スワイプして2枚目の写真を見てください。
お風呂マット・コースター・スプーンなど、数多い人気アイテムを生み出した珪藻土。 吸水性の良い珪藻土マットは、シンプルな見た目でキッチンに置いていても邪魔にならず、水切りかご代わりに使う人が増えてきました。
使い続けているうちに、吸水性が衰えてきたり、黒ずんできたりした時は、紙やすりで磨くと使い心地が戻ります。
大理石風の模様がついた珪藻土もあるので、キッチンの雰囲気に合わせて選んでみても良いですね!
ダイソーの水切りマットがかわいい
水切りかごのない生活を手軽に始めたい時は、ダイソーの水切りマットがおすすめ。 モロッカン柄を始めとした、かわいい柄の水切りマットがたくさん。
好きな柄をたくさん買っても、1枚100円。 気分によってデザインを変えて使うのも楽しいですね。
お値段以上に吸水力のある水切りマットなので、なかなか侮れません!
インスタで話題のティータオル
ジョージディンセンのティータオルは、インスタで話題になっています。 シックなデザインが、キッチンをワンランク上の雰囲気にしてくれますし、実用性があると評判なんです。
生地は厚手で程よい凹凸が食器がずれるのを防いでくれます。 大判サイズなので、食器の量によって折りたたんだり、そのまま使ったりと自由自在。 カラーバリエーションも豊富なので、洗い替えに何枚か買い足す人も多いのだとか。
くるくるたためる!ニトリのたためる水切り
従来の水切りかごの常識を覆す、ニトリのたためる水切りは、洗った食器をシンクの上に置いて乾かせます。 シンクの上に置けるので、食器についた水分はそのままシンクへ落ちていきます。
使わない時は、くるくるたたんでキッチンの引き出しや棚へ収納できるので、いつでもすっきり綺麗なキッチンが手に入るんです。
数々の便利商品を生み出したニトリは、キッチンの水切りにも妥協しません!
水切りかごがないだけでキッチン周りもすっきり!
水切りかごがないだけで、キッチン周りが片付いて見えます。
まったく生活感のないキッチン作りはなかなか難しいですが、水切りかごを置かないくらいなら簡単に始められそうですよね。
片付いたキッチンを目指すためにも、水切りかごのない生活を始めてみてくださいね。
こちらもどうぞ
食べることと雑貨が大好き!おからこんにゃくマイスター認定講師・米粉マイスター認定講師・ナチュラルフードコーディネーターで、マクラメ作家・手作り石けん作家という一面も。現在の住まい(中古住宅)のDIYに、日々奮闘中です!
こちらもどうぞ
特集記事
-
ハワイ暮らしを楽しみたい方へ。ワンランク上の贅沢をハワ...2019年12月02日
-
甘〜いスイーツに癒されたい♡今話題のコンビニ新作スイー...2019年11月28日
-
1日1つ。小さく掃除する「こそうじ」を始めませんか?気...2019年11月26日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
年末のホムパから防災対策まで!今欲... 2019/12/09
暮らし -
くら寿司さんマジ!?あえて冬に「最... 2019/12/09
暮らし -
今セブンで異彩を放つ「328円パス... 2019/12/09
トレンド調査