
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
お正月といえば、お餅!
お雑煮にきなこもち、ぜんざいなど、お正月にたくさんお餅を食べた方は多いと思います。
今回は、まだまだお餅を消費できない!という方のために、ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)740名に聞いた「お餅アレンジレシピ」を、編集部が厳選して紹介します。
こんなアレンジもあったんだ!というレシピにきっと出会えるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。
型抜きがポイント!「お餅あんこバタートースト」
ヨムーノメイト@yu_
0420.kiさんの朝ごはんはこちら。
紅白のお餅をハートに型抜き。軽くトーストしたパンに、お餅とあんことバターをのせればできあがり!
お餅+あんこ+バターって最高の組み合わせですよね!
彩りが良く見た目にも可愛らしい仕上がりで、朝からもりもり食が進みそうです。
食べすぎ注意「もちきな粉トースト」
ヨムーノメイト@kunirich1001さんの投稿より。
「ダイエット中の方は注意してください!!笑
これ、美味しすぎます♡けど、高カロリーで太ります」とのこと。
作り方はこちら。
【材料(1人分)】
・食パン(6枚切り)…2枚
・バター …適量
・小倉あん …適量
・お餅…1個
・水 …適量
・きな粉(砂糖、塩) …適量
【作り方】
- お餅に水をかけてレンジで2分ほど加熱して柔らかくする。きな粉をたっぷりつける。
- フライパンにバターを溶かし食パン2枚を両面焼く。
- 焼いた食パン1枚に小倉あん、きな粉をまぶしたお餅をのせ、もう1枚の食パンでサンドする。
- 食べやすくカットして、上からきな粉をまぶす。
調理時間は10分。いつもの食べ方に飽きたら、ぜひ試してみてくださいね。
甘辛で後引く美味しさ!「トッポギ」にアレンジ
ヨムーノメイト@happydays_
by_
laureaさんは、お餅をトッポギにアレンジ。
トッポギといえば、韓国の国民的グルメ。家にある材料でアレンジできますよ。
【材料】
・角餅…2個
・水、酒、砂糖…各大さじ1(A)
・コチュジャン…小さじ1(A)
・しょうゆ…小さじ1/2(A)
・ごま油…小さじ1(B)
・白ごま…大さじ1(B)
【作り方】
- 角餅2個は、1センチの棒状にカット。
- フライパンに(A)の調味料を入れて、コチュジャンが馴染んだらお餅を投入。
- 少し芯が残る位まで煮たら(B)をかけて出来上がり。
おうちでもとっても簡単に作れます!ちょっとピリ辛で、やみつきになりそうな味わいです。
お餅アレンジ楽をしんでみて!
おうちで簡単にできるお餅アレンジレシピを紹介しました。
楽しく、美味しくお餅を食べられるように、小さな子どもやご年配の方が食べる際は特に注意してくださいね。
- 餅は小さく切っておく
- 餅を食べる前に、先にお茶や汁物を飲んで喉を潤しておく
- 餅はよくかんで、唾液とよく混ぜ合わせてから飲み込む
参考:消費者庁
毎年、年末年始にはお餅による窒息事故が多くなります。子どもやご年配の方が食べる場合は、そばで見守りながら、安全に美味しくお餅アレンジを楽しんでくださいね。

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
コメダ珈琲おすすめ人気メニュー【2... 2021/01/22
暮らし -
キッチン雑貨5点セットのマーナ「清... 2021/01/22
暮らし -
【開催日変更】呪術廻戦アニメ放送記... 2021/01/22
トレンド調査