「いらっ」とくる洗剤ボトルごろごろ問題に終止符!【スリコ・無印】は洗面所でも最強だった
- 2021年03月24日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
脱衣所でスペースを持て余しがちな洗濯機上。
たくさん収納しようとギュッと詰め込んだりしたら、タオルがつぶれたり、洗剤などのボトルは倒れてゴロゴロ......。
取り出しやすさや、きれいな見た目も譲れないですよね。
今回は、使いやすさ抜群で、見た目もおしゃれな「#洗濯機上収納」アイデアを紹介します。
防水パンがあっても置ける!サイズ調節できるランドリーラック
洗濯機の下に防水パンがついていると、どうしても洗濯機の位置を動かすのは難しいもの。洗濯機の上を持て余していた方に朗報です。
@0oyaaao0さんは高さと横幅が調節できるランドリーラックで自由自在に設置して、すっきり収納できました。
ラックのサイドにあるバーには、濡れたバスマットも干せるので便利ですね!
ラックの白さがホワイトインテリアとして馴染んでいて、清潔感のある空間に。
洗濯物も干せる!ハンガーバー付き棚をDIY
@otohime.homeさんは、ハンガーバーのついた洗濯機上の棚をDIY。
洗剤やハンガー類は棚の左側に集約し、タオルや着替え類は右側にまとめているのでスッキリ見えます。
ハンガーバーは、洗濯の時短に
ハンガーバーがあることで、たっぷりと洋服をかけられます。部屋干しでも使えますが、実は洗濯の前段階で重宝するんです!
洗濯が終わったらその場でハンガーに洋服をかけられるので、いざ干すときに楽になり、時短に繋がったそうです。
もし棚をDIYしたい方は、このハンガーバーをつけておくことをおすすめします。
男前インテリアでかっこよく収納
デザイナーの@sumi.gotoさんは洗濯機上の収納棚を、木製の板と水道管を使ってDIYしました。
白い壁紙と水道管のコントラストがかっこよく、洗濯機上の空間が一気にしまりますね!
棚のパーツをくふうして、おしゃれインテリアにするのもおすすめです。
棚の扉をとって使いやすく!無印ですっきり収納
@marichan_
yoさんは収納棚の扉を外すことで、収納しやすさをアップさせて、脱衣所をお気に入りの場所に変えました。
棚の中は、無印良品のアイテムを駆使してすっきり収納。スペースができたので、今まで入らなかったアイテムもピッタリ入ったそう。
備え付けの扉をあえて外して開放的に使ってみるのもありですね。
棚の上のごちゃつきはスリコのケースで収納!
洗濯に使うアイテムだけ置きたい場合は、安定感のあるシンプルなボックスがおすすめです。
@638_
home_
638さんはスリコで買ったコンテナボックスに洗剤を収納しています。
色違いになっているクリームと茶の組み合わせや、CONTAINERの文字がなんともおしゃれですよね。300円(税別)とコスパもいいので、おすすめです!
「#洗濯機上収納」をもっと使いやすく、おしゃれに。
「#洗濯機上収納」の最新おしゃれアイデアを紹介しましたがいかがでしょうか?
ちょっとした工夫で、使いやすさ抜群の空間になる洗濯機上。
ぜひアイデアを参考にしてみてくださいね。
※投稿者の許諾を得て掲載しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
洗面所 インテリア
-
2021/03/24
-
2021/03/24
-
2021/03/23
-
2021/03/23
-
2021/03/24
-
2021/03/23
-
2021/03/23
特集記事
-
2021年09月16日
-
2021年08月10日
-
2021年04月02日PR
-
2020年12月28日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日