
こんにちは、学生の頃からほっともっとやほか弁の「チキン南蛮弁当」が大好きなヨムーノ編集部です。
でも、自分ではほとんど作らないメニューの一つでもあります。
「今日は夕飯作る気力が無い~」という時に、家族に帰りに買ってきて!とLINEで伝達するお店と言えば、松屋かほっともっとです。
駅前に多い松屋と比べると、店舗が限定される「ほっともっと」。
ここでは、自転車飛ばして買いに行くことが多い、「ほっともっと」のお弁当の中から実際に食べて美味しかったおすすめをご紹介します。
また、期間限定キャンペーンや新商品情報もお届けします。
※店舗により販売していない場合がございます。
恵方巻予約受付中
「ほっともっと」の恵方巻は、『のり弁当』のおいしさをそのまま詰め込んだ『のり弁巻』と、から揚、だし巻玉子、桜でんぶ、小松菜と油揚げの和え物を巻いた『から揚巻』、甘酢ソースが染みたチキン南蛮と具沢山のタルタルソースが酢飯にぴったりの『チキン南蛮巻』の3種をラインナップ。
1月4日から1月28日(木)までに、WEB・店頭でご予約いただくと、通常サイズの恵方巻を50円引きに、ハーフサイズの恵方巻を30円引きにて購入できます。
また、家族で楽しめる『恵方巻3本食べ比べセット』は200円引き、2種の恵方巻(ハーフサイズ)と温かい豚汁が付いた『恵方巻豚汁セット』は100円引きなど、セットメニューもご予約でお得に購入できます。
ほっともっと新メニュー
【2021年1月7日(木)発売】牛すじ味噌煮込み重 560円(税込)
『牛すじ味噌煮込み重』は、牛すじ煮込みを味噌で味付けし、ごはんに合う仕立てにしました。
2種の味噌や牛骨だしで下味を付けた牛すじと、牛肉、こんにゃく、ささがきごぼうのたっぷり具材を、煮込み料理と相性抜群のまるや八丁味噌をベースに、赤ワインや生姜を加えた甘辛いたれに絡めました。
噛み応えのある牛すじ、柔らかい牛肉、弾力のあるこんにゃく、シャキッとしたごぼうと、様々な食感をお楽しみいただけます。
プラス70円でお選びいただける半熟たまご付きは、牛すじと味噌の旨味にとろりとした半熟たまごが溶け込む、まろやかな味わいです。
また、牛すじ味噌煮込みを2倍にした『W牛すじ味噌煮込み重860円(税込)』は、ボリューム満点。紅生姜や別添の七味唐辛子で味を変化させて、お好みでお召し上がりください。
すき焼きハンバーグ御膳 790円(税込)
自社工場で製造する、「ほっともっと」こだわりのハンバーグは、肉の挽き方や配合、製法の試行錯誤を重ねて開発した自信作です。両面をこんがり焼いて肉汁を閉じ込め、中はふっくらと仕上げました。
『すき焼きハンバーグ御膳』はすき焼きを、ふっくらとしたハンバーグに重ね、弁当箱に盛り付けました。
牛肉と長葱が入ったすき焼きは、ハンバーグ、うどんと一緒に火を入れ、甘辛い特製の割下にからめました。
口に含むと広がるすき焼きの牛肉と、肉汁を蓄え割下をまとったハンバーグは、至高のコンビネーション。
サクッとした衣のエビフライと、すき焼きの旨味が染みたモチモチのうどんと共に、箸をつける順を迷うほどの美味しさです。
すき焼き弁当 590円(税込)/特すき焼き弁当 790円(税込)
肌寒い季節の定番『すき焼き弁当』は、牛肉、木綿豆腐、白滝に、白菜、玉ねぎ、長葱のたっぷり野菜を、特製のたれで煮込みました。
たっぷりの野菜は1日に必要とされる野菜量の半分を摂ることができる、体にやさしい一品です。すき焼きを煮込むたれは地域の好みに合わせ、東日本では濃口醤油をベースにすっきりした味付けに、西日本ではしっかりとした甘さを感じる味わいに仕上げました。
野菜だけでなく牛肉もたっぷり味わいたい方には、プラス200円で牛肉の量が2倍の『特すき焼き弁当』がおすすめ。またお好みに応じて、すき焼きと相性抜群の『生たまご』60円や、牛肉と野菜の旨味が染みた『うどん』60円もお楽しみいただけます。
※厚生労働省「健康日本21(第二次)」では、野菜摂取量の目標を1日あたり平均350gとしています
洋風バラエティ弁当 540円(税込)
「ほっともっと」で人気の多彩なおかずを詰め込んだ『洋風バラエティ弁当』は、フォン・ド・ヴォーにマッシュルームの風味と赤ワインを効かせたデミグラスソースのプチハンバーグ、タルタルソースをかけたエビフライ、メンチカツ、から揚、ウインナー、カットポテトを盛り付けています。
スペシャルコンビ丼 790円(税込)
から揚4個とカットステーキ1人前を豪快に盛りつけています。
にんにくと葱の旨味が効いた塩ダレをかけたから揚4個。大根おろしがたっぷり入った別添の和風ステーキソースで味わう、粗挽きスパイスが香る旨みのあるカットステーキ。
思う存分“肉”をお召し上がりください。
「のり弁当」がグレードアップ!白身魚フライ20%増量
人気ナンバーワン商品の『のり弁当シリーズ』の品質と価値を高め、白身魚のフライを20%増量※1するとともに、ソースの味が選べる『のり弁当』330円、『特のりタル弁当』420円を発売します。
4月23日リニューアル「から揚弁当」390円(税込)
▲「から揚弁当」390円(税込)
新しい『から揚弁当』は、本醸造醤油とにんにくを強め、おろし生姜の風味が感じられるタレで漬け込みました。衣にも改良を加えることでカリっとした食感となり、しっかりした味付けとともに、さらにごはんとの相性抜群の仕立てとなりました。
彩・鶏そぼろ弁当460円(税込)
ごはんと相性抜群の甘辛く煮た鶏そぼろとともに、ひじき煮、いなりあげ、小松菜の和え物、鮭のほぐし身、さつまいもの甘露煮を盛り付けられています。
チキン南蛮ナゲットやだし巻玉子も入った、嬉しいお弁当です。
BIGのり弁当(ナポリタン)
のり弁当と一緒に、ナポリタンもお楽しみいただけます。さらにウィンナーと目玉焼きも入って、ボリューム満点!ボリュームありすぎ!
BIGというよりは二人前級ですね。
ほっともっと人気メニュー
カットステーキ重
旨みと食べ応えのあるカットステーキは、たまり醤油をベースにたっぷりの大根おろしと香味野菜の旨みに、カリフォルニア産の赤ワインを加えて仕上げたステーキソースで。
ステーキに振りかけた香り高いステーキスパイスとの相性もよく、ごはんが進みます。
ほっともっと定番メニュー
スペシャルコンビ丼
ありそうでなかった、から揚4個にカットステーキ1人前という組み合わせ。 から揚げも容赦なく大きいサイズ。
1度で2度おいしいとは、このこと。
チキン南蛮弁当
鶏の胸肉に衣をつけて揚げたチキン南蛮は、外はカリッと中はふんわり。リニューアルに伴い、増量したゆで卵と玉葱、ピクルスの食感を生かした、食べ応えのあるタルタルソースがたっぷり。
ごはんとの相性抜群です!
のり弁当
炊き上がったごはんの上に、おかか昆布と風味豊かな国産のりをしいて、ちくわの天ぷらと、白身フライ。
シンプルですが、300円でここまで具沢山はやっぱり嬉しいですね。
チキン南蛮には欠かせないタルタルソースは、のり弁当には付いていません。付いてくるのは豪華版、特のりタル弁当は390円(税抜:362円)です。
ロースとんかつ弁当
とんかつとソースで食べる、お弁当の横綱ですね。
ソースマヨかつ&カルビ焼肉弁当
人気のあるおかずを2種類のせたボリューム満点の商品です。ごはんが進む味です。
ほっともっとお子様メニュー
ドラえもん/ドラミちゃんランチ(おにぎり)
ドラえもん/ドラミちゃんランチ(カレー)
おにぎりとカレーの2種類。2種類しかない……。
ドラえもん/ドラミちゃんランチのおまけはシール1枚です。 ほっともっとのお子様メニューはずっと「ドラえもん」のような気がします。ちょっとバリエーションが少ないのが残念です。
※掲載している情報はすでに販売を終了している場合があります。
ネット注文ができる「ほっともっとアプリ」
お弁当宅配サービス
「ほっともっと公式サイト」や「ほっともっとアプリ」からお弁当を注文できます。
注文してから、希望の店舗へ受け取りに行く方法と、自宅や職場に届けてもらう宅配サービスがあります(※)。
※宅配サービスは、一部店舗のみの実施となっております。
ネット注文ならクレジットカード決済が可能
ネット注文またはアプリからの注文は、お支払いまで済ませることができます。
QRコード決済・電子マネーが充実
「ほっともっと」の店舗でご利用いただけるQRコード決済は、PayPay、au PAY、LINE Pay、メルペイ、d払い、楽天ペイの合計6ブランドです。
QRコード決済はお会計の際、スマホのQRコードを読み取り機でスキャンするだけで支払いが終わるので、スピーディーで小銭不要です。
電子マネーはお会計の際、読み取り機にかざすだけで決済できるので、小銭不要でサッと支払いが終わります。あらかじめネット注文で商品の受け取り予約をしていただくことで、電子マネー決済と合わせて、店舗滞在時間を短縮でき、スムーズにお持ち帰りいただけます。
QRコード決済も電子マネーも、Wのポイント
商品の購入で「ほっともっと」全店共通の、お得なポイントが貯まる会員サービス「My Hotto Motto」は、QRコード決済や電子マネーでのお支払いにも、ご購入金額に応じたポイントを付与。
ゴールドランクでは、ご購入金額100円(税込)で最大4ポイントが貯まるので、QRコード決済や電子マネーのポイントとともにダブルでお得に。
店頭で注文してから、出来上がりまで待つのは時間がもったいないですよね。
受け取り希望時間にお店に行って、ネット注文時の名前を言うだけで、お弁当と領収書を受け取れます。発売
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
ユニクロの意外な隠れ名品「1,00... 2021/01/15
トレンド調査 -
伝説のアイツが復活【マクドナルド】... 2021/01/15
トレンド調査 -
【ユニクロ】着回し力・体型カバー力... 2021/01/15
トレンド調査