2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

おすすめラップ収納アイデア3選!ダイソー・セリアから突っ張り棒まで

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、毎日SNSチェックが日課の新しいもの好き、ヨムーノライター櫻宮ヨウです。

みなさんはキッチン周りの収納でお悩みのことはありませんか?
私もキッチングッズの収納に試行錯誤する日々です。ここでは、ラップ類の収納に注目してみました。

MYキッチンに合ったラップ収納はダイソーとセリアでした。

100均マニアが試行錯誤したラップ類の収納術!

我が家のキッチンのラップをはじめとする、使用頻度が高い1軍たち。

コレに加え、2軍に位置する、食品収納などで大活躍してくれているスライド式のフリーザーバッグ3サイズ分と、お弁当の間仕切りで使用する大きめのクッキングシート。

数あるラップと同じ形状のキッチングッズの置き場をどのように確保するか。
ダイソー・セリア・キャンドゥに連日通うなかで日々考え続け、いくつかの方法を見いだしていきました。

その試行錯誤の結果、たどり着いたラップ類の置き場確保術を3つご紹介しましょう。

【収納術その1】始まりはダイソー「書類スタンド」

書類スタンドと書きましたが、実際の商品名は不明です(汗)。
相当昔に購入したものなので、かなりの年季が入っているさまが見て取れることでしょう。

収納を考えるとき、立てられるものは立てて収納するほうが、省スペースですよね。
また立てて収納することで、取り出しやすさと、元の場所への戻しやすさが格段に快適になりました。

書類スタンドのデメリット「安定の悪さ」

書類スタンドは背の高いものを収納すると、安定感が悪くなります。

  • 倒れないよう左右に重しになるものを置く
  • 書類スタンド同士をダブルクリップなどで固定する
  • 底を両面テープで固定する

このあたりが解決策となりそうです。

【収納術その2】試行錯誤から誕生「突っ張り棒」&「ワイヤーネット」

「あれ? このスペース、ムダじゃない?」

そう気づいたのは、電子レンジを置くために購入した収納台でした。

棚の上部に電子レンジが置けて、下の空間はスライド式に引き出せる棚がついています。
しかし下の空間をうまく利用できないまま数年が経過。
結局スライド棚は使わず、食器などの細かなものを収納するスペースになっていました。

その上の部分がムダに空いたままになっていることに気づき、試行錯誤開始……。

ダイソーで購入したのは、短めの突っ張り棒2本に、ワイヤーネット。
どちらも同色の白にすることで、違和感をなくすことに成功。

わかりにくいかもしれませんが、前後に突っ張り棒を1本ずつ渡し、その上にワイヤーネットを乗せただけの簡単設計です。

「突っ張り棒」&「ワイヤーネット」のデメリット「固定が必要」

下に置く収納スペースをうまく活用するために、ワイヤーネットは片側だけになるサイズをチョイス。
空いた方の下部分には背の高いものも収納が可能になりました。

ですがなにかにつけ、ワイヤーが左右にずれて困るという問題が発生!
そこでビニルひもで固定しておくことで、ずれてしまう問題を解決。
固定をしておくことで、ワイヤーがずれて後ろに落ちてしまうという現象も改善されました。

【収納術その3】収納術その3.セリアの取り出しらくらく!「ラップスタンド」

「餅は餅屋」ということわざがあるように、思い切って専用の収納グッズを使ってみてはどうだろうと思ったのは、ふらりと立ち寄ったセリアでのことでした。

立てる収納ができる上に、傾斜がついているので、取り出しやすさが格段にいい。
斜めになっているのでサッと差し込めてストレスフリー。

パッケージにも書かれているようにスリム設計のため、置き場所にもあまり悩まず済みました。

「ラップスタンド」デメリットは収納できるサイズに問題あり?

「3本も収納できるなんてすごい!」

……と思ったのですが、実際に組み立ててラップ類を差し込んでみると、問題点が浮き彫りになりました。

上段と真ん中の段には幅が違うラップを、下段にはアルミホイルでも……と差し込んだところ、やたらはみ出る上にアルミホイルのせいでバランスが崩れやすくなり、不安定になってしまいました。

説明書きをチェックすると、30cmサイズと15cmサイズが収納できると書いているではないですか!

1軍を見ても、2軍を見ても、15cm程度のサイズが見当たりません。
かといって最下段に何も入れないとかなり不安定になる……。

なんとか15cmに満たないサイズのミニワックスペーパーを入れることで、問題は解決しましたが、最下段に入れるサイズに見合うものがないと使いづらいという結論に至ったのです。

トライアンドエラーの先に見えた、ラップ類のベスト収納方法は?

最終的に我が家のラップ類の収納がどうなったのか。
試行錯誤して生み出した、3つのラップ類の置き場所確保は最終的に

  • 「書類スタンド」
  • 「ラップスタンド」

この2つのあわせ技となりました。

1軍の3つをラップスタンドに入れ、一番手に取りやすい場所に設置。
使用頻度の下がる2軍を書類スタンドに差し込み、料理本などと一緒に棚の中に。

書類スタンドは、ラップスタンドよりも幅があるため、箱が少し太くなる保冷ケースなども入れられるので重宝しますよ!

キッチンの収納スペースによって使い分けられる、ラップ類の収納術。
どの収納方法がお好みですか?

この記事を書いた人
櫻宮ヨウ

新しい物好きなSNSウォッチャーで、主婦ライター。
高校生の息子をもつなにわのパワフルおかん。

毎日を楽しく陽気に元気よく。
好きなものを好きといいまくる生活を目指しています。

好きなものをとことん追いかけることを生きがいとし、良いものはどんどんシェアしていこう精神で、わかりやすく楽しい記事をお届けします。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ