2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

【千葉県長柄町】DIY初挑戦ママが"伐採から"家づくり!技術レベルUPの秘策「復習ノート」公開

  • 2023年06月23日更新

こんにちは!“不器用”を絵に書いたような主婦、ヤギコです。

私は、「ヨムーノDIY女子部」の一員として、毎月楽しく家づくりをさせてもらっています。

ヨムーノDIY女子部「女子が森でゼロから!家を作るプロジェクト」って?

これは女子が、森林に生えている木を伐るところから「家」をまるごと作っちゃう日本初のプロジェクト。

千葉県の「長柄町(ながらまち)」が抱える林業の課題解決と町おこしをめざした活動です。フツーのDIYの枠を超えた、壮大なログハウスづくり計画!毎月レポートを掲載していますので要チェック♡

日本初「女子がゼロから家を建てるプロジェクト@千葉県長柄町」レポート

前回、私が書いた記事で自己紹介した通り、学生時代の技術の成績は...堂々の「2」。

そんな私が、先日の活動で、生まれて初めて丸ノコとインパクトドライバーという工具を使い、「作業台(通称:馬)」を作りました。

工具に触れるのも、その工具で木を切る作業も、すべてが初めての経験だったので、戸惑いの連続...。

今回は先生たちのサポートでなんとかできたけど、今後の作業についていけるのかも不安…。

そこで、帰宅してから、何事も器用な夫の力を借りて、ノートを使って復習してみたんです。

今回は、不器用な私が"DIY頑張れるかも!"と思えた「復習ノート」のエピソードをご紹介しますね。

作業台づくりの簡単な流れ

作業台は“馬”ともいい、大工仕事だけでなく、日常でも使える便利な台です。

作業中、丸太を置いて使ったり、天板をのせてテーブルの脚代わりにしたりして、マルチに使えます。

まずは、作り方を超ざっくりおさらい。なんとなくイメージしていただければOKなので、細かい工具の使い方や、手順については割愛しちゃいますね。

【手順】

  • ①必要な木材を用意!
    「差し金」という工具で、組み立てるのに必要な木材の長さを測り、印をつけます。
  • ②「丸ノコ」という工具で、木材をカット。
    長さを間違えず、まっすぐ切れているのか、慎重に確認しながら進めます。
  • ③「カンナ」という工具で、木材の表面を磨き、角をとります。
  • ④「インパクトドライバー」でビスを打ち込み、木材をつなぎ合わせます。
  • ⑤天面となる木材の、4つの角を落として仕上げます。

この作業台づくりにかかった時間は丸1日。

実は、木材の長さの測り方、工具の使い方を学ぶことで、精一杯でした。

今回、先生たちの指導のもと、なんとか最後まで作れました。が、だからといって作業をきちんと理解できているかといえば、実は「全然」です。

先生たちごめんなさい、全然わかってないよ(汗)!

これが私の試行錯誤の跡!“DIY復習ノート”公開♪

そこで、わが家の器用代表、かつファイナンシャルプランナーのしっかり者のパパ(夫です)と、私が学んだ作業台づくりのコツについて、夜な夜なノートにまとめながら復習をしました。

“不器用”だけれど、努力もするのがヤギコです。今回は、苦手な作業を克服するために私が頑張った“DIY復習ノート”をご紹介しますね。

これは、私の試行錯誤の跡です。

夫は、なんでもオールマイティにこなせる、ドラえもんの出来杉くんのような存在。手先もめっちゃ器用(つまり私はのび太くんという事だ!)。

ファイナンシャルプランナーの資格を持っているので、周りから“FPパパ”と呼ばれています。ちなみに、彼のポリシーは「家族の幸せのための節約」。

そんなFPパパと一緒に、作業台作りの流れをおさらいしてみました。

まずは、作り方を「図」に描いておさらい

FPパパ:「そもそも何がそんなにわからないの?写真見たけど、結構シンプルだよね」

ヤギコ:「むっ!シンプルなものこそ、奥が深いんですよ!……どの木材同士をつなぎ合わせたらいいのか大混乱。すぐラビリンスしちゃうんだよね!」

FPパパ:「ラビリンス...?」

ヤギコ:「迷宮入り事件」

FPパパ:「大げさな!!」

ヤギコ:「だからさ、いま切っている木が、どこにつながるのかわからないの。ここは斜めに切っていいの?こっちは?ってすぐわからなくなる」

FPパパ:「そしたらさ、絵で描いておさらいしたほうがいいよ」

ヤギコ「でも、絵で描いた2次元と木材の3次元は違うから、うまく整理できないんだよね」

FPパパ:「でも、2次元でわからないものは、3次元にしてもわからないよ」

こういう会話は茶飯事の夫婦です。

いざ、図にしてみる

しぶしぶと夫の指示に従います。

私:「アルファベットふりました」

FPパパ:「絵が下手すぎる!」

私:「わかるよ、わかるもん!ああ、でもたしかに少し頭がクリアになった気がする」

FPパパ:「本数と長さのイメージは合ってるけど…まあ、頭の中を整理するものだから、絵は下手でもいいのかな」

私:「そうか、“どの木材同士がつながる”と分かっていれば、なぜ斜めに切るのか、その部分がどこにつながるのか、わかる気がする」

FPパパ:「これでもわからなかったら、それぞれ1本ずつ木材に見立てた紙を切って組み立ててみるといいよ」

私:「でも2次元と3次元じゃ」

FPパパ:「だから2次元でわからないものは、3次元にしてもわかりません!」

他にも、ビスを打つ場所をイラストで描いたり、木材をカットする前に、どこを測定しなければならないのか、イラストでおさらいをして、なんとか復習を完了。

FPパパよ...頭の整理をリードしてくれて、ありがとう!

次回からは、復習したことを頭に描きながら頑張ってみよう。

作業台づくり2回目挑戦。前回より大幅に時短!

翌月の作業日では、これまで丸1日かかった作業台づくりが、約半日に短縮できました!

そして確信しました。次に作るときには、もっと短い時間でできる...!

作業前に机上で、「復習ノート」に書いた作り方を何度か振り返るうちに、工程を順序よく言えるようになりました。

しかも、この日はメンバーと一緒に「DIY復習ノート」を見て、確認しながら作業。大活躍している!

ちなみにこの日、新メンバーであるゆっこさんの入部の日でした。 普段はパティシエをしているゆっこさん♡紫のパーカが可愛い...ヨムーノDIY女子部にようこそ!

まとめ

技術の成績2の不器用ヤギコでも、工具を使った作業台が完成できました!

繰り返しDIY復習ノートを見直したり、作業中も、「あれ?どうだったっけ?」と思ったところはきちんと確認することがとっても大切だと実感!

「女子が森でゼロから家を作るプロジェクト」は、ガチのDIY。 これから立ちはだかる数々の作業も、徹底復習する“ヤギコ方式”で頑張っていきたいと思います!

この記事を書いた人
ミセスイオン、ワークマンマニア
ヤギコ

大好き過ぎて、週7回イオンにかよっています。ワークマンのお洋服も春夏秋冬、溺愛しています。

イオン ワークマン ダイソー カインズ 節約

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ