
建売住宅に住み始めて5年。 日当たりがとても悪く、落ち込む毎日から……嫌いな家を好きな空間にしようと日々DIYをしています❁·⑅ˊᵕˋ* 家が明る…
日当たりの悪い建売住宅を大好きな空間になるよう日々奮闘しながらDIYをしているヨムーノライターmaiです。
ここでは、トイレのDIYアイディアをご紹介します。
タンクレスのトイレって、ホテルのトイレのようで憧れていました。
でも……タンクレスのリフォームは費用がとてもかかるので、タンクレス風にDIYしました!!
また、それだけではなくトイレまるごとDIYしちゃいました!!
※【読者のみなさまへ】「いま、ヨムーノがお役に立てること、考えてみました」
お恥ずかしいビフォー
おしゃれとは程遠い、よくある普通のトイレです(涙)。
このトイレのタンクに木材でカバーを作ります。
Do It Yourself開始♪
天板の木はゴムの木にしました。
DIYしやすく安価で、ホームセンターにも売っています♡
天板は、かわいく円形にジグソーでくり抜きました。
直接壁に木を固定して、その上に天板を載せました。
そして、側面は厚さ1センチのベニヤ板で覆いました。
左上にはトイレットペーパーなどを収納できるように扉をつけました。
またレバーのところは丸ノコでくり抜きました。
そして、このベニヤ板に厚さ2ミリのベニヤ板を板壁風に張っていきます。
我が家はこれまで厚さ2ミリのベニヤ板で、板壁を作ったりしていた為、ベニヤ板が余っていて、ペンキが塗られたものもフル活用して貼りました♬
そして次はしっかり養生して漆喰を塗ります。
また今回は壁紙屋本舗さんでタイル風のシールを購入して貼りました。
もう、まじまじ見ないとわからないクオリティに我ながら驚いております。
壁に間違えて貼っちゃても、ベリっと剥がせるし、貼りやすいしとても良かったです♡
トイレの天井にも漆喰を塗りました♡
天井の漆喰塗りは初めてだったのですが、上を向いてさらに狭い空間での漆喰塗りは、私にはなかなかの試練でしたが、だいたい無心で4時間程塗って終わりました。
トイレの床も忘れずに
次は、床にも壁紙屋本舗さんのテラコッタ柄のクッションフロアを敷きました。
こんな風に、トイレの床の方をチラシなどで型取りして、その型をクッションシートに写して、ハサミで切りました♬
私はチラシではなく雑誌を切って型取りに使ったのですが、新聞紙などよりも硬いチラシや雑誌の方がクッションシートに写す際いいのかな〜と思います。
またクッションシート自体も扱いやすく、ハサミで簡単に切ることができます。
テラコッタ・・・とても雰囲気があってかわいいです。タンクをタンクレスにしたり漆喰を塗ったりアクセントにタイルシートを貼ったり床にはクッションシートを貼ったり、まるまるトイレDIYしました♡
祝!完成♪
もう以前のトイレが思い出せないほど、大好きな空間になりました。
今回はタンクレスにするだけでなく、まるごとDIYでした♡
最後まで読んでいただきありがとうございました♬
こちらもどうぞ
特集記事
-
安全・安心・新鮮なこだわり卵だから簡単!映える! ...2021年04月02日PR
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
7日間だけ半額なの!?【ケンタッキ... 2021/04/11
暮らし -
つ、罪深いぃ!【家事ヤロウ】で大大... 2021/04/11
暮らし -
SNS騒然でコンビニに走った!発売... 2021/04/11
暮らし