
こんにちは、ライターのasasaです。
我が家は夫と二人暮らし。のわりには、モノが多いのが悩みの種です。
特にクローゼットは、夫の洋服(捨てられない性格なのでたまる一方)が、いつもあふれている状態。
このままではいかん!と夫と話し合い、一からクローゼット収納を見直すことにしました。
クローゼットのデッドスペースをなくす
それでも入りきらない衣類は断捨離する
モノが多い分、視覚からスッキリ見せる工夫をする
これらを行うことで、以前よりクローゼットをスッキリ使いやすくすることができました。今回はそのときやってみてよかった方法やグッズをご紹介!
クローゼット収納でお悩みの方がいたら、読んでみてもらえたら嬉しいです♪
※【読者のみなさまへ】「新しい生活様式」のもとヨムーノがお届けしていきたいこと
突っ張り棒の簡易棚で収納力アップ
収納グッズの定番「突っ張り棒」を使った収納法です。
アイデア次第でいろんな用途に使える突っ張り棒ですが、我が家では2本の突っ張り棒を使って簡易棚を作ることにしました。
このように今までデッドスペースだった空間に、季節物の収納場所を簡単に作ることができました♪
ただ突っ張り棒には、便利な反面、落下しやすいというデメリットも。
せっかく設置した突っ張り棒が落ちてしまったー!という悲しい経験、みなさんも一度はしたことあるのでは?
そこでオススメしたいのが、この「突っ張り棒が落ちない君」です!
設置はとても簡単♪
ホチキスの針を写真のように打ち込んでいき、そこに突っ張り棒を設置するだけ。釘や工具などは一切不要です。
使う前はホチキスの針でほんとに大丈夫?と内心不安でしたが、実際取り付けてみたら、コートなど重い衣類の入ったボックスを並べてもビクともしません。
ホチキスだから穴も目立たず使えるのも嬉しい♪
このように突っ張り棒と「突っ張り棒が落ちない君」で、無事、季節物の収納場所を確保することができました!
ぶら下げ収納で収納力アップ
次に目をつけたのが「ぶら下げ収納」です。
理由は、かけるスペースなら比較的簡単に増やせるから。
そこでまずは写真のようにバーを取り付けて、使用頻度の高いヘアアクセの収納場所を作りました。
また便利なぶら下げ収納グッズも積極的に取り入れました。
ひなたライフさんのMAWAネクタイハンガーとベルトハンガー
このひとつで16本ものネクタイをかけることができるネクタイハンガー。
ちゃんと柄が見えるから、お目当てのネクタイもさっと手に取ることができる嬉しい設計になっています♪
そしてベルトハンガー。
以前はベルトは丸めて収納していましたが、それに比べ場所を取らず、また格段に取り出しやすくなりました。
突っ張り棒
先ほど登場した突っ張り棒ですが、バーの後ろにも設置してみました。 冠婚葬祭用の洋服など使用頻度が低い洋服をこちらに移動したことで、ギューギューだったハンガースペースにその分ゆとりが生まれました。
吊り収納グッズ
夫の小物類をこちらに。 5つに分類できるので帽子やハンカチなど、種類別にまとめることができました。
このように当初は収納場所を増やすために、取り入れたぶら下げ収納ですが……。
取り出しやすく、しまいやすくなった
どこに何があるのか一目でわかるようになった
などの嬉しいおまけもついてきました。
今は便利な収納アイテムがたくさんあるので困ったときは、そんなグッズを積極的に取り入れてみるのもいいかもしれませんね。
視覚からすっきり見せる工夫をする
物が多いからこそ、出来る限りスッキリ見えるよう、こんな工夫もしてみました。
ハンガーを統一する
使ったハンガーは衣類がずれ落ちないタイプのもの。 バラバラのハンガーを使っていたときより見た目がスッキリし、洋服選びもしやすくなり大満足。 薄いハンガーに統一したことで、収納量もアップしました。
壁の色を赤からグレーにチェンジ
収納の工夫ではないのですが、今回思い切って、今まで赤くペイントしていた壁をグレーに塗り替えてみました。
赤い壁はパワーがもらえて気に入っていたのですが、いかんせん主張が強い色。 グレーにすれば視覚からスッキリできるのではないかと考えました。
結果、壁の色が変わっただけですが、クローゼット全体が以前より整理整頓された印象に。 このようにもし少しでも空間をスッキリさせたいときには、例えば白の面積を増やしたり、カラーを統一するなど色の力を借りてみるのもオススメです。
いかがでしたか?
物が多くても使いやすく、すっきり見せるクローゼットを目指し、我が家で実践した方法を紹介させていただきました♪
今回、クローゼットを見直してみて思ったのが、ほんの少しの工夫で収納はとても使いやすく便利になるということ。
日々感じる不便に、そのときは面倒に感じるかもしれないけれど、ちゃんと向き合う。
この先の毎日の暮らしが少しでも快適になるのなら、やってみる価値はあるのではないでしょうか。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
雑貨SHOPひなたライフで使えるクーポンコード「ym500」
【MAWAハンガー】ネクタイ
【5000円以上で10%OFF!クーポンコード配布中】【MAWAハンガー】ネクタイ
【MAWAハンガー】ベルト
【5000円以上で10%OFF!クーポンコード配布中】【MAWAハンガー】ベルト
ライター asasa
住まいは9年前に購入した建売住宅。自分たちらしいおうちを目指して、趣味のDIYでこつこつ手を加えながら暮らしています。【著書:元雑貨屋asasaさんのゆるカワ暮らし】
こちらもどうぞ
特集記事
-
安全・安心・新鮮なこだわり卵だから簡単!映える! ...2021年04月02日PR
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
こんなの欲しかった!収納も集中も最... 2021/04/12
暮らし -
テレビ見て【カルディ】走った!早く... 2021/04/12
暮らし -
あっという間に完食【スシロー】45... 2021/04/12
暮らし