2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

整理収納のプロが断言!無印良品ファイルボックスは、キッチンでこそ多用すべき4つの理由

  • 2022年02月17日更新

こんにちは!
56㎡の賃貸アパートに家族5人で住む、節約系整理収納アドバイザーのNagomy(なごみー)です。

収納のテッパンアイテム「無印良品のファイルボックス」を、我が家ではキッチンで使用しています。
「ファイルボックス」という名の通り、書類などの収納に適してますが、実はキッチンで使うメリットもたくさん!

今回は、ファイルボックスを使用したキッチン収納のおすすめポイントをご紹介します。

1.下の方に穴があるから、戸棚上でも取り出しやすい

以前は使用頻度の低いものを、食器棚の上段に収納していました。
上段に置いた物は、背伸びをしたり脚立が必要だったりと、取り出しにくいことこの上ない。

取っ手のついた収納用品もありますが、私の求める見た目ではなかったため取り入れませんでした。
また、吊戸棚など奥行が制限される棚の場合、取っ手付きの収納ケースだと取っ手分も考慮する必要があるため、収納したい物が入りきらないという問題も。

そこで、丁度余っていた無印良品のファイルボックスを試しに置いてみたところ、下の方に付いている穴のおかげで取り出しやすいことが判明!

取っ手もなくシンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染みやすいところもお気に入りです。

これ幸いとばかりに、続々とファイルボックスをキッチンへ投入しました。

2.食器を立てて収納でき、上からひと目で確認できて取り出しやすい

震災以降、自分の身長より高さのある家具を見直していました。
その中の1つに食器棚があり、地震があった時にお皿が落ちて割れたら二次災害の危険があるな、と感じました。

食器の収納は下段の引き出しに移動させようと思ったものの、重ねてしまうと下の方にどのお皿があるのかが分からず、取り出す時にも上のお皿を一旦どかす必要があり、非常に使い勝手が悪くなってしまいます。

そこで、ファイルボックスを使い立てて収納することに!
我が家の食器棚下段は引き出し式なので、上からひと目で何がどこに入っているかの確認できます。

もちろん、観音開きの食器棚でもファイルボックスを引き出しのように使用することで、立てて収納することが可能かと思います。

3.付属品が多数あるキッチン家電を1つにまとめて収納できる

フードプロセッサーなど、1台で3~5役あるキッチン家電。
付属品全てをファイルボックスにまとめて収納することで、ごちゃごちゃや迷子を出すことなく、すっきり収納することができます。

また、横にスペースを取るカセットコンロやたこ焼き器なども、ファイルボックスに収納することで自立させることができるので、収納スペースにも無駄がなくなります。

4.丈夫なポリプロピレン製なので汚れても水洗い可能

キッチンで使用すると、油ハネや水ハネなど汚れることが多くなりますが、無印良品のファイルボックスなら、ガシガシ洗えていつでも綺麗で衛生的です!

いかがでしたか?
キッチン収納にお悩みの方は、無印良品のファイルボックスをぜひ取り入れてみてください♪

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

この記事を書いた人
節約系整理収納アドバイザー
Nagomy

首都圏在住。夫、子ども3人(7歳♂,5歳♂,2歳♀)の5人家族です。
35日間を6万円でやりくりする「家計管理術」「節約術」や「ポイ活」、
2LDK賃貸アパートでも「すっきり暮らす」アイディアを紹介しています。

整理収納アドバイザー 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
無印良品

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ