
こんにちは。ヨムーノライターのバロンママです。
コストコの近くにカインズあり!という場所も多いのではないでしょうか。私が足繁く通う、「コストコ千葉ニュータウン店」の、目と鼻の先にも「カインズ」があります。
カインズは大人気のホームセンター。特に優れたオリジナル商品がたくさんあり、その中から良いものを見つけるのがお買い物の楽しみのひとつとなっています。
今日はまさに「今が美味しい!」旬のカインズオリジナルの新商品ドリンクを紹介します!
※【読者のみなさまへ】「新しい生活様式」のもとヨムーノがお届けしていきたいこと
嬉しい、美味しい、ドリンク
- 植物乳酸菌 梅酒 900ml入 598円
冷たい梅酒が美味しい季節となりました。
こちらのカインズの 「植物乳酸菌 梅酒」は、ただの梅酒ではないのです。
広島大学とカインズが共同研究し、「杉山プロジェクトから生まれたLP28株が1本あたりに500億個配合されている(1本あたり)」 梅酒なのです。
しかも!
梅と言えば!の、和歌山県産「南高梅」を使用しており、
香料・人工甘味料・着色料不使用なのです。
買わない理由、飲まない理由はありますでしょうか?
笑。
いざ、飲んでみる!
早速、飲んでみました。
まずは氷をたっぷりと入れてロックでいただいてみました。
とても飲みやすく、美味しい!
甘くて飲みやすい、そしてまろやかな口当たりでどんどん進んでしまう美味しさ♪
このままロックでも美味しくいただけるのですが、少しアレンジをしてさらに飲みやすいアレンジをしてみました。
○○と合わせると相性最強!
ぐびぐびと飲んでしまう組み合わせ
足してみたのは……。
ジンジャーエール!
炭酸と、程よい甘さがさらに加わることによりさらに飲みやすくなり、まさに「ぐびぐびと」飲んでしまう、ある意味危険な飲み物になります(笑)。
すっきり・さわやかな味わい
甘さがさらに加わるのがあまり得意ではない方には……。
ハーブティと割って、ぜひ飲んでみてほしいです!
今回合わせたのは、ジンジャーとシトラスフルーツ入りのハーブティ。普段からかなりのお気に入りのハーブティです。
冷やしたものにカインズの梅酒を加えてみたところ、とてもさわやかなハーブティと梅酒の相性もとてもよく、すっきりと楽しむことができました!
何とも言えない極上の味わい
そしてこちらもおすすめです。
「梅酒×炭酸×梅干し」の組み合わせです!
見た目がきれいではないので写してはいませんが、マドラーやストローなどで、梅干を崩しながらいただくのです。 すると、とても美味しい!
梅酒にさらに梅の実の酸っぱさなどが加わると、何とも言えない美味しさになります。
入れる梅干しによってもかなり味が違ってくると思いますが、はちみつで漬けてあるものがとても相性が良いと思いますよ。
是非試してみていただきたいです。
おつまみはシンプルに!
コストコのプロシュート、コストコのナッツ、業務スーパーのチーズスナック。
週末はまだ少し明るい時間から楽しむのもあり!ですね♪
シンプルな「炭酸割り」も良い
「甘い炭酸は苦手。梅干、ハーブティよりもシンプルが良い……炭酸で割るのが一番!」と、いう方におすすめしたい炭酸があります!
- カインズ 強炭酸水・強炭酸水レモン 500ml入
1本当たりの店頭価格 68円です。
ケースで購入すると、
24本で1,380円になり、1本あたりが約57円ですので、ケースで購入したほうがお得です!
強炭酸水というだけあり、「強い」です。
伊賀の天然水を使用しており、 レモン味にはレモンエキスが入ってます。
しっかりと冷やした梅酒と、炭酸を好みの比率で割ってください♪
食前酒にもピッタリ!のすっきりとした美味しさのドリンクです。
梅酒は他にも寒天ゼリーを作ったり、マフィンにしみこませ、大人スイーツにするのもおススメです!
カインズにはオンラインショップもあり、そちらでも購入することができます。
ぜひ一度お試しくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の価格は税込です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
Amebaオフィシャルブロガー。
コストコ大好き!通い続けて16年目に突入!
ブログではコストコ商品、アレンジ記事を沢山書いています♪
業務スーパー歴も12年以上!
ポーランド食器「セラミカ アルティスティッチナ」の器に合わせた料理撮影、
レシピ考案などのお仕事もしています。
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
マクドナルドおすすめスイーツ!20... 2021/01/20
暮らし -
ワークマン「1,000円台ダウンベ... 2021/01/20
暮らし -
ケーキかマカロンが選べる「鬼滅の刃... 2021/01/19
暮らし