
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
おうちにいながら、絶品グルメを堪能するのはいかがですか?
今回はヨムーノメイトの@ru.ru_
rumiさんと@ouchi_
panさんに、愛知県でおすすめの美味しいご当地グルメを教えていただきました。
愛知県はまだ知られていない美味しいグルメがたくさんあるんですよ♪
ここで紹介する商品はどれもお取り寄せできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
紹介してくれたヨムーノメイト
- ヨムーノメイト@ru.ru`_`rumiさん
- 愛知県在住。お手軽簡単な家庭料理や名古屋のごはんをインスタグラムで投稿しています。⇒インスタグラム
- ヨムーノメイト@ouchi`_`panさん
- 愛知県在住。毎日のごはん作りが楽しくなるようなレシピをインスタグラムで投稿しています。⇒インスタグラム
愛知の美味しいもの①カクキュー八丁味噌
八丁味噌は江戸時代初期から生産される味噌の銘柄です。原料は大豆と塩のみで、食品添加物は一切使用されていないのです。生きた自然食品として親しまれています。
味は大豆の旨味を凝縮した濃厚なコクと少々の酸味、渋味、苦味のある独特の風味が特徴です。
使い方はいろいろ。カクキューの公式HPでは、お味噌汁はもちろん、これから旬を迎えるさつまいもと合わせたり、パウンドケーキにも活躍するそうですよ♪
●お取り寄せはこちら
楽天
カクキュー八丁味噌
Amazon
カクキュー八丁味噌
愛知の美味しいもの②コーミ デラックスこいくちソース
野菜やスパイスを煮込んで作られたコーミ デラックスこいくちソース。"こいくち"とはうま味が濃いソースを指すので、意外と塩分が控えめ!ノンオイルなのでカロリーはマヨネーズの約1/5と低いんです♪
コーミの公式HPでは、お肉や野菜料理の味付けだけでなく、タコライスやクッキーにも使える万能な調味料ですよ。
●お取り寄せはこちら
Amazon
コーミ デラックスこいくちソース
愛知の美味しいもの③若鯱家カレーうどん
若鯱家は、1980年の創業から、看板商品の「名物カレーうどん」と共に多くの方から愛され続けているお店です。
そんな若鯱家のカレーうどんが、おうちで楽しめるように日清食品と共同開発されました。
具付き麺なので食材はほかにいりません。うどんを食べ終えた後、カレーにごはんを入れてもまたちがう美味しさが味わえますよ♪
●お取り寄せはこちら
楽天
若鯱家カレーうどん
Amazon
若鯱家カレーうどん
愛知の美味しいもの④Sugakiyaラーメン
名古屋のソウルフードとして愛されている「スガキヤのラーメン」。スガキヤ秘伝の和風とんこつスープはあっさりとしながら、コクのある懐かしい味です。
フードコートに入っていることが多く、@ouchi_
panさんいわく、本場の味を忠実に再現しているのがチルドなのだそう。
●お取り寄せはこちら
楽天
Sugakiyaラーメン
Amazon
Sugakiyaラーメン
愛知の美味しいもの⑤味仙 台湾ラーメン
台湾ラーメンは、なんと台湾発祥ではありません。今から50数年ほど前、台湾料理の専門店「味仙」が独自に開発したメイド・イン・名古屋のオリジナル料理なんです。
ニンニクと唐辛子たっぷりでムチャクチャ辛いそうですが、これがクセになり、全国各地にまでファンの輪を広げているんです!
日本人好みの醤油味に秘められたこだわりの辛さ、深みもありながらすっきりとした味わいは、一度食べたら忘れられないんだとか。
●お取り寄せはこちら
楽天
味仙 台湾ラーメン
Amazon
味仙 台湾ラーメン
奥が深い愛知のご当地グルメ
今回は@ru.ru_
rumiさんと@ouchi_
panさんが太鼓判を押す、愛知の美味しいご当地グルメを教えていただきました。
紹介した商品はお取り寄せもできるので、行く機会がない方はおうちで楽しんでみてはいかがでしょう。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※【読者のみなさまへ】「新しい生活様式」のもとヨムーノがお届けしていきたいこと
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
キッチン雑貨5点セットのマーナ「清... 2021/01/22
暮らし -
【開催日変更】呪術廻戦アニメ放送記... 2021/01/22
トレンド調査 -
イトウゴフクの掘り出し物「ルームソ... 2021/01/22
暮らし