2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

不器用な私の救世主!ダイソー「ペーパーカッター」"相場の3分の1"の実力は?

  • 2022年02月15日更新

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
みなさんは手先は器用ですか?私はものすごく不器用です。

はさみで紙を真っ直ぐに切れないレベルの不器用さで、切り取り線の印刷がある申込書を手にすると、ちょっとした緊張が走ります。 直線に切っているつもりなのに、なぜ切り口がガタガタなのか、なぜ斜めになっているのか、全くもって理解不能です……。

そんな不器用な私に救世主が現れました!場所はなんとダイソー。 今回ははさみの扱いに苦戦する人に激推し!不器用さんの頼れる味方をご紹介します。

救世主の名はダイソー「ペーパーカッター」

  • 商品名:ペーパーカッター
    価格:300円(税別)
    寸法:10.5✕28cm

家庭で使いやすいコンパクトサイズのペーパーカッター。「職場の裁断機がウチにあったらなぁ、でも大きすぎるよなぁ」と思っていた私の願望を叶えてくれた商品です。
手軽に使えて収納も楽ちん!刃がむき出しになっていないので、安全性が高いところも長所です。

家庭用のペーパーカッターの相場は1000~2000円程度ですが、ダイソーなら300円(税別)。簡易的な作りといっても、このお値段はすごいですよね。

ダイソー「ペーパーカッター」の使い方

①スライダーをレールの隅に移動させます。

②「紙押さえ板」を持ち上げます。

③カットしたい位置に紙をセットして、「紙押さえ板」を下ろします。

④スライダーを軽く押さえながら反対側に動かします。

これだけでOK。きれいにカットできました!

切れ味は良く、シュパーッとカットできて爽快です。 スライダーは逆方向からでも使用できるので、左利きの人も使いやすいと思いますよ。

「紙押さえ板」と「紙台」には目盛りがついています。

大きさを確認しながらカットできるし、まっすぐ紙をセットしやすいという、大雑把な性格の人にありがたい仕様。定規を用意しなくて良いので、面倒くさがりな私は助かっています。

紙が大きい場合は、裏側についている「延長目盛バー」を引き出せば23.5cmまで測ることができます。 測る必要がなければ、収めたままでも問題ありません。

裏面には滑りにくいよう、スポンジが5ヵ所ついていました。「●」が、滑り止めのスポンジです。 これは地味にありがたい!安くても使い勝手がきちんと考えられています。

ダイソー「ペーパーカッター」の実力は?

300円(税別)という格安価格だと「ちゃんと使えるの?」と不安になりますよね。
結論から先に言うと、問題なし!使用できる紙や一度にカットできる枚数などについて、解説していきます。

カットできる紙のサイズ

カットできる紙のサイズは最大23cm。A4用紙の横幅が21cmなので、それより少し大きいくらいです。 A4、B5用紙ともに、横幅には使えますが縦幅ははみ出るため使えません。コンパクトタイプの商品なので、この点は仕方ないですね。 どうしても使いたい!という場合は、紙を折ればカットできます。

写真はA4用紙を半分に折ってカットしたもの。折り目がついてしまうので見た目はイマイチですが、私用の資料などで気にならないならアリかな?と思います。

一度にカットできる枚数

一度にカットできる枚数は、本体説明には「最大8枚まで」とありました。ただしこれは薄いコピー用紙の場合。 自宅にあったコピー用紙では、6枚がきれいにカットできる上限でした。8枚になるとスライダーに力が入ってしまい、セットした紙がズレてしまいました。
手も疲れるので、無理に多い枚数を入れない方が良いですね。 上限は紙質によって異なるので、失敗を防ぐため少ない枚数から試してください。

使える紙の種類

刃の長さは約1mm程度とかなり小さめです。

刃の形状を見ると一目瞭然ですが、ゴツい紙には使用できません。カッターナイフの刃を1目盛りだけ出したときと同等か、それより少し低いくらいの裁断力です。
画用紙や郵便はがき程度なら問題ありませんが、簡単に折れないような厚紙は不可。試してみましたが、ビクともしませんでした。 硬さや厚みがある紙に使うと、刃の破損やケガの原因になります。無理に使用しないよう気をつけてください。

ちなみに刃は交換できません。刃の切れ味が落ちたり変形、破損したら本体ごと買い替える必要があります。 気を付けたいのが、テープやシールの粘着剤。テープなどが貼られている紙に使用すると刃に粘着剤がついてしまい、スムーズにカットできなくなる恐れがあります。

カッターナイフの場合は刃を折れば切れ味が復活しますが、このペーパーカッターは買い替えるしかありません。糊がついた封筒、テープやシールがついた書類、ラベルシールなどに使用すると寿命を縮める可能性があるので、ご注意を。 ……とはいえお値段が300円なので。個人的にはそれほど神経質にならなくても良いかな?と思って使用しています。

ココだけ残念

1つだけ気になった短所があります。それは「紙押さえ板」が軽すぎること。 カパカパと簡単に動くため、紙をセットしても軽い力でズレてしまうんです。 複数の紙をセットする場合はズレやすいので、クリップなどで事前にとめておくことをおすすめします。

立てて収納するときにカパッと開くのも、ちょっとイライラ。 「ピタっと固定できるようマグネットがついていたら良いのに!」と、この点だけ残念でした。

ダイソー「ペーパーカッター」は一家に一台あると便利!

雑誌や新聞の切り抜きに使ったり、写真の大きさを変えたりと、ペーパーカッターは家庭にあると何かと便利です。

はさみの使い方が下手、でも「カッター・定規・マット」の3点セットを出すのは面倒……。そんな人ならきっと重宝するはず。 300円(税別)商品ですが、「買って悔いなし!」と断言します!

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら

⇒【100均グッズ】まとめ!ダイソー・セリア・キャンドウ好きなら要チェック

この記事を書いた人
小町ねず

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。

最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。

出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。

100均 カルディ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ