
こんにちは、長崎市出身が2名も在籍しているヨムーノ編集部の長崎担当です。
台風10号で実家が吹き飛ばされないか不安な一夜を過ごしました。
そんな長崎といえば、カステラやちゃんぽんが全国的に有名ですが、おそらく地元民しか知らないであろう前田冷菓の長崎名物「チリンチリンアイス」。
一般的なソフトクリームとはちょっと食感が異なるのが特徴で、私が子どもの頃は長崎の観光名所「眼鏡橋」や長崎の繁華街「浜んまち」で路上販売されていました。
ここでは、その長崎名物「チリンチリンアイス」が通販で買えるようになっていたので、地元の名物スイーツを紹介させていただきます!
長崎名物「チリンチリンアイス」とは
昭和30年代、子供向けの紙芝居や豆腐、野菜などの行商で売り歩く際に鐘を鳴らして長崎市内を回っていました。これと同じように当時は三角頭巾に割烹着姿で屋台を押し、鐘を鳴らして流し売りをしていたことから「ちりんちりんあいす」と命名されました。今は町中で鐘を鳴らす事はなくなりましたが、実は現在も屋台には当時のままの鐘を置いています。ぜひ実際にお確かめ下さい。
前田冷菓のお店が実家近くに(笑)
前田冷菓は平成27年3月に長崎市田中町に移転しました。実家の近くに移転してきたことで、家族がざわつく(笑)。
猛暑や外出自粛の今年、実家から“なつかしかやろ~”とメッセージつきで「チリンチリンアイス」を送ってきました。
チリンチリンアイス・ファミリーセットW
長崎名物チリンチリンアイス(2種類の味)とコーン10個のセットです。
ミニヘラ付きで、長崎名物チリンチリンアイスの気分を満喫できます。
アイスの種類
プレーン(創業時からのあいす)・ゆうこう・そのぎ茶・チョコ・復刻バナナの5種より2種類選べます。
※長崎幻果実「ゆうこう」、出島限定販売「チョコ味」、 懐かしい味「復刻バナナ」、長崎県産「そのぎ茶」
内容量
アイス450mlx2個/アイス用コーン10個(スリーブ付き)/ミニヘラ1個/説明書付き
アイスなのに説明書がある
「チリンチリンアイス」はバラの形が特徴です。
通販では、ミニヘラを使って自分でバラをつくります。
不器用なのかバラ作りは難しい
▲あいすはチョコ
ちょっと自宅の冷凍室では氷が溶けやすく、あいすが崩れやすくて難しい。ただ、ソフトクリームマシンとは違う、ほのぼのとしたアイス作りが楽しめます。
息子は早く食べたい、自分も作りたいオーラ全開です。
あんまり、のんびり“あいす”を盛っていると溶けてくるので、手際よく盛っていきましょう。
氷菓なのでシャーベットのような口当たりとさっぱりとした甘さが特徴で、ソフトクリームのなめらかさとは違う美味しさがあります。
是非、家族で名物のバラ盛りにチャレンジしてください。ステイホームの楽しみとして家族や贈答にいかがでしょうか?
※「チリンチリン」「ちりんちりん」「氷花」は株式会社前田冷菓の登録商標です。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
⇒【コンビニ】セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのおすすめ商品はこちらにまとめています
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
セブンイレブンおすすめアイス!ハー... 2021/01/17
暮らし -
【ナチュラルキッチン】燕シリーズ「... 2021/01/17
買えるヨムーノ -
【販売数が多かった人気商品を厳選】... 2021/01/17
暮らし