知る人ぞ知るセブンで“せんべろ”OK「おかづまみ」シリーズも!レンチンなのに美味旨3選
- 2020年09月16日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
在宅ワークや時差出勤、時短営業などなど新しい働き方が浸透してくると、自然と仕事終わりの一杯を居酒屋で……という時間も無くなります。
そんな働き方が変わってくると、さらにコンビニなどの中食(調理された食品を購入して持ち帰る)のラインナップに注目してしまいます。
ここでは、洗い物が少なくて保存もきく、セブンイレブンでも買えるセブンプレミアムから「せんべろ」気分を味わえるおつまみ系お惣菜をご紹介します。
セブンプレミアム冷凍食品「チキン南蛮」348円(税込375円)
持ち帰り弁当や居酒屋ランチタイムでも人気の「チキン南蛮」も、レンチンで食べられる時代です。
「チキン南蛮」好きとしては、冷凍食品のチキン南蛮に興味津々でしたが、食べてみると食べ慣れた味で安心感がでました。
これは、セブンイレブンのお弁当に使われている「チキン南蛮」に近い印象を受けました 同じセブンですからね(汗)。
▲セブンイレブン「まんぷく!カレー炒飯&チキン南蛮」
セブンのチキン南蛮の味付けが口に合う方であれば、おかずのみで手軽に食べられるのでおすすめです。
奥が深い「チキン南蛮」
▲ほっともっと「チキン南蛮」弁当
▲松屋「"たっぷりタルタル"チキン南蛮焼きデラックス定食」
揚げるか焼くか。甘酢かタルタルか……。「チキン南蛮」も奥が深いですね。個人的にはチキンが好きなので、どの調理方法も好きですが、やっぱり一番は学生時代から食べているほっともっと「チキン南蛮」かなぁ~(笑)。
セブンプレミアム冷凍食品「ささみチーズカツ」278円(税込300円)
チーズと大葉の風味が香るささみチーズカツです。
どこかの高速道路サービスエリアで食べた「ささみチーズカツ」が美味しくて、ハマっています。
あ、うまい!!
表面のソースがちょっと甘すぎるかなとおもいましたが、肉厚と大葉の風味のバランスがいいですね。
ビールのおつまみとしてもボリュームも丁度いい!
お弁当のおかずに入れてほしいと思いましたが、お弁当用だけでは個数的にコスパ悪いかも。
セブンプレミアム冷凍食品「焼鳥炭火焼」218円(税込235円)
知る人は知る。
知らない人は気付かない。
セブンプレミアム冷凍食品「おかづまみ」シリーズの焼鳥!
レンチンして食べると、第一声は「あ、炭火焼」!! めちゃんこ美味しいです。 ボリューム感はないですが、お酒メインでおつまみは控えめなら、コスパ最強ですね。
〆は焼鳥のタレとご飯でも十分満足できます。
⇒【コンビニ】セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのおすすめ商品はこちらにまとめています
まとめ
セブンプレミアムの冷凍食品をご紹介しました。
おつまみと一緒に飲みたいお酒もアルコール度数が高くて安いストロング系も人気。季節に合わせた限定リキュールも続々と販売されていますね。
セブンプレミアムの冷凍食品はレンチンした容器のまま食べることも可能なので洗い物も減。ちょっとだけお酒の時間が長くなるかも。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合があります。
※店舗により、取り扱いがない場合があります。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
ロッテ「鬼滅の刃マンチョコ」全24... 2021/01/27
暮らし -
【ニコアンド】バンクシーのアートを... 2021/01/26
トレンド調査 -
【パナソニック】最大7万円キャッシ... 2021/01/26
暮らし