
ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライ…
こんにちは、ヨムーノライターのTOMOです。
マスクをつけて出かけることが当たり前となっている昨今。外出先でマスクの置き場に困ったことがあるという方がほとんどではないでしょうか。
とくに食事をするときはマスクを外すことが多く、テーブルの上に置くのは少し躊躇してしまいますよね。そんなときに大活躍してくれるのが「マスク収納ケース」です。
マスク収納ケースにしまって置けば、感染防止や汚れ防止になります。マスク収納ケースはコンパクトでバッグのポケットに忍ばせておけるのでかさばる心配はいりません♪
minneには作家さんのオリジナリティあふれる、コンパクトでおしゃれな、機能性に優れているマスク収納ケースがたくさんあります!
今回は、一目惚れ間違いなしの「洗えるマスク収納ケース」を5つ厳選して紹介します。
シンプルだけどオシャレに!マスクケース
派手過ぎずかといって地味過ぎない、かばんに忍ばせておきたくなるマスクケースですね。生地もほどよい厚さが特徴のオックス生地を表地と裏地に使っているため、型崩れも起こしません!
使い捨てマスクはもちろんですが、手作りの立体マスクも半分に折りたためば収納できます。ボタンをワンタンタッチで開け閉めも簡単です。手軽にマスクを収納できるケースをお探しの方に、おすすめのマスクケースです♪
マスクケースも北欧風に♡洗えるマスクケース
今インテリアや雑貨などで人気を集めている"北欧柄"がデザインされているマスクケースです。イエローのお花がポイントとなっていて、とてもおしゃれですね♡
サイズは大人用ですが、レディースサイズや子ども用のマスクでもらくらく収納可能。
北欧デザインのポーチなどはよく見かけますが、マスクケースはあまり見かけません。ないなら作ってしまおう!というのがハンドメイドのすごいところ。
ポーチとお揃いの北欧風マスクケースを探している方、バッグの中は北欧風しか入っていない方は喉から手が出そうなくらい魅力的なマスクケースです♪
清潔感重視!お手入れ簡単プラスチック製ケース
布製のマスクケースは洗濯したら乾くまでに時間がかかり、お出かけのときに使えないときもしばしば。かといって洗濯しないのは衛生的にあまりよくないですよね。
こちらの「プラスチック製」のマスクケースは、ハンドソープや中性洗剤でササッと水洗いが可能。乾きも早く水分をティッシュなどで拭き取れば、急なお出かけのときも持ち歩きができますね♪
せっかく清潔なマスクを使っていても、ケースに菌やウイルスが付いていては本末転倒。お手入れを簡単に済ませたい方にはプラスチック製のマスクケースがおすすめです!
子どもでも開け閉め簡単♪洗えるマスクケース
出典:minne「パステル」
最近は子どももマスクをするのが当たり前の生活になりました。幼稚園や学校でマスクを付けるのが必須となった今では、子ども用のマスクケースも必要です。
こちらは子どもでも開け閉めが簡単にできるように、マジックテープを使っていますよ♪
小さなボタンが苦手な幼児期の子どもでも、マスクの管理が自分でできたら、ママの負担も少し軽減できるかも!
子どもはよくマスクを無くしたり汚してしまったりが日常茶飯事。マスクケースの中には仕切りも付いていているので、予備マスクの収納も可能ですよ。きれいなマスクと使用中のマスクを別で収納できるのは、ポイント高いですよね!
人気YouTuberも愛用♡ハーフリネン・マスクケース
出典:minne「ハレトケ」
パット見た瞬間からかわいいリボンのインパクトが絶大なマスクケースです。そのかわいさに惹かれて、人気YouTuberの方もメインバッグの中に常備しているとのこと!(詳しくは上記リンク先をご覧ください。)
もはやマスクケースもハンカチやティッシュなどと同様、持ち物の必需品となり、人にうつさず自分も感染しないような行動をするためのマナーになりつつありますね。
カラーもグリーンを合わせると9つのバリエーションの中から選ぶことができます。どれもワッシャー加工された生地を使っていて、ナチュラルな色合いがとてもかわいいです♡
合わせて読みたい!
マスク収納ケースでおしゃれを楽しんでみて
もしかしたら、ビニール袋をマスク収納ケースとして持ち歩いている方もいるかもしれません。でも、いつまで続くかわからないマスク生活を少しでも楽しいものにするために、収納ケースでおしゃれを楽しんでみてください♪
minneにはたくさんの作家・ブランドさんが考えたオリジナルのマスク収納ケースがあるので、自分のお気に入りのものを見つけてみてはいかがでしょう?
⇒「minneトップ」はこちら
買いたい商品はありましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
【セブン】ラーメンも飯も“ガツン”... 2021/02/26
暮らし -
【業務スーパー】タイ直輸入「パッタ... 2021/02/26
暮らし -
久世福商店【ご飯のお供】が最高!「... 2021/02/26
暮らし