
こんにちは、ヨムーノライターのTOMOです。
コンビニでもレジ袋の有料化が始まりましたが、みなさんはエコバッグを使っていますか?
これまで使っていたエコバッグをコンビニで使ったら、お弁当が傾いて食べる頃には中がぐしゃぐしゃになってしまった......という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
ハンドメイドマーケット「minne」には作家・ブランドさんが作る「お弁当が傾かないオリジナルエコバッグ」がたくさんあります。
今回は、minneで販売されている、おしゃれで個性あふれた「お弁当が傾かないエコバッグ」を厳選して5つ紹介します。
上級帆布と牛革で重たいものでも安定!折りたたみ式バッグ
お昼ごはんを買いにちょっとコンビニに行ったつもりでも、ついつい飲みものや軽食も買ってしまい、荷物が重たくなることがありますよね。
こちらの折りたたみ式バッグは、牛革を使用した手持ちやパラフィン(ろうびき)の上級帆布を使い丁寧に作られているので、荷物が重たくなった時も型くずれせず安定して持ち運びが可能です。
布もハリがあり、しっかりしているので自立します。折りたたんでエコバッグとしても使えますが、シンプルな作りのためランチバッグやサブバッグとしても使えますよ!
名入れで特別感!お弁当が傾かない刺繍エコバッグ
どうしてもエコバッグだと大きいお弁当は傾いてしまい、食べるときにはごはんやおかずが片寄ってしまいますよね。レジ袋のありがたみを心から感じます……。
こちらのエコバッグは横幅26cm×奥行20cmあり、大きなコンビニ弁当でも傾けずにすっぽり入るサイズに仕立てられています。
さらに、マイネームや好きな言葉を刺繍できるので自分だけのオリジナルエコバッグにすることも可能です。通常のエコバッグとは違い、ちょっと手が込んだ刺繍が施されているのでギフトとしてもらっても嬉しいかも!
生地もナチュラルで、刺繍の色も9色から選択できるので、老若男女問わず使えるエコバッグです。
シンプルから脱却!うしさんコンビニエコバッグ
「シンプルなデザインのエコバッグはもう飽きた」、「人とは違った個性的なエコバッグを探している!」という方はこちらの『うしさんコンビニエコバッグ』がおすすめです。
作家のponatuさんは、コンビニ弁当の標準サイズまで計算してサイズを設計。汚れてもジャブジャブ洗濯しやすく乾かしやすいよう、裏地を付けずに"一枚仕立て"で作っています。
また、一般的に"一枚仕立て"は縫い代からほつれてしまったり、見た目も悪くなったりデメリットとなることも。このデメリットを改善するために、縫い方を強化し、縫い代の始末の仕方もこだわりをもっているので、安心♪
使う方のことを考えて作り上げられた、愛情のこもったエコバッグなのです。
ビタミンカラーで元気注入!ストライプエコバッグ
こちらのエコバッグはなんといっても色が特徴的!ビタミンカラーは見るだけで元気がでますよね。
雨の日や仕事で疲れているときでも、このエコバッグを見るだけで楽しく買い物ができること間違いなし!
お弁当にサラダ、飲み物と翌日のパンが入るほどの大容量にも関わらず、手のひらサイズまでコンパクトに折りたたむこともできます。
エコバッグ以外にも、雑貨屋や子どものおむつなどをいれて置くのも、ビタミンカラーがインテリアのアクセントとなっておしゃれかも!
エコバッグに秋到来!秋色タータンチェックのエコバッグ
寒くなるこれからの季節、おしゃれのワンポイントに取り入れたいデザイン「タータンチェック」のナイロン生地を使ったエコバッグです。
カラーはベージュなので人・場所問わず、どなたでもシンプルにおしゃれアイテムとして持ち歩きが可能。
荷物を入れても安定性が保たれるように、マチ部分が斜めに縫われているのでバッグより小さなお弁当でも傾かないのが特徴のひとつです。
おしゃれなうえにさまざまなアイデアが施されているエコバッグですね!
合わせて探したい!
「おしゃれなエコバッグ」作品一覧はこちら
お弁当が傾かないエコバッグで見た目もおいしく!
レジ袋が有料化となった今、エコバッグを複数持ちしている人も多くなりました。コンビニ専用のエコバッグを持つことで、コンビニ弁当を買うときのストレスも軽減されそうですね!
お弁当が傾かないエコバッグで、盛り付けがきれいな見た目もおいしいお昼ごはんを楽しみましょう。
⇒「minneトップ」はこちら
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
ファミリーマート「いちごのパンケー... 2021/01/28
暮らし -
【ダイソー】「2段セーター干しネッ... 2021/01/28
暮らし -
V字陶器が「粋」すぎて欲しい【sa... 2021/01/28
暮らし