
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
毎日のご飯作り、大変ですよね。"簡単なのに美味しい!"さらに、"ボリューム満点でコスパ良し"なら言うことなし!ですよね。
ここでは、そんな理想的な食料品を業務スーパーで選んでみました。
ハッシュブラウン500g 158円 (税別)
あの朝マックの定番”ハッシュポテト”風で朝食をファストフード風に!?
おしゃれなパッケージが目を引きますね。
お店で食べるハッシュドポテトといえば、角丸の長方形を想像する人もいると思いますが、これは小判型でやや大きめ。
調理方法は170℃の油で約3分揚げる。
または、オーブントースター1200Wで約7分・裏返して約5分加熱です。
おすすめの食べ方
シンプルに加熱しておやつにそのまま……といいたいところですが、ふだんの食事であれば、やはり朝食や昼食におすすめです。
私はよく、スライスチーズとともに食パンの上にのせ、ケチャップをかけてオープンサンドにしていただいています。
ほかにも、食パンをバンズに変えたり、具材にベーコンや目玉焼きを加えてもよいかもしれません。
そのままだとお弁当には大きいので、2〜3当分にして入れます。夕飯なら、付け合わせなどにも便利。
ボリュームもしっかり。冷凍庫にあれば役立つ万能な商品です。
薄焼き餅(ビン)5枚入り360円(税別)
旅行で食べた思い出の味が、わりとリアルに蘇る
「葱油餅」という料理はご存じですか?
その名の通り、ねぎを使用した「粉もの」です。
薄めのお好み焼き、もしくは厚めのクレープみたいな見た目をしています(笑)。
じつはこれ、台湾では定番のグルメ。
現地では、繁華街にある屋台で食べられます。私は台湾に行ったことがあるのですが、「永康街」というエリアで食べたコレがとってもおいしくて、帰国した今も忘れることができずにいました!!
味は2種類あり、見た目が緑色の「ほうれん草」もありました。
屋台風「薄焼き餅」の作り方です。
普通に焼いて食べるのもおいしいのですが、わたしは台湾の屋台で実際に売られていたような食べ方をしています。
フライパンに油をひかずに「薄焼き餅」を入れて両面焼きます。焼きながら箸やフライ返しなどでほぐすように穴を数箇所あけておくと、味しみがよくなり本格感アップ。焼き色がついたら、いったん皿にとり出します。
フライパンにごま油をひき、卵を割り入れます。好みでハム、チーズなどを入れて焼きます。ハムは、魚肉ハムを選ぶと、より本格的になるのでおすすめです。
好みのタイミングで上から(2)をのせ、ひっくり返してソースをぬり、クレープのようにたたみます。
ソースは、家庭にあるソースで問題ないですが、現地では、ゆるめのコチュジャンのような見た目の「甘辛いソース」をかけていたのが印象的でした。家庭ではケチャップや、辛みをプラスしてみてもいいかもしれません。
ひと口食べると、外はサクッ、中はもっちりとしています。
ねぎの風味と甘みが広がり、ソースの力もあってさらに味わいが豊かに。
⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら
まとめ
1枚でも結構なボリュームがあるので、ランチやおやつにぴったり! おうちで台湾旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか?
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
連載記事
こちらもどうぞ
新着記事
-
スシロー新パティシエがお届けする新... 2021/01/23
暮らし -
【金運アップ】コレ財布に入れるとN... 2021/01/23
暮らし -
【無印良品】ファッションアイテムを... 2021/01/23
暮らし