2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

“なんちゃって”シンプルライフ!「ヒオリエ」を使い続ける5人家族のタオル事情を激白

  • 2023年06月23日更新

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので"磯野家"と呼んでいます。

ここでは、なんちゃってシンプルライフの5人家族、磯野家のタオル事情をご紹介します。きれいに見える、干してても畳んでいても気分がアガる。

洗濯の頻度にもよりますが、毎日洗う家ならどれくらいの量があれば足りるのか。実際の種類と枚数です。参考にしてくださいな٩( 'ω' )و

【1】5人家族のタオル事情

基本的にタオルは毎晩洗濯→乾燥までかけています。
干すなら朝タイマーで洗い終えて干しておけば、夜には使えます。
磯野家は室内干しが基本なので、天候関係なし。

①バスタオル 5枚(一人一枚)

人数分、一人一枚です。
お客様用は寝具(シーツ・枕カバー)と一緒に収納。

普段使わないものを普段よくつかうところには置かない。
お風呂上がりに全身を拭くタオルですが身体に巻くのは無理。

なぜならこれはバスタオルと呼びながら、実はその名も「ビッグフェイスタオル」。フェイスタオルより縦横10㎝ほど大きく、バスタオルより小さめなのです。

この「ちょっと小さめ」サイズが5人分洗濯するときに絶大な効果をもたらします。毎日洗濯する方は、是非取り入れてみてください。
はじめこそ家族から「こんな小さいの使いにくい」「からだに巻けない」とブーイングの嵐でしたが、人間慣れるものです。放っておきましょう∠( 'ω')/

②フェイスタオル 10枚(一人二枚)

人数分×2です。←今使用中のものがあるので10枚ないですが
髪の毛を拭いたり洗髪後頭を巻いたり。
男性陣は一度のお風呂で一枚で(なんならバスタオルだけで)足りるけど、女性陣は2枚は使います。

いっちばん一般的なそしてオールマイティなサイズです。

ちなみに写真一番下にある一つだけ濃いグレーのタオル。無印良品です(・∀・)
無地と柄の二枚セットで売っているタオルの片方です。もう片方は洗面所用の手ふきタオルとして使っています。

③ハンドタオル 8枚

朝の洗顔時につかう顔拭きタオルです。それ以外にも「ちょっと使いたいな」というときに使います。 なので一人何枚と決めてなくて、多分テキトーにいや収納スペースに合わせて買った8枚。

このハンドタオルだけ普通のタオルより毛足の長いふわふわタイプを選びましたが、とっても気持ちいいです(´∀`)

ちょっと繊維出やすいけど。
スモーキーブルーを選びました。

④無印良品ハンドタオル(薄手)8枚

トイレの手拭き専用です。
8枚買いました。
ここに2枚しかないのはほとんど一階のトイレにあるからです。

ただこのタオル、薄手で肌触りはとても良いのですが、洗濯乾燥をするとヘムがよれて見た目がイマイチでした。繊維もとても飛び出しやすく、あっという間にボロボロ感満載。
リピートはないです。

⑤スポーツ用フェイスタオル 2枚 +α

頂き物の分厚くて可愛くて無撚糸の超気持ちいいタオルは、フネのスポーツ用のタオルです。以前はジムやテニススクールに、今はゴルフスクールに行く時に持っていきます。

かさばって乾きにくいスポーツタオルやバスタオルでなくても、フェイスタオルが二枚あれば、お風呂に入ってもカラダと髪を拭くのにも十分足ります。

で、+αハいざという時の予備のタオルです。色が揃っていないもらいもの。引出しの一番下シャンプーなどのストックと共に収納しています。

近所で工事する時に持ってくるペラッペラのご挨拶タオル

わざわざ雑巾は縫いませんが、掃除や足拭きに使うのでストック引き出しに入る分だけ置いています。

【2】タオルは無印良品ではない

ずっとご愛用のヒオリエのタオル

無印良品は好きですが、「良いものだと思うから買う」のであって、無印良品であればなんでもいいとは思いません。
いつも買っているのはヒオリエというタオル専門店のものです。

使い続けている理由は次の5つ。

  • 品質が良い
  • シンプルなものが多い
  • 色が豊富
  • 種類が豊富
  • 安い

ハンドタオルは何色かセットになったものがありますが、一色に揃えたいのであえて「アソート4枚セット」ではなく割高でも単色2枚セットを4セット買うようにしています。
バスタオルとフェイスタオルは「抗菌」「制菌」とかにこだわってるわけでなく、単に好みの色がそのシリーズにしかなかったからです。

徹底的に好きな色で揃えるのであります!!!

【3】磯野家のタオル収納場所

・バスタオル:洗面台の上に出しっ放し収納
・フェイスタオル:引き出し2番目奥
・ハンドタオル:引き出し2番目手前
・予備タオル:引き出し3番目

3番目の引き出し奥にはシャンプーリンスなどのストックが入っています。

【4】タオルを選ぶルールを決めよう

タオルというのはその人、その家によって、
「水分を吸収するものならなんでもいい」
「肌触りがいいものじゃないといや」
「所有者が特定できるものがいい」
「色形がそろっているものがいい」
など、好みは色々です。

でも、見た目にこだわるのなら「色形を揃える」ことをおすすめします。単純にきれいだからです。
わが家の中でも洗面所はお気に入りの空間です。

買い替えは「年末に買い替える」などと決めてもいいですね。

まとめ

以上、5人家族のタオルの量と使い方、選び方でした。
タオルを揃えるととても気持ちいいです。洗濯していてもなんとなく気分がいい。

タオルを一気に変えるだけでかなり見た目が変わり気分はアガるので、シンプルライフがお好きな方は是非タオルから揃えてみては。。。

この記事を書いた人
家を無印良品の店みたいにするのが目標!
非ミニマリスト フネ

非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索する3児の母。超めんどくさがりのズボラ主婦。 おうちを無印良品のお店みたいにしたい。インスタやブログで 無印良品情報・無印っぽい雑貨・インテリアや収納の様子・家事ラクのアイデアなどを発信しています。お気軽にフォローを!

無印良品 収納 時短 インテリア

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ