
こんにちは、オトクで美味しいものが大好きなヨム―ノライターのきなこです。
2020年10月1日、日本テレビ「ヒルナンデス」の都内で里帰りツアーで紹介された福島のアンテナショップ「日本橋ふくしま館 MIDETTE(ミデッテ)」。
「ヒルナンデス」で紹介されたミデッテの売上ランキングは下記です。
日本橋ふくしま館 MIDETTE 売上ランキング
1位:ままどおる(5個入り) 540円(税込)
2位:おのざき厚揚げソフトかまぼこ 650円(税込)
3位:馬肉
4位:マスク各種
5位:薄皮饅頭(8個入り) 1,080円(税込)
※2020年9月の売上ランキングです。果物は除いています。
私も福島県に住んでいますが、ヒルナンデスで紹介された商品以外にもおすすめのお土産があります。
そこで、今日は福島の地元民がこっそり教える本当におすすめの隠れたお土産をご紹介します。
かんのや 家伝ゆべし
ゆべしといえば、「くるみゆべし」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
くるみゆべしは日本各地で出会えることもありますが、福島の家伝ゆべしは独自の「餡入りゆべし」です。
私は毎年秋になると、義理の実家に季節限定の栗入りあんを送っていますが、とても喜ばれます。
家伝ゆべし季節限定 栗入りあん2個入 259円(税込)
秋だからこそ味わえる栗入りのゆべしはお土産や贈り物に最適。
福島の家伝ゆべしは三角の形が特長なんです。
もっちもちのほんのり甘い生地に栗とこしあんが入っていて、福島の秋のお土産ならこれ一択です!
1個ずつ切り離せるのでシェアして食べることもできます。
小さく切った栗が入っています。
店員さんに聞いたところ、栗入りあんの販売は11月くらいまでとのこと。
サイズは小ぶりですが、甘さも餡のバランスもちょうどよく緑茶とよく合います。
家伝ゆべし 会津山塩あん 238円(税込)
会津山塩あんは、「大塩裏磐梯温泉」のお湯に溶けだした塩を精製して使用しています。
食べてみると、少し塩味を感じる餡なんです。
裏磐梯の塩を使用しているため福島ならではのお土産感があります。
こちらも店員さんからの情報で、会津山塩あんは昨年まで季節限定品でしたが今年から通年販売されているとのこと。
通常の家伝ゆべしだけでなく、少し変わった家伝ゆべしがおすすめです。
柏屋 花ことば 3個入り484円(税込)
日本橋ふくしま館 MIDETTE 売上ランキング5位に入った「薄皮まんじゅう」を販売している柏屋の「花ことば」もおすすめ。
「花ことば」は、MIDETTE売上げNO.1の「ままどおる」にもどこか似ています。
地元民が「ままどおる」と「花ことば」を食べ比べた違いといえば「甘さ」と「外皮」でしょうか。
ままどおるの方が、甘さが少なく外皮が柔らかい印象です。
花ことばは、甘みが強くお茶やコーヒーと一緒に食べるとちょうどよい感じです。甘いもの好きの方へのお土産は「花ことば」がおすすめ。
福島のお土産はおいしいものがたくさん
福島県は観光地や温泉もあってとてもよいところです。
今回ご紹介したお土産以外にも、お魚やかまぼこなど、まだまだたくさんあります。福島のお土産を選ぶ機会がありましたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
買いたい商品はありましたか?

思春期の息子2人・夫・愛犬と暮らしている主婦ライターです。100均パトロールや業務スーパー周りが大好きで安くてお得なものをみつけるのが得意。 ときどきスイーツレポもします♪ 日々の暮らしの中でこれいい!と感じたものをご紹介します。
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
早くも値下げ中!【ユニクロ】「ハイ... 2021/01/18
暮らし -
韓国で大注目「ユン食堂」のパクソジ... 2021/01/18
暮らし -
【大根】「部位別」美味しい調理法(... 2021/01/18
暮らし