
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
朝晩の気温は低くなってきましたが、日中は日差しがあると過ごしやすい日々。そんな過ごしやすい時間を活用して、着手しておきたいのが「エアコン掃除」。
夏場は冷房フル稼働で掃除する余裕はありませんでした。
これから暖房フル稼働の前にエアコンをキレイにしておきたい。
ここでは、身近なお掃除グッズを使って、見るのが怖いエアコン汚れと戦ってみました。
エアコン「お掃除ロボット」搭載でも汚れている
大手家電量販店の店員さんのセールストークで「掃除ロボット搭載でお手入れ不要」みたいなことを聞いたことはありますか?
もう、エアコンの掃除はする必要なし!エアコンが自分でお掃除してくれて清潔~みたいな印象を受けますね。
実は、我が家のエアコンも「お掃除ロボット」搭載です。
パナソニックのエアコンで、アプリを使えば外出先からもエアコンを操作できる機能を持つ機種です。
ということで……お掃除放置してました(笑)。
エアコン「お掃除ロボット」はどこを掃除しているのかよくわからない現実
掃除を放置していたエアコンのルーバーを開けてみました。(お掃除する時はコンセント抜きましょう)
パッと中を覗いただけで、ルーバー近くには黒い汚れが付着!!
リアルな汚れで本当に申し訳ございません。
エアコン「お掃除ロボット」搭載ということで、本当にエアコンの中はノーマークでした。
「お掃除ロボット」はエアコン本体の内部を何かしらお掃除しているようですが、ルーバー周りにはロボットがいないので、フツーに汚れが溜まっています。
さすがに、「お掃除ロボット」は拭き掃除まではしてくれないようですね。
エアコンから出てくる“におい”。
冷房シーズン終わって、“におい”の原因を探るべく、ルーバーをあけると、この黒い汚れに衝撃を覚えました。
ここで、ご紹介するお掃除アイテムは、あくまでも、エアコン内枠の黒い汚れです。モーター部分は精密なので、故障の原因になるので専門業者以外は触れないことをおすすめします。
アメトーーク!家電芸人やヒルナンデスで紹介された「エアコン専用ブラシ ファンファン」
アメトーーク!やヒルナンデス!大掃除グッズSPで紹介された「エアコン専用ブラシ ファンファン」。
エアコンシーズンになると在庫切れになる可能性があるので、今のうちに購入しておいたほうが無難です。
「エアコン専用ブラシ ファンファン」の使い方
前置きが長くなりましたが、手が届かない部分に、この「エアコン専用ブラシ ファンファン」を使ってみます。
開封すると白い棒が1本入っています。
使用する前に、白い部分を水で濡らしてよく絞ってから使います。
水分の絞りが悪いと、エアコンの中に水分がついて故障の原因になったり、ブラシがエアコン部品に圧迫されて水が滴り落ちてきます(実際に絞りが弱かったらしく、エアコンに挿入したら水が落ちてきた)。
エアコンの機種によってブラシの挿入口は異なると思いますが、我が家のエアコンはここから挿入してみました。
挿入して、ゴシゴシと動かしてみると、黒いススのようなものが付着。
掃除機でエアコン内部から落ちてきたスス吸い取りながら、掃除したい気持ちになりましたが、一人では無理!
引き続きブラシのみでゴシゴシお掃除。
汚れの付着が少なくなるまでゴシゴシしました。
ダイソー「ふわっとモップ」本体/取替シート3枚入 各100円
エアコン内部は「エアコン専用ブラシ ファンファン」のような、やわらかくて“すき間”に入らないと、汚れが取れません。
そして、エアコンの内部は精密なので、ウェット感があるシートも使うのに抵抗があります。
ダイソー「ふわっとモップ」で中のこびりついた汚れを落とします。 黒いススがポロポロ落ちてくる現実に、かなり凹みます。
これが、あの「まっくろくろすけ」か……と。床に落ちるので掃除機が必要です。
ヤマゼンAIR-B エアコンブラシ
伸びて、曲がるエアコン掃除用ブラシです。
ヨドバシカメラで買いました。ヨドバシカメラはずっと【お取り寄せ】状態ですが、注文すると文字通りメーカーから取り寄せて発送されました。
柄の部分が60cm伸びます。
ヘッド部分が7段階に可動可能。
エアコンなど高い場所を掃除するのに最適です。
汚れた際は水洗いOK!
精密なエアコンの中は掃除できない!
エアコンブラシは高いところを“拭く”専門で、高所が苦手な方にはおすすめです。
送風口に無理やりブラシを挿入すると、ルーバー破損やブラシがひっかかって故障の原因になるので、絶対にやめましょう。
エアコン専用ではもったいないので、我が家はリビングのシーリングファン掃除にも使っています。
パワーバイオ エアコンのカビきれい
仕上げは「エアコンのカビきれい」です。
とにかく、お掃除機能搭載のエアコンでも5年以上使っていると”におい”が気になる日があります。
どれだけ効力があるかはわかりませんが、エアコン上部に設置してお掃除完了。
本格的な暖房シーズンや大掃除シーズンで在庫切れになる前に、必要なモノは今からチェックしてみてはいかがでしょうか。
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
ファミリーマート「いちごのパンケー... 2021/01/28
暮らし -
【ダイソー】「2段セーター干しネッ... 2021/01/28
暮らし -
V字陶器が「粋」すぎて欲しい【sa... 2021/01/28
暮らし