
こんにちは。ヨムーノ編集部です。
なかなか寝つかれない、朝の目覚めが悪い、寝ても疲れが取れない……
という人は風水的に寝室に問題があるのかも?
寝室がNG風水だと、高級ベッドや羽毛布団で寝ても良質な眠りは得られません。心身ともに疲れがたまることになり、運気も下がる一方。
寝室の運気をググッと上げる必勝風水を教えます。
教えていただくのは、日本における風水の第一人者Dr.コパです。
教えてくれたのは
Dr.コパ
「西に黄色で金運アップ」のフレーズを広めた、日本における風水の第一人者。テレビ、雑誌、webをはじめ幅広く活躍。一級建築士、神職
運に恵まれるか、見放されるかは寝室にかかっている
やあ、コパだよ。
風水は別名「寝床学」というくらい、寝室の環境が大事。なぜなら、人は寝ている間に体内から不運=厄を吐き出し、幸運=金運を吸収するからだよ。家の中にどんなに金運を呼び込んでも、それを体内に取り込むことができなければ、な~んにもならないからね。
だから寝室の環境を吉相に整えて、金運を補給しやすくことが肝心。運のいい人と悪い人の差は寝室で決まると言っても過言ではないんだね。 「自分には運がない」とか「最近ツイてない」と思っている人がいたら、寝室の環境を変えてごらん。運のいい寝室で寝れば、1カ月もしないうちに効果があらわれるはずだよ。
コパが、これから寝室の気を整えて、金運を上げる風水を教えてからね。
「朝イチで窓開け」で厄の換気!寝室の金運アップ
人は寝ている間に、体の中にたまった厄を吐き出すので、朝起きたときの寝室には厄が充満しています。そのままにしておくと、家じゅうに厄がまわってしまうので、寝室の窓を開けて厄の換気をしましょう。冬場でも、一瞬でもいいので窓を開けて厄を外に出すように。
寝室は家のどの方位にあってもOKですが、ロフトを寝室にするのはNG。ロフトは本来は荷物を置く場所なので、人が寝てもいい運気を吸収することはできません。 寝室の真下がキッチンやお風呂場になっているのもNG。火と水のダメージを受けます。ベッドや布団の下にA4サイズ程度の白い紙(コピー用紙でOK)を敷きましょう。階下のダメージを防ぐバリアの役目をしてくれます。
Dr.コパ風水「金運を上げる寝室」のポイント
寝室の環境を整えるのと同時に、寝方にもこだわりましょう。金運が上がる寝方を紹介します。
【金運アップ1】北枕で寝る
よく「北枕は縁起が悪い」と言いますが、風水的にはOK。「北」は金運を育てる方位なので、北枕で寝るのは金運を上げる寝方です。
【金運アップ2】パジャマに着替えて寝る
風水では「寝るときの正装はパジャマ」と考えます。短パンにTシャツやジャージで寝るのはNG。寝る前に着替えずに、部屋着のままで寝るのは最悪のNG風水。運気と厄の新陳代謝がうまくできず、気運がダウンします。
【金運アップ3】スマホをベッドに持ち込まない
今どきは寝るギリギリまでスマホをいじっている人が少なくありませんが、これはNG。寝る直前まで神経を高ぶらせることになるだけではなく、寝室の気も落ち着きません。スマホを置いてから布団に入りましょう。寝ながらテレビを観るのもNGです。
【金運アップ4】部屋の真ん中で寝る
家全体のパワーが家の中心に集まるのと同じように、寝室の運気も部屋の真ん中に集まります。一般的にベッドは壁に沿って置きますが、できるだけ部屋の真ん中に位置するように置きましょう。布団を敷いて寝る場合は、部屋の真ん中に敷いて。隅っこで寝ると、どんなに吉相の寝室にしても、パワーの吸収がイマイチになります。
Dr.コパ風水「金運がダダ下がり!NG寝室」のポイント
ありがちな寝室のNG風水を紹介します。
【金運ダウン1】枕カバーの代わりにタオルを巻く
タオルを枕に巻いて枕カバー代わりにするのはNG。仕事上で周りの人たちから強力してもらえず、いざというときにチャンスを逃すことになります。
【金運ダウン2】枕が小さい
目上の人との人間関係で悩むことになります。枕は大きめの方が運気が上がります。
【金運ダウン3】カーテンとベッドカバーが柄もの
柄ものは「陽」の気を持っています。カーテンもベッドカバーも柄ものだと、陽の気が強くなりすぎ、寝室の陰陽のバランスが崩れます。どちらかを無地にしましょう。
【金運ダウン4】大きな鏡がある
大きなドレッサーや壁つけの鏡があると寝室の気が落ち着きません。布をかけて鏡の作用を抑えましょう。
【金運ダウン5】部屋の広さに比べてベッドが大きい
寝室は厄を放出して、金運を補給する空間なので広いほど吉。大きなベッドを置いたせいで狭くなるようなら、ベッドはやめて布団にしましょう。畳の上に布団を敷いて寝るのが大吉です。
【金運ダウン6】ベッドのまわりにぬいぐるみがたくさんある
寝室のパワーをぬいぐるみが吸い取ってしまうのでNG。お気に入りもの2~3個に限定しましょう。ぬいぐるみはホコリをかぶりやすいので、掃除機で吸い取ったり、外ではたきましょう。
Dr.コパの最強風水「運気アップ寝室」方位別アドバイス
寝室が家の中心から見てどの方位にあるか、8方位+家の中心別のワンポイントアドバイスを紹介します。
北の寝室
お金が貯まって、夫婦仲が円満な大吉の寝室。部屋の北側に木製のチェストを置いて、通帳や印鑑などお金に関係するものをしまうとお金が貯まります。
東北の寝室
方位的にはまずまずOK。若いカップルだと引っ越しや転勤が多くなったり、 転職が増える傾向があります。家具はなるべく置かずに、部屋の真ん中に布団 を敷いて東枕で寝るのが吉。
東の寝室
年配者よりも若い人に向いています。インテリアには白、赤、ブルー、ピンクなど明るい色を使いましょう。
東南の寝室
大吉の寝室。なにをやっても成功するする人の寝室です。若いカップルや未婚の女性には特に吉。インテリアカラーは暖色系の明るい色を。木と相性がいいのでフローリングに木製のベッドが〇。
南の寝室
クリエイティブな仕事をしている人向きの寝室。直感力を磨いたり、創造力を育てたいという場合は南枕で。インテリアカラーはグリーン系でまとめて。 南西の寝室:若いカップルよりも、どちらかというと年配者向けの寝室。西日が入る場合はベージュ色のカーテンで遮光して。ベッドはシンプルな茶系の木製のものが吉。
西の寝室
金運に恵まれます。20代ならステンレス製など光る材質のベッド、30代以降なら無垢材のベッドが吉。畳と相性のいい方位なので、畳に布団を敷いて寝るのがベストです。
北西の寝室
大器晩成の寝室。吉相にすることで中年以降に人生が大きく花開きます。木と相性がいいので、ベッドは重厚感のある木製のものを選びましょう。
中心の寝室
風水では「天下を取りたいなら、家の中心で寝ろ」と言うくらい、中心の寝室にはパワーが集中しています。ただし一家の大黒柱の寝室にするのはOKですが、子どもの寝室にすると重圧が大きくなり、裏目に出ることも。インテリアカラーにラベンダー色、黄色、グリーン、ゴールドを取り入れて。
まとめ
人は睡眠中に体の中ら厄を放出して、外から運気を吸収します。寝室は厄と運気の“新陳代謝”が行なわれる空間。寝室の気が乱れていると新陳代謝がうまくできずに、体内に厄がた、まって運気が下がります。寝室をしっかりOK風水に整えましょう。
「お金が貯まらない」と感じる人は合わせてチェック
参考になりましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
うっかり欲しい!ケンタッキーお得な... 2021/01/28
暮らし -
売切れ前に【カルディ】へ走って!S... 2021/01/28
暮らし -
【セリア】おうち時間に役立つ「こん... 2021/01/28
暮らし