
こんにちは。ヨムーノライターのritaです。
本格的な寒さが続き、ますます体調管理に気をつけたい季節になってきましたね。
寒さや空気の乾燥などで、体調を崩しやすいこれからの時期こそ、取り入れたいのが「発酵食品」です。
発酵食品は、腸内ケアの働きがあり、健康的な体作りには欠かせない食品です。
今回は、カルディで購入できるオススメ発酵食品を3品ご紹介します。
リピート買いしているいちおし商品ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【カルディのおすすめ①】手間なし簡単自家製ぬか漬け
- もへじ 熟成ぬか漬けの素 170g ¥340(税込)
最近は、ジップ式の袋や、お弁当箱サイズの容器に野菜を入れるだけで、手軽にぬか漬けが作れるという商品が人気ですね。
こちらのぬか漬けの素は、その中でも特に、お手軽・簡単に自家製ぬか漬けが作れます。
「チューブ式のぬか」はかなり斬新です。
使い方はとっても簡単。
ラップの上に漬けたい食材を置き、チューブからぬかを出して、食材に擦りこみます。
ぬかの量は、きゅうり1本に約25g程度(写真の量くらい)使います。
ですのでチューブ1本で、きゅうりが約7本漬けられます。
全体をぬかで覆うようにラップで包んで、冷蔵庫で一晩寝かせて完成。
今回はきゅうりの他にも、大根・人参・トマト・ミョウガ・モッツァレラチーズを漬けてみました。
しっかり漬かった美味しいぬか漬けが、手も汚さずラップだけでできてしまうなんて、本当に画期的です。
冷蔵庫の残り野菜なども使えるので、かなり重宝しています。
【カルディのおすすめ②】まだまだ続く「〇〇スコ」ブーム!
- 山田製油 ごまスコ 60g ¥572(税込)
あまりイメージがないかもしれませんが、「酢」もお酒を発酵させて作る発酵食品です。
「ごま」「酢」「胡椒」の頭文字をとって「ごまスコ」。
ゆずスコやレモスコなど、様々な〇〇スコ調味料を試してきましたが、このごまスコはしっかりとした辛みと旨味が感じられるので、特にお気に入りです。
唐辛子と胡椒、花椒(ホワジャン)が効いていて、辛さが足りなくて何滴もかけてしまう、ということがありません。
そして、ネギや生姜、桂皮(シナモン)や陳皮(みかんの皮)が、ただ辛いだけではない旨味と香りを感じさせてくれます。
タバスコの赤色に比べると、若干クリーミーなオレンジに近い色味。
ゴマとスパイスのいい香りが広がります。
お鍋やピザ、パスタに揚げ物など、ごまスコをプラスするだけで、いつもの料理がワンランクアップした美味しさになります。
私のおすすめは豚汁。コクが出て、陳皮や花椒の香りもよく合いますよ。
【カルディのおすすめ③】チーズステーキは感動的美味しさ!
- バフチュヴァン ハルーミチーズ(ヘリムチーズ) 250g ¥598(税込)
SNSで話題になり、カルディでも人気のこちらの商品。
ハルーミという、日本ではあまり馴染みのない名前ですが、元々はギリシャ・キプロス島で生まれたチーズで、地中海岸沿いではよく食べられているのだそう。
こちらのチーズの最大の特徴は、「焼ける」ということです。
他のチーズと違い、焼いても溶けないので、表面をこんがりと、カリっとした食感にできます。
ハルーミチーズは塩味が強いので、薄くスライスした後、1時間〜1時間半水に浸けて塩抜きをします。
以前、スライスしないで塊のまま水につけて、あまり塩抜きができていなかったことがあるので、カットしてからがオススメです。
フライパンの材質によっても異なると思いますが、テフロンの場合は油を引かずに焼いても、フライパンにくっつきません。
両面に焼き色がついたら完成です。
ナッツと蜂蜜をかけて食べるのが最近のお気に入り。
ハルーミチーズはヤギや羊のミルクで作ることが多いのですが、こちらの商品は牛乳で作られているのでクセがなく、スッキリと食べやすいです。
焼きチーズの美味しさをぜひ試してみてください。
美味しく楽しく発酵食品で冬を乗り切ろう
味噌や醤油、梅干しや漬物など、「発酵大国」日本には様々な美味しい発酵食品があります。
今回ご紹介した商品は、どれも美味しく自分でアレンジを楽しめるものばかり。
健康にも美容にも良い発酵食品を日常に取り入れて、寒い冬も元気に過ごしましょう♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
買いたい商品はありましたか?

ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライターやヨムーノメイトを随時募集中です。応募は公式TwitterかInstagramのDMで♪
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
【セリア】おうち時間に役立つ「こん... 2021/01/28
暮らし -
ファミリーマート「いちごのパンケー... 2021/01/28
暮らし -
【ダイソー】「2段セーター干しネッ... 2021/01/28
暮らし