
ヨムーノは、忙しくても「暮らしをもっと楽しく賢く!」をコンセプトに、暮らし全方位の「すぐ実践できるトレンド情報」を発信しています。全国からヨムーノライ…
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
寒くなると、濃厚なチョコレートが食べたくなりませんか?
コンビニやスーパーのお菓子コーナーにも新作のチョコレートが並びだしますよね。
そんななか、成城石井では、今季最大400種類のチョコレートをラインナップ。秋冬の時期だけ発売される限定商品や発売したばかりの新商品が気になります。
そこで今回は、成城石井のバイヤーさんおすすめチョコベスト6を紹介したいと思います。
第1位:成城石井 素材シリーズ各種
こだわり素材×アイディアが光る、大人も楽しめる本格派!
成城石井 素材シリーズには、「素材を味わう」紅茶チョコレートとチャイチョコレートの2種と「素材そのまま」コーヒーチョコレート(エチオピア産コーヒー×エクアドル産カカオ)と(コスタリカ産コーヒー×ベネズエラ産カカオ)の2種があります。
素材シリーズの紅茶系2種
▲成城石井 素材を味わう紅茶チョコレート 200g 990円、12月15日発売
▲成城石井 素材を味わうチャイチョコレート 200g 990円、12月15日発売
インド産紅茶のパウダーに茶葉の個性を引き立てるマイルドなホワイトチョコレートを合わせた、味わいと香りで紅茶の魅力を堪能できるチョコレートです。
紅茶エキスや香料ではなく紅茶の茶葉をパウダーにして使うことで、素材の味わいや香りが口の中で豊かに広がります。
「紅茶チョコレート」には世界三大紅茶の1つで芳醇な香りが特長のダージリン紅茶を使用。
「チャイチョコレート」には、力強い味わいがチャイに適したアッサム紅茶を使い、ホワイトチョコレートの甘みとも相性が良いシナモンを合わせました。口いっぱいにチャイのエキゾチックな香りとミルク感のある甘みが広がる、個性的な逸品です。香料不使用。
素材シリーズのコーヒー系2種
▲成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート(エチオピア産コーヒー × エクアドル産カカオ)180g 990円、12月15日発売
▲成城石井 素材そのままコーヒーチョコレート(コスタリカ産コーヒー&ベネズエラ産カカオ)180g 990円、12月15日発売
成城石井素材そのままコーヒーチョコレート(エチオピア産コーヒー×エクアドル産カカオ ※1)/(コスタリカ産コーヒー× ベネズエラ産カカオ ※2)
中心に細かく砕いたコーヒー豆を入れた、味わいに加えて香り・食感でも素材を楽しめる、バイヤーのアイディアが光るチョコレートです。
産地指定のコーヒーとチョコレートを、それぞれの個性を生かして組み合わせ、全く表情の異なる 2 フレーバーを作り上げました。
柔らかな酸味のコーヒーにフローラルな香りのチョコレートを合わせた「エチオピア産コーヒー× エクアドル産カカオ ※1 」は、口にすると華やかな香りがふわっと広がり、コクのあるチョコレートにコーヒーの苦み・酸味が優しく重なる、エレガントな印象の味わいです。
一方バランスの良い酸味のコーヒー豆にナッツのような香味のチョコレートを合わせた「コスタリカ産コーヒー × ベネズエラ産カカオ※2 」は、より力強く深みを感じる味わい。凝縮感のあるややビターなチョコレートに、コーヒーが更なる奥行きを与えています。香料不使用。
※1 エチオピア産(コーヒー コーヒー豆中 30%) 、エクアドル産カカオ(カカオマス中 22%)
※2 コスタリカ産コーヒー コーヒー豆中 30%) 、ベネズエラ産カカオ カカオマス中 25%)
第2位:成城石井 ティラミスチョコレート
▲成城石井 ティラミスチョコレート 200g 1,090円、11月29日発売
クリーミーな甘みのミルクチョコレートを、セモア社のホワイトチョコレートと3種のチーズ( クリームチーズ マスカルポーネチーズ、カマンベールチーズ)を合わせた層で包み、外側にはビターなコーヒーパウダーをまとわせました。
ティラミスチョコレートはアーモンドをチョコレートで包んだスタイルが一般的ですが、本品は中心から外側まで全てチョコレートで仕上げているため、お口の中で全ての層が一体となり、まるで本物のティラミスをぎゅっと一粒に凝縮したようなリッチな味わいを楽しむことができます。
第3位:マテス ファンタジートリュフ
▲マテスファンタジートリュフ(新フレーバーピスタチオ/塩キャラメル) 各250g 799円
※写真は、新フレーバーピスタチオ
毎年大人気のフランス産ファンタジートリュフ。ほろ苦いココアに包まれた一粒を口にすると、濃厚な甘さ口いっぱいにとろけます。その人気商品に新フレーバー2種が登場!
「ピスタチオ」は、ピスタチオを砕いたものを入れており、味と香り・食感をお楽しみいただけます。濃厚なトリュフと香ばしいピスタチオが相性抜群です。「塩キャラメル」は、キレのあるゲランドの塩とバター味のキャラメルを使用しており、塩キャラメルのあまじょっぱさが、濃厚なトリュフをさらに引き立てます。
マテスファンタジートリュフとは?
成城石井の秋冬シーズンにしかお目にかかれない、滑らかな舌触りのマテス社のトリュフです。
温度変化に影響を受けやすいため、秋冬にしか販売できない限定商品。プレーンの他、オレンジピールとマール・ド・シャンパーニュ(各 250 g 799 円)もあり、 3種の味が楽しめる アソートセット( 150 g /990 円・ 280g/1,590 円)も人気です。
第4位:成城石井 ナポリタンチョコレートルビー
▲成城石井 ナポリタンチョコレートルビー100g/690円 295g/1,390 円
ロングセラーのナポリタンチョコレートにピンク色の「ルビー」が登場!
綺麗なピンク色と程よい酸味をお楽しみ頂ける魅惑の「ルビーチョコレート」ルビーチョコレートは、ダーク・ミルク・ホワイトに次ぐ第4のチョコレートと言われており、南米などで栽培されているカカオのうち、「ルビーカカオ」と呼ばれる厳選されたカカオ豆を原料として作られています。
希少価値が高く、綺麗なピンク色が見た目もかわいらしく、ベリーのようなフルーティーな酸味を味わえる今までになかったチョコレートです。
第5位:ピュア社 ウィンターアソート
▲ピュア社 ウィンターアソート 124g 990円
ジンジャーブレッド、クランベリー、オレンジの冬にぴったりな3種類のアソートです。今期よりパッケージ変更で売り上げ好調です。
ピュア社とは?
2007年創業。様々なフレーバーのトリュフチョコを専門に、品質とデザイン重視のこだわりを貫くチョコレートはベルギー産を使用。
フィリングやトッピングのベリー等はラトビアや周辺諸国の良質な原料を使用。食べると華やかな香りが口いっぱいに広がります。
第6位:ゴプラーナ ミルクチョコレートクランチー (キャラメル&ナッツ)
▲ゴプラーナ ダークチョコレートクランチー (キャラメル&ココア)各140g 300円
舌触滑らかなキャラメルクリームとビスケットを、ライスクリスプやレーズンがはいったチョコレートでコーティングした、濃厚な甘さを心ゆくまで堪能できる商品です。
フレーバーはキャラメルに相性の良い素材を合わせた 2 種類で、香ばしい ヘーゼルナッツ を使った 「キャラメル&ナッツ」と、ローストしたカカオ豆(カカオ二ブ)を合わせた「キャラメル&ココア」を用意しています。
ゴプラーナとは?
1912 年創業のポーランドのチョコレートメーカー。箱入りのプラリネ、チョコレート、ビスケット、ゼリー、キャンディー、ウエハースなどを展開。独創的なカラフルで華やかなパッケージは見た目からも楽しい気分にさせてくれます。
いかがでしたでしょうか。
この時期だけの限定商品など、成城石井こだわりのチョコレートをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
参考になりましたか?
こちらもどうぞ
特集記事
-
年末年始は「家を整える」「気になっていた箇所を掃除する...2020年12月28日
-
「鍋つゆ」と具材を煮込むだけで完成する「鍋」料理。鍋は...2020年12月15日
-
台風、大地震、大雨、風水害などは、予告なしで起こるもの...2020年09月03日
-
「どんな商品かもっと知りたい!」を叶えるべく、買えるヨ...2020年08月25日
連載記事
-
プチプラ高見えで、満足度の高い暮らしを楽しむ「お得マニ...2019年08月21日
-
暮らしを楽しむくふうやアイデアが素敵な、ヨムーノメイト...2019年05月28日
こちらもどうぞ
新着記事
-
「焼チョコシュー」「焼チョコいちご... 2021/02/27
暮らし -
Netflix超反響!2021年最... 2021/02/27
暮らし -
飛ぶように売れる!ワークマン「エア... 2021/02/27
暮らし